【感想・ネタバレ】CLAYMORE 6のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

見事に罠にハマった笑

5巻までというのが絶妙な区切りで、たしかにここまで読むとやめられなくなりますな。それだけストーリーの力が強い。1巻のはじめは説明調で何だか面倒くさそうなマンガだと思っていたのに。この引き込み方はベルセルクを彷彿とさせる。

1
2013年05月26日

購入済み

面白い!

期間限定で5巻まで無料だったので読んでみたら面白くて、続きを買ってしまったのが運の尽き!止まらない!!
キャラクターの違いがわかりにくい絵がちょっと難ありだけど、ストーリーは展開が早くて面白い!
無料が期間限定じゃなかったら良いのにな~。

0
2013年05月04日

Posted by ブクログ

果てなき墓標

SCENE28 切り裂く者たち?
SCENE29 切り裂く者たち?
SCENE30 切り裂く者たち?
SCENE31 果てなき墓標?
SCENE32 果てなき墓標?
SCENE33 果てなき墓標?

-----
異常食欲者討伐隊に加えられたクレア。
三人のクレイモアと共にチームを組み任務に赴くが、敵は想像以上の化物であった。
仲間が次々と倒され絶望の淵に落とされる中、クレアのみ剣を持って立ち向かうが…!?

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

最下位ナンバー・・・

初めて立ち向かう覚醒者の驚愕の実力、

次々とやられる仲間達、

だがクレアの瞳に絶望の光は灯らない、
覚醒者討伐のためだけに牙を研ぎ続けて
きたのだから!!!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

「覚醒者」は、暴走したクレイモアたちということは、結局最強の敵は、自分で作っているという……。

しかも、一ケタナンバーの1番から5番までは、クレアたちのように半覚醒状態にならなくても、強いんですね。

うーむ。テレサの強さは、いったいどんなものだったんでしょう。
すごいあっさりと、覚醒者にやられていたのですが。相手が強すぎたのか??

0
2010年02月03日

Posted by ブクログ

だが賢すぎるのも…長生きしないもんだよな… あんたが言った通りさ…かつての男の戦士の成れの果て…それ以上でもそれ以下でもねー 幻影のミリア 玉砕覚悟 妖気の瞬間的な上昇が半端じゃない…精神的にも大きく疲弊する技のはずだ… 最下位が偉そうに講釈垂れんな 絶望…?この程度の状況でか…私はもっと強大な相手と…本物の絶望を知っている… 対覚醒者の為だけに…ひたすらその牙を研いできたというのか 満身創痍 押し寄せる強烈な苦痛と恍惚の中何故かその時は元に戻る事が出来た 調子に乗って限界を超えた男共と一緒さ覚醒への衝動に抗えなかったんだ 奴の挑発でそうなるのが嫌だという意地もあったのかもしれん 私は組織に従順であるように見せて裏では組織の事を探っていた 各々何かしら感じている筈だ覚醒しかけたその前とその後では明らかに妖気の質が違っている事…以前とは違う曖昧な限界点時折不意に訪れる強烈な飢餓感…我々は既に覚醒してるんだよ… 半覚醒 緩慢に覚醒し続けているかの状態だ 人身御供 こんな綱渡りは二度と御免だ 遠くから我が子を見守る親心 棘の道 生き延びたいのなら…強くなるしかない… 氷の橋を渡るが如く 少しでも問題児というイメージを払拭するんだ みんなまた…生きて会おう 身体中の細胞が警報を出している 残念ね非力って悲しいことよねぇ ねぇ綺麗だと思わない?身体が裂けたり弾けたりした時だけ周囲を彩る薔薇のような赤い色…綺麗に咲かさせてみようかしら…その子… 四肢接続 どっちを殺して…どっちの泣き喚く姿を見るのが楽しいかしら… 今から全ての力を逃走に費やす 化物風情が調子のってんじゃねーぞ

0
2016年10月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんとか覚醒者を倒すクレア達。
で、
そこに集まった「クレア」「ミリア」「デネブ」「ヘレン」以前に覚醒しかかったことがあるメンツでした?!

これから気をつけるのは、
「アリシア」「ベス」「ガラテア」「オフィーリア」「ラファエラ」の5名。
と、
情報をもらって散会。
つか、
クレアさんさっそく「オフィーリア」さんとエンカウント?!
逃げる逃げる!
どこまでも逃げるけど・・・。

結局「覚醒」ってなんだ?!

次巻に続く。

0
2015年01月01日

「少年マンガ」ランキング