【感想・ネタバレ】新装版 ムーミン谷の彗星のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

・調べたところによるとこの小説は1946年に書かれた初版を1956年に改訂し、さらに1968年に三訂されようやく完成したらしい。私がこれまでもこれからもそして今まさに書かんとしている文章も、パブリックな力を持ったりや作者の意図への正確な責任を考慮しない つまりはただの「いち読者の感想文にすぎない」という前置きをするために、この1968年版(三訂版)についての不思議な感慨を先に書く。
 この小説は彗星に比喩される“世界の終わり“がモチーフとなっているが、そのモチーフを思ったときに安直に私の心に浮かび、読書後に真っ先に聴いた音楽がある。なんであろう、ミッシェルガンエレファントのデビューシングル「世界の終わり」である。安直というのは既に告解している。
歌詞を一節引く。

 世界の終わりがそこで見てるよと
 紅茶飲み干して君は静かに待つ
 パンを焼きながら待ち焦がれている
 やってくる時を待ち焦がれている
 世界の終わりはそこで待ってると
 思い出したように君は笑いだす
 赤みのかかった月が昇るとき
 それで最後だと僕は聞かされる
 世界の終わりはそこで見てるよと
 紅茶飲み干して君は静かに待つ
 パンを焼きながら待ち焦がれている
 やってくる時を待ち焦がれている

「ムーミン谷の彗星」を読まれた方は、なんというか奇妙な、そして微妙な類似性を感じるのではないでしょうか。私にはこの曲の歌詞と小説とを関連させて感想文を展開させるほどの思惑も技量もないのだが、なんか似ているというか、私が「ムーミン谷の彗星」を読みながらこの曲を思ったというのが確信を欠きながらも、しかし提出せずにはいられない感慨なのである。“セカイノオワリ“という音だけならば、「Dragon Night」でもいいものなのに。不思議だね。
またこのミッシェルの歌詞は冒頭に「悪いのは全部 君だと思ってた」とあるが、これは小説の中でスニフが何度も口にするぼやきでもある。不思議だね。
 こじつけと言われればそれまでで、申し上げた通りこれ以上の展開はないが、私の感慨を担保する余計なトリビアをもう一つだけ。
ミッシェルガンエレファントのボーカル・「世界の終わり」作詞者であるチバユウスケの生まれた年というのは、完成版の書かれた1968年なのである。不思議だね。前置き終わり。



・「ムーミン谷の彗星」は、題の通りムーミン谷に彗星が落ちてくる、それまでの数日間の物語である。ムーミントロールとスニフは、宇宙の広大さと自分達の存在の軽さを哲学者に吹き込まれ、宇宙の広さを知るために天文台へ向かう。その道中で出逢ったスナフキン、スノーク、スノークのおじょうさんらと、彗星が地球に衝突する日までに家へと戻ろうと冒険する、というのが大体の筋であるが、感想文で筋を説明したところで意味なんかない。これは私が今、自分で自分に改めて小説を確認させるために書いた。

 彗星が衝突するとどうなるのかというと、地球は壊れ、自分達はぐちゃぐちゃになって死ぬ。アニメやなんかに因るパブリックイメージとしての「ムーミン一家」の物語とは随分毛色の違う印象があり、常に差し迫っていく制限時間とそれへの不安やぼんやりした恐怖が小説には通奏している。
 しかしながら、私がこの小説に最も感動したのは、冒険物語としての面白さだったりや、スナフキンの言う「冒険物語じゃ、必ず助かるんだ」というメタチックな予言および希望が前面ではなかった。そういったストーリー全体が言わんとしていることよりもむしろ、世界が段々と終末に向かって不穏さを増していく状況にあって、初恋に直面し浮かれまくる主人公ムーミンとスノークのおじょうさんら二人のイチャイチャこそが、私の胸を揺さぶったのだ。
ひたすらに浮かれつづけるのは二人だけである。スノークのおじょうさんの兄であるスノークやスニフ、スナフキンら旅の一行メンバーは、とぼけてはいてもそれぞれ彗星に現実的に恐怖し、また避難を志向している。その避難先として無根拠ながらムーミン谷を目指している。しかし、ムーミンというのはそれとは違って、一発で大好きになっちゃったスノークのおじょうさんを単純に自分の家に招くために家路を急いでいるのだ。ママにケーキを作ってもらうぜとか言っているのだ。どう考えてもそんな場合ではない。世界の終わりはもう目の前で、世界が終われば二人にだって未来はないはずなのだから、二人の未来のためにも勇敢にならなければいけないはずではないか。と、あまりにも見せつけてくれるカップルを見て、ないし疲弊と苛々を募らせていく他のメンバーの背中を省み、私は考えたが、「本当にそうだろうか?」という思いが湧き上がってきた。

 私たちはいつか必ず死ぬ。世界はいつか必ず終わる。
 生まれてくるということ、今ここに存在することは、“いつか必ず終わりが来たる”という、世界との約束をしているからこそ成り立っている。私たちは有限な時間の中で、ときに死に怯えながらもほとんどは約束の期日を意識せずに過ごしている。明日突然死ぬかもしれない。いつかやってくる約束の日の“いつか”は、私たちの都合を考慮してはくれない。
 であるならば、私たちもまた、世界の都合を考慮することなんかないとも言える。来年、来月、来週、明日に死ぬとしても、今日誰かを好きになってもいい。好きになったコとダンスを踊ったっていいのだ。私は恐怖や不安の克服・回避に反対しているわけではない。恋に代表される人生の歓びとは、TPOに関係しないのだと言いたいのだ。なぜか? 私たちは人生を楽しみ、歓び、幸せになるために生まれてきているからだ。そのことだって、世界との約束に含まれているのだ。

 私が感じた上記のことは、私の志向であり、そして私の出逢ってきたすべての人への祈りでもある。
トーベ・ヤンソンは、女性の社会地位の不安定さや当時のソ連との長い戦争からの敗戦の痛み残るフィンランドでこの児童文学を書いた。
児童文学の本懐とは、明暗の点滅する未来をこれから歩みだす子どもたちに対して人生の豊かさを保証するところにあるはずだ。

1
2023年07月11日

Posted by ブクログ

「ムーミン谷の彗星」再読しました。子供の頃はキャラクターしか知りませんでしたが、高校生の時にシリーズ全巻読み、当時アニメしか知らなかったので原作はこんなに哲学的内容だったのかと驚きとても楽しめました。
登場人物(人じゃないけど)たちはそれぞれ自分の考えを持ち、それがどんなに変わっていても、その考えや行動がその人なんだと思っています。
そしてムーミンたちは基本的に明るく幸せなのですが暗い気持ちになることもあり、それを作者も登場人物たちも否定せず受け入れているところが良いんですよね。


===
<ムーミンたちの住んでいる谷間は、とてもきれいなところです。そこには小さな生き物たちが、たくさん幸せに暮らしていて、大きな緑の木々が茂っていました(P5〜)>
ムーミン一家は、ムーミンパパ、ムーミンママ、息子のムーミントロール、そのお友達で小さな生き物(見かけはネズミとワラビーの中間みたいな)のスニフで暮らしています。
でも最近、天気の様子がおかしいんです。哲学者じゃこうねずみさんは「彗星がぶつかって地球が滅びてしまう前兆じゃ」なんて言います。不安がるムーミントロールとスニフに対してムーミンパパとママは言います。「それなら大きな天文台のある”おさびし山”に行って、本当に彗星がぶつかるのか、宇宙ってどんなものなのか見てきてちょうだい」と言います。重大な旅を任されたムーミントロールとスニフは大張り切りです。「それでママが安心できるなら調べてくるよ!」
こうして二人は筏に乗って旅をはじめました。途中で旅人のスナフキンと出会います。すぐに気があった彼らは一緒に旅を続けます。スナフキンは、鳥の羽根を付けた帽子をかぶりテントとハーモニカだけを持って気ままな旅ぐらしです。歌を作り、いろんな話を知っていて、物を所有することをとっても嫌がります。「持って帰ろうとすると難しくなるから、見るだけにして頭の中に閉まっておけば、なんでもぼくのものだよ」って言います。
三人は旅を続けて、”おさびし山”の頂上の天文観測所につきました。そこにいた天文学者さんは言います。「彗星は、4日後に地球に衝突するよ。そうしたらどうなるか?それはわたしたちの研究には関係ないね」大変です!急いでうちに帰らないと!
三人は帰り道で、ムーミントロールと同じような姿をした、スノークと妹のスノークおじょうさんに出会います。
ムーミントロールは、おしゃれでかわいいスノークおじょうさんのことがとっても好きになり、一緒にムーミン谷に帰ろうって誘います。

彗星が迫ってきて、地球の様子も変わってきました。とても暑くて、海は干上がり、どこもかしこも灰色です。ニョロニョロの大群はどこかに移動するし、動物やトロールたちも安全だと思う場所に避難しようとしてます。
でもムーミントロールたちは、ムーミン谷の家を目指します。自分たちが戻るまでパパとママは絶対待っていてくれているに決まっています。ちょっと遊びに行ったときのようにね。
ほら!ちゃんと待っててくれました。おかえりなさいのケーキを焼いて、いつもと全く同じように家を綺麗にして。
でも彗星がぶつかるなら頑丈なところに隠れなければいけません。ムーミン一家、スナフキン、スノーク兄妹、哲学者じゃこうねずみさん、そして途中で出会った収集癖のあるヘムル族のヘムレンさんは、みんなで洞窟に入ることにしました。
でもちょっとした行き違いでスニフがすねて洞窟を飛び出してしまいます。ムーミンママは「あの子は少しの間一人になりたいのよ」と見守ります。でも心配したムーミントロールが探しに行こうとすると「これはしなくちゃならないことなの。早く行きなさい」と送り出してくれました。
ムーミントロールはスニフを必死で探して二人は仲直りして洞窟に戻ります。


ついに彗星がやってきました!
隕石は降り注ぎ、地面はグラグラ揺れ、山は崩れ、彗星も地球も悲鳴を上げています。

…翌朝、みんなで外に出てみると…、地球は滅びていないし、干上がった海も帰ってきました。ああ、どうやら彗星はしっぽがちょっとかすっただけで宇宙に飛び去ったようです。みんなに怖がられる彗星はきっとずっと孤独なんでしょう。

さあ、みんなでお家に帰りましょう。

1
2022年08月01日

Posted by ブクログ

ムーミンの小説としては2作目。
彗星が来るという破滅的状況がありながら、今あるそこを自由に生きるキャラクター達が魅力的です。

0
2023年11月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「すててしまえよ。ぼくたちには、用のなくなった道具だもの。」
読み終えてからずっと、この言葉が心から離れない。
不法投棄...!
しかし、ごみ問題やSDGsはファンタジーの物語の中では深く追求しないことにして、

身軽であることの価値を知っている。
最も大切なものが何かを分かっている。
周りの人には優しい言葉をかけて、あたたかく励ましている。
スナフキンはかっこいい旅人だ。そんなふうに爽やかな人でありたいと憧れる。

一方で、新しくしたばかりの「ゆぶね」に執着するムーミンママもチャーミングでかわいらしい。

いろいろな人物たちが出てきて、ああ、こういう人いるよなあという親近感がわいてくるし、考え方の違いで口論になるところもリアルだ。ちょっと多様性の勉強にもなる気もする。ヤンソンさんの観察眼がすごいなと思う。

0
2023年09月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

絶望的な状況でキャラクターたちがマイペースに思い思いわちゃわちゃしているのが謎に元気づけられる。
ムーミンは異性愛者だった。

0
2023年06月07日

Posted by ブクログ

思っていたよりも大冒険だった。枯れ果てた海だったり、そこを竹馬で渡ったり、彗星から逃れるために引っ越したりと、描写の豊かさのせいか読んでいてハラハラした。だから面白かった。ガーネットを取り損ねたと嘆くスニフに対する『なんでも自分のものにして、もってかえろうとすると、むずかしいものなんだよ』というスナフキンの返事は至言だと思ったけど、その後の『たいへん。わたし、あの人をころしてしまったわ』『女の子って、そんなものさ』というスノークのおじょうさんとスニフのやり取りに爆笑したので、こっちの方が名言かもしれない。

0
2022年10月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 読み終わっていたのに、感想まとめるの忘れてました・・・

 スナフキン、スノーク、スノークのおじょうさんとの出会いが描かれています。
物語も見所、語りどころ盛りだくさんで面白く、数々の心に響く言葉もあります。

 読み終わってから、かなり時間が経ってしまったので、またどこかで魂の更新をできたらと思います。

0
2021年10月05日

Posted by ブクログ

図々しくて憎たらしい子たちが、話の過程や最後にキュンとするようなことを一発言うので、好感度の針がギュンって「好き」の方に一気に振り切る。

0
2021年08月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

彗星がムーミンママの野菜畑めがけて墜落するとジャコウネズミに予言される。天文学者は具体的な日時を告げる。急いで家に帰るムーミンたち。道中、刻一刻と彗星が迫ってくる。大量のイナゴの襲来で森の緑は食い尽くされ、海には水が無くなり干上がって魚が苦しみ絶える。ムーミンたちはどうなるのか?〜

この本は“小さなトロールと大きな洪水“の次の巻であり、“たのしいムーミン一家“より前の話だった。
“たのしいムーミン一家“が先だと思っていたので、どうりで、哲学者・ジャコウネズミがムーミン屋敷になぜいるのか、当たり前に利用している洞窟に対してこの洞窟は僕が見つけたんだぞ!というスニフ、などの知らぬエピソードの違和感があったわけだ笑
しかしアニメ版だと“ムーミン谷の彗星“は映画版として採用されているので、少し違和感があった。

何はともあれ、本書ではジャコウネズミ、スナフキン、スノーク、スノークのおじょうさんらの初登場回となる。(ムーミンとどうやって知り合ったか)ミイは登場しない。

『←この先 野外ダンス場 売店』p130
という挿絵がシュールで可愛い。
天文台から帰ってくるムーミン達を待っているムーミンママが肩肘をつきながらケーキにデコレーションを乗せている絵も面白い。

スナフキンが持っていた炎に耐えられる薬が肝で、それを毛布にかけて洞窟の穴を塞いだおかげで洞窟内は涼しく、彗星が地球に衝突しても毛布の下が少し燃えたくらいですんだ。
スニフはやたら子猫を気にしている。構おうとしている間は避けられていたが、逆に構うのをやめたら足に擦り寄って喉を鳴らすという天邪鬼な子猫。ジャコウネズミも煽るだけ煽ってハンモックで哲学にふけるとカッコつけておきながら、後から、暑くてな、と洞窟にちゃっかり逃げてくる。
スナフキンの物に執着すべきではない、という主旨の名台詞のようなものがちらほら。

天文台のおじさんにムーミンが話しかけて失敗し、スニフがおじさんを褒めながら話しかけると初めて天体望遠鏡を覗かせてもらえたという、スニフの活躍。

「そうだな。ぼくは、見るだけにしてるんだ。もってかえろうとすると、むずかしいものなんだよ。そして、立ち去るときには、それを頭の中へしまっておくのさ。ぼくはそれで、かばんをもち歩くよりも、ずっとたのしいね」p60

0
2024年04月20日

Posted by ブクログ

癒しを求めてムーミン谷へ!
ムーミンのシリーズの中でこの作品だけは再読だったが、あまり物語のあらすじを覚えていなかったので1から楽しめた!
なんなら過去に読んだ時より破天荒な物語を楽しむことが出来たように思う

いや〜、定期的に口悪かったりするけど憎めない可愛さ!
ムーミントロールもだけど、キャラひとりひとりが定期的に毒を吐くのが個人的には面白い!
可愛い見た目してるくせにお口の悪いギャップにふふっと笑ってしまう
ムーミントロールはこれと決めたら突っ走っちゃうし、小さなスニフは臆病だけど時の自分見てもらいたいタイプだし、スナフキンは途中でキャンプアイテム捨てさせようと誘惑するし笑
個性的な子達が沢山でもうそこがツボになる
(過去に読んだ時はそこがあまり好きくなかった気はするけれど……)

彗星が地球に落ちるかもしれないという一大事の時に行く小さな冒険
ムーミンママとパパ、子供たちに冒険行かせるなよー!と突っ込みたくなってしまった笑
ムーミントロールと小さなスニフ2人だけの冒険は、たくさんの仲間たちに出会う
スノークのお嬢さんって、名前ないのかな…可哀想と思うほどスノーク(兄)、スノークのお嬢さん(妹)的な感じで物語が進んでいく
お名前が兄の付属品みたいな扱いだけど、お嬢さんはそれで良いんかい!?とか思ってみたり
冒険も紆余曲折
お金が無いのにお店に寄ってみたり、竹馬に乗って海を横断してみたり(お店は最終的に無償だった←えっ、なんで!?笑)
ツッコミどころは沢山だけど、同時に閃にも溢れてるからすっごく楽しい
竹馬もそうだけど、竜巻が怒った時にスカートを小さな気球代わりにして空を飛び帰るまでの時短に使ったり、洞窟の中で彗星墜落の危機を回避したり
次はどんな奇想天外な事が待っているのだろう?とワクワクさせてくれる
ワクワクドキドキの作品は、小さな子達に読み聞かせしてあげたくなるような楽しい物語

0
2024年04月08日

Posted by ブクログ

恐れられて嫌悪される彗星はソビエト連邦の侵略のアナロジーだろうか。
「彗星って、ほんとにひとりぼっちで、さびしいだろうなあ……」
「うん、そうだよ。人間も、みんなにこわがられるようになると、あんなにひとりぼっちになってしまうのさ」
彗星の孤独は現代ならばウクライナを侵略するロシア連邦の孤立に重なる。

ムーミン一家らは彗星の衝突に備えて洞窟に非難しようとする。フィンランドはソビエト連邦に侵略された。洞窟への避難が空襲に対する防空壕への避難に重なる。今はロシア連邦がウクライナを爆撃しているため、その思いを一層強くする。

洞窟への避難を進める間も各人は切手コレクションやケーキなど各々の関心事に気をとられ、カオスである。公務員的な効率性を追求すると各自の行動を一旦全て停止させて計画通りに動かそうとするだろう。しかし、それでは各人を無駄に待たせることになり、非効率であるし、そのように各人に動くものではない。個々人に我慢を強いて全体の効率を目指そうとする公務員的な管理主義は個人主義の世界では成り立たない。

0
2023年12月18日

Posted by ブクログ

1つの事象に対してみんながバラバラの反応をしながら批判し合うでもなく。

災難からは免れるが、それはみんなが頑張ったからでもなくたまたま避けられたから

というところが好き

0
2023年09月18日

Posted by ブクログ

子ども時代に、果てしなく長く感じたムーミン。
大人になっても改めて読んでみたら、あっさりと読めてしまった。

最初ムーミン谷にいるのは、ムーミンパパ、ママとムーミンとスニフだけだった。
ジャコウネズミから「彗星がぶつかる」と聞いたムーミンとスニフが、天文台目指して旅をする途中でスナフキンに出会い、天文台からの帰路にスノークたち(アニメ版でいうフローレン)とヘムレンさん出会い、仲間を引き連れてムーミン谷に帰ってくる。

自称哲学者のジャコウネズミの言い分、私は「ほんまかいな?」な目で見てしまったけど、本当に彗星はやってきた。でもぶつかりはせず、彗星のしっぽがかすっただけ、というエンド。
彗星について言えば、本当かどうか怪しいジャコウネズミ情報に端を発して大冒険することになるんだもんねぇ。
誰もジャコウネズミを疑わないあたり、ムーミンの世界だなぁ。

ムーミンママは、小説で読むと、アニメで見てたよりもずっと「ムーミンママ」だった。
ムーミンママって、何事も受け入れるのが早いんだよね。疑ったり、騒いだりしないで、地球が割れちゃう!という情報すら「あらまあ、そうなの」とあっさり受け入れちゃう。
すっとぼけてるように見えるけど、ムーミンへの優しさと愛情があるから、本当にあったかい。
一番好きなキャラです。

ムーミン、ちゃんと読みたかったから、これから少しずつ読んでいこうと思います。

0
2023年07月16日

Posted by ブクログ

ムーミンは小さい頃にアニメを見ていたのでキャラクターの特性はなんとなく理解はしていましたが改めて原作を読みたくなり(ムーミンバレーパークに行ったせい)買い揃えました。
この作品はムーミントロールとスニフの大冒険が描かれていてスナフキンやスノークのおじょうさんとの出会いもこの旅でありとてもワクワクした気持ちで読みましたし、それを裏切らない作品でした。

0
2022年09月11日

Posted by ブクログ

中学生の時に読もうとして断念した本。当時はムーミンなのにこわいというイメージ。今回読んでみて、物語が焦燥と不安に満ちた作品であり、作者のトーベヤンソンが自信がなかったりソ連との戦時中という時代背景もあるからだとわかった。

0
2022年07月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ムーミンの全集を買ったので読み始めた。
この物語はムーミントロールたちがムーミン谷へ引っ越してきたからの出来事になる。原因不明の現象を調べるために旅に出るムーミントロールとスニフ。その旅先にてスナフキンやスノークのおじょうさんと出会うことに。やがて明かされる地球に迫る彗星。果たして彼らはどうなるのか!?というような話。
スナフキンの性格が良い。どこか飄々としていて、彼の万物に対する姿勢に惹かれる。個人的にはスニフは気に食わんが、それでも多様な在り方を見せる様々な生き物が寄り添って生きていくことに意味があるのだと思った。

0
2022年04月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ムーミンをキャラクターとして好きで今回本を読んでみようと思った。容姿は知っていても詳しい性格などは知らなかったため、さまざまな発見があった。スニフはすぐに不機嫌になってしまうけれど、猫に対するしつこいまでの執着に愛情を一直線にぶつけてしまう不器用さが愛らしく思えてくる。読んでいて最初はイラッとしたが、次第にそんな欠点も素敵なものに感じた。スニフのヒステリックに周りが案外適応しているのも面白かった。他にも個性豊かな憎らしいキャラクターが沢山いるがやはりどれも愛らしい。そう思わせてくれるのはムーミン谷の魅力なのだろうか。

0
2021年12月07日

Posted by ブクログ

スナフキン&スノークのおじょうさん登場!
モノを持ちすぎず、記憶することでもっと楽しもう♩
目を覚ますのがうれしくて、寝るのも楽しい場所。家や生活をそんなふうにするぞ!

0
2021年02月16日

Posted by ブクログ

ムーミン谷に迫りくる彗星から逃げるお話。シリアスな展開の中でも、揺るがないムーミン達の物に対する価値観に魅力を感じた。

物を持つ時、気に入った!自分はこれが好きだ!といった感覚が大人になるにつれ鈍感になってきていると感じた。幼い頃は、自分の「好き」を疑わず宝物があったが大人になり、人の持ち物と比べて、人の目を気にして、自分が好きな物よりも人のオススメを信じて物を選ぶようになってしまった。そんなことを繰り返す内に「好き」の感覚が鈍り、気付けば好きじゃない物で溢れている。

物を持つことを大切にしたい。自分のときめきを信じて、お気に入りだけを持っていたいと思った。
少しのお気に入りの物達と大切な人、それだけで十分。

0
2021年02月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・あんなに似てると言われてキレてたムーミンが、いざフローレンに会ってすぐ口説き始めるのとても面白い。
・フローレンは急に人の話を遮って違う事を言い出すおかしな子です。
・スノークはなにかと会議を開きたがるうざキャラでした

・ナレーターがたまにキャラをディスるのがシュールで面白いです。
・スナフキンの名セリフがたくさん収録されています。

0
2020年06月15日

Posted by ブクログ

面白かったです。シビアでかわいい世界。
こんなに辛辣でドラマチックなのですね。そんなにほのぼのしてない。
でもかわいい。ムーミントロールやスナフキンたちが竹馬に乗ったりして、風景の中に虫みたいに小さく描いてある挿絵がたまらなく好きでした。イナゴのシーンとかも。
スナフキンやスノークのおじょうさんとの出会いはこの時なのですね。
彗星がムーミン谷に堕ちる、という出来事でも、なんとか生き延びていて、世界は終わりそうで終わりませんでした。
続きも読みます。好きですムーミン谷。

0
2020年04月18日

小学生の頃に読んだそのままで

小学校の頃、今は亡き知人のおばさんに買ってもらいました。小学生の手に余る分厚く重い箱入り上製本でした。なんといっても黒々として不安感を煽る怖い挿絵が魅力です。絵を見るだけでも楽しめます。

0
2015年02月13日

Posted by ブクログ


ファンタジーの世界に引き込まれます

昔からの本なので、現代には少々合わないと感じる言葉もあるけれど、それがまた時代を感じながらもクスリとさせられます

0
2023年11月02日

Posted by ブクログ

赤く光らせた彗星が地球に向かって進んできている。
ムーミン谷は大騒ぎ!
彗星を調べるために天文台へと出掛けますが…。
竹馬出てきた時は「?!!」ってなりました笑

スナフキンやスノークのおじょうさんと出会う
ここではまだミィは出てこない
おっとりしてたり忙しなかったり、いろんな性格の登場人物がいる ただみんなに共通していることは
自由に自分らしく生きている

0
2023年09月05日

Posted by ブクログ

文章は子供でも読みやすい文体で読みやすかった。
所々に挿絵もあり、物語の情景を思い浮かべやすかった。
自分が今までアニメで観たムーミンの世界観とは少し違っていて、ムーミンの言葉遣いが少し乱暴だったり、登場人物同士がほぼ初対面だったり、色々と新鮮でした。

ムーミン好きなのでシリーズ第一作に当たるこの本を読んでみたけど、本来重めの小説が好きなのでシリーズの続きはもういいかな。

0
2023年08月12日

Posted by ブクログ

今年は、ムーミンを読みたいと何故か思った。
読んでみて、思い出すこともあった。
のどかな中にも、冒険心を掻き立てられ、ワクワクが止まらなくなる。続きも一揆に読んでいこうと思う。

0
2023年01月14日

Posted by ブクログ

実は 初めて読みました。
ムーミンは アニメからで
次に マンガでした。
確か この原作の絵のマンガで
アニメと違うなって 思って読みました。

で、これはムーミンシリーズの最初です。
へーーー スナフキンが ギターじゃなくって ハーモニカだ。。
ノンノンは 名前が まだなくってスノークのお嬢さんになってる。
ムーミンママとパパのキャラは変わらないですね~~

ムーミンって こんなに 凄い冒険だったとは。。。
大人でも 十分楽しめるお話ですね~~~

0
2022年07月05日

Posted by ブクログ

まさかの冒険物語だった。
ムーミン谷なのにハラハラするような展開。
色んな人を受け入れるムーミン谷が、現代が目指すべきところだと感じた。

0
2022年01月06日

Posted by ブクログ

ムーミンというキャラクター、「ねえ、ムーミン」で始まる歌については知っていたが、もともとどういう物語かは知らなかった。きっとかわいらしい話だろうと思い込んでいたがそんなことはなかった。著者のトーベヤンソンは、戦争に対する憎しみで書いたということを知った後に読んだので、非常に奥深い物語であろうと思われた。しかし自分にとってはその深さがわからなかったことと、不思議なキャラクターが多いために話に集中できなかった。

0
2020年12月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ムーミンバレーパーク に行った時に、キャラクターは知ってても、みんなの性格とか知らないなぁと思い、読んでみました!
挿絵も入っていて、とても読みやすかったです!
たまに出る名言にグッときました!
他のシリーズも読んでみよう!

0
2020年08月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

何だかんだ今まで読んだことがなかったな、と思ってムーミンバレーパークを訪れたときに購入。その後何となく積ん読にしてしまっていた。
ふと思い出して読み出してみたら、その世界にすっと没入。思っていたよりも、キャラクターたちはのびのびと、感情をきちんと表現しながら危機に向き合っているのだな、と今更ながらの気付きがあった。そもそも、この作品がスナフキンや、スノークのおじょうさんとの出会いとなるエピソードとは知らず、ちょっと驚いた。子どもの頃にちゃんと出会っておきたかったな、と思う。
巻末の解説と附記もしみじみと読んだ。またバレーパークを訪れたときにでも、続きを買おうかな。

0
2020年04月19日

購入済み

不思議なファンタジー

昔、文庫を古本屋で買ったが手放してしまったので、置き場スペース上、今度は電子書籍で購入。子供から大人まで世代関係なく今も愛されているムーミン、お話も大人が読んでも心に突き刺さります。

0
2022年09月28日

「SF・ファンタジー」ランキング