【感想・ネタバレ】コタローは1人暮らし 9のレビュー

読んだあと、誰かに優しくなれるような素敵な本作。
すでにお読みになっている方も、ドラマを観た方も多いと思います。

本作は訳あって「アパートの清水」に突如、コタローという4歳の少年が引っ越して来るところから物語はスタートします。
なんと彼は一人暮らし…!妙に生活力があり、殿様言葉を話すコタロー。
アパートの隣人(大人たち)はちょっと?ダメダメな人たちで、コタローの方が余程しっかりしていています。
そんなコタローが、なぜ4歳で一人暮らしをしているのか、どうやって生活しているのか。。
少しずつ明らかになるコタローの過去と、コタローに関わる全てのひとたちの優しさと温かさ、
コタローの苦しいほど「強い真っすぐさ」に笑って泣ける作品です。
 
心が震えるってこういうことを言うんだなと感じる名作です。
遂に完結した本作を、どうぞ電車内以外でお読みください!!(電車内で読むと涙を堪えるのがしんどいです。。)

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

つながり

今巻はコタロー君といろいろな人のつながりを強く感じる巻でした。離れているけど父母への想いやぬくもりは途絶えておらず、切なくも親子のつながりの強さを感じました。
その他、また狩野さんの人の良さが出ていて、おもちゃ依存の話やコタロー君の一番近くにいる大人として口うるさく注意し続けることを改めて宣言する姿が良かったです。

#泣ける #切ない #感動する

0
2023年05月29日

ネタバレ 購入済み

今回も考えさせられます

コタローくんの両親が少しづつ出てきましたね。

狩野くんは、どんどんコタローくんの理解者になってますね。
一番わかってる人なんじゃないでしょうか。
以前はかわいそうだから、というのが出てましたが、だんだん友達みたいな関係に
なってるのがとても印象的です

#泣ける #深い #タメになる

0
2022年10月18日

ネタバレ 購入済み

今回も沢山の事気付かされました

毎回楽しみにしてます。前巻で、コタローくんのお母さんと狩野さんが会っていた事を今回知る事になるのかとドキドキして読みました。コタローくんが、成長する度に色々考えることを狩野さんがお父さんのように温かく見守って
おもちゃの事は、そうだったのかーと胸が痛くなりました。世の中のコタロー君のような状況に遭っているお子さん達が少しでも子供らしく居られる事を願わずにはいられません。このアパートの住人の方たちの様な人がどうか沢山居てくれる世の中であってくれますように。

0
2022年12月29日

ネタバレ 購入済み

ドラマから入ったクチですが、コタローちゃんの言葉遣いがおかしくって、かわいくて、ホロリとさせられますね。周りの大人たちも暖かくて好きです。

#ほのぼの #癒やされる

0
2022年09月28日

「青年マンガ」ランキング