【感想・ネタバレ】金田一少年の事件簿 File(29)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

高遠が考えただけあって、金田一と明智の二人がかりでもギリギリまで手こずってて面白かったです。ただ、完璧主義を気取ってる高遠が往生際が悪いように感じました。

0
2020年05月27日

購入済み

塾に何しに行ってんだ

スパルタ塾の合宿に行く話ですが、金田一が手荷物にとんでもないものを入れていたのと、
途中で何度も「美雪の所に行きたい」と言っているのが個人的にすごく印象に残ってしまう話でした。
いい加減に付き合えよ!

0
2019年11月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最近金田一熱が再燃してます。

そっくりな建物が二つってとこで何となく今回のトリックの主軸がわかってしまった…

0
2014年07月21日

Posted by ブクログ

とあるスパルタ進学塾を舞台にした殺人事件。
トリックはなかなかに印象的でした、コンダクターとスパロウ、ふむ。

"見立て"が出てくると、個人的には本家も思い出して、ぞくっとします。

0
2012年03月17日

匿名

ネタバレ 購入済み

建物同じ、樹海の道。建物は本当は1つしか無くて、裏表とかで別々の道から入る、みたいなのと思っていたけど、建物はちゃんと2つあったんですね!
ストーリーやトリックとは全然関係ないんだけど、話を鵜呑みにしてビタミン剤入れてる犯人はマヌケすぎ。被害者に直接聞けば良かっただけなのに。確かにアナタが悪いわな。そこは純粋すぎるマヌケキャラっていう設定て事で解釈します‥‥。

0
2023年01月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

他所で犯人バレを見てしまったため推理せず。
だがセオリー「似てるものが登場したら入れ替わる」「見立ては何かを隠すために用いられる」を念頭に置くだけで主要トリックは概ね正答できる。(散歩なんて不自然なイベント、見た瞬間に意図が読める)

情報量が多すぎる割に紙数が限られているせいでものすごく読みづらい。その割に明智に「人の気配を感じない」という中途半端で間抜けに見えるミスリードをさせたり金田一の尋問において濱と中屋敷には尋ねたことを式部にだけは尋ねない等の読者を無用に撹乱させる手落ちをやっている(式部も真犯人とグルかもしれないのに)。

諸々マイナス点が多いため、あまりオススメできるエピソードではない。

0
2018年01月31日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング