【感想・ネタバレ】トリコ モノクロ版 1のレビュー

あらすじ

世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!! 任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋”トリコ!! 二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するが…!!

4.3
Rated 4.3 stars out of 5
Rated 5 stars out of 5
Rated 4 stars out of 5
Rated 3 stars out of 5
Rated 2 stars out of 5
Rated 1 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

購入済み

ワクワクを思い出した

連載開始時の第一話を読んだ当時のワクワク感を思い出した。うわぁ登場する食材めっちゃおいしそうこの世界に行きてえ、と頻繁に考えてたなぁ。

#ドキドキハラハラ #カッコいい #タメになる

1
2023年06月26日

購入済み

久しぶりに見て大人買い

トリコは15年ぐらい前に見てしまぶーの作品好きだったので読みたくなり大人買いしました。
やっぱり、食グルメとバトルを融合した漫画でサイコー

#エモい #カッコいい #アガる

0
2025年04月06日

匿名

ネタバレ 購入済み

グルメバトル

グルメを題材にしたバトルマンガは当時としては画期的なアイデア!
出てくる食材は見た目から美味しそうで読んでるとお腹が空いてくるー

#笑える #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2025年01月19日

Posted by ブクログ

全部美味そうで何回もみちゃう。汗が逆立つ表現すき。グルメ界に行くにつれてのインフレもあそこまでいくと気持ちいい。

0
2024年07月01日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

料理人の小松ともにトリコが、グルメ材料集めにかける情熱が人一倍熱いですね、これからどんな食材を見つけにいくのかワクワクします。

0
2024年08月16日

無料版購入済み

グルメ時代で最高の食材を求め、命を懸けた戦闘がかっこよくて、その食材の実食シーンがとても美味しそうで面白かったです。

#ドキドキハラハラ #カッコいい #憧れる

0
2024年04月11日

Posted by ブクログ


何度も読み直しています。
思い立ったが吉日というのは名言ですね。
ガララワニのくだりは今後色々支障はきたしますが、少年漫画ということで多めにみましょう。

0
2023年11月11日

Posted by ブクログ

いや、トリコちゃんとおもろいんかい。
まず設定がすごい。飯にこだわる人間をジャンプの主人公にすえようという考えの時点でレベルが違う。

0
2023年11月06日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

すき

霜降り明星のせいやさんが絶賛していたので読んでみましたが面白かったです。アニメもやっているみたいなのでそちらも拝見してみます。

#笑える #アツい

0
2023年05月08日

匿名

無料版購入済み

想像力をかきたてられる

出てくる食材や料理の絵が綺麗で、食べてる人もおいしそうに食べるから余計においしそう。
こんな食べ物や場所がホントにあったらいいのに。

0
2023年04月27日

購入済み

食いたい

どれもこれもおいしそな食材。その中でも虹の実は食ってみたい。
果汁が蒸発すると虹ができる、においは嗅いただけでよだれがとまらない。
本当リアルで食ってみたいなーとすごく思う。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2023年04月04日

匿名

無料版購入済み

かっこいい

かっこいいしうまそうだし見てて最高の漫画
アクションや食べるシーンも充実しててジャンプの王道だなと思った

#笑える #アツい #ドキドキハラハラ

0
2023年01月02日

ネタバレ 無料版購入済み

面白い!

食材をハントするけど、「食べる」目的以外では獲物を殺さない信条が素敵。食べることへの感謝を忘れないことの大切さを教えてくれます

#笑える #アツい

0
2022年11月09日

無料版購入済み

いただきます

美食家トリコにかかればどんな食材もキラキラにみえる~!珍しいグルメを求めて世界の果てまで冒険は人類の夢!

0
2022年05月15日

購入済み

お腹すいた

グルメを題材にしてるだけあって出てくる食材は見た目から美味しそうで読んでるとお腹が空いてきます。でもバトルも面白く見応えあります。

0
2019年11月13日

Posted by ブクログ

今やジャンプを支えるマンガにまでなりましたね。
昔、世紀末リーダーを描いてるときから、一回読みきり連載であったトリコがずっと忘れられませんでした。
そして、色々の復帰後から、トリコを描かれて嬉しかった覚えがあります。
絵は、上手いのかどうかはさておきw
バトルマンガとしては、心をくすぐられますね。
いい感じに中二も入ってます。
私は、メテオガーリックの話付近まではすごく好きなんですが、グルメ界に行ってから、またその前くらいからちょっとマンネリというか、インフレが早かったように思います。
捕獲レベルとかもう意味あるのかすらわかりませんし。
頑張って欲しいとは思いますが、無理ないことを願います。

0
2014年12月06日

Posted by ブクログ

す べ て は こ こ か ら は じ ま っ た 。
少年漫画にあるまじきヒロイン不在にも関わらず、ヒロインが存在します。

0
2013年12月26日

Posted by ブクログ

世はグルメ時代。未開の味を探求し、まだ見ぬ食材を自ら探し
捕食する食の探究者「美食屋」。

白毛シンデレラ牛のヒレステーキ[笑]
気温や湿度で七色に味を変える絶品フルーツ「虹の実」、
バナナきゅうり、ベーコンの葉!
食材の発想やストーリーの展開も想像してたよりも
ずっとずっとおもしろくてわくわくっ[*Ü*]

がっつりした対格と顔ながら、住んでるオウチは
sweet満載のお菓子の家!食への憧れを追及したらそうなった?[笑]

マンガとしておもしろいだけでなくて、マングローブは根っこから
海水を吸って成長してるから、葉がしょっぱいとか、
豆知識的なのも楽しめたり!

食材をハントするけど、「食べる」目的以外では獲物を殺さないが
信条のトリコ。食べることへの感謝を忘れないところもステキ。

トリコの夢の「人生のフルコースのメニュー」作り。
まずはデザートが決まったけど、ここからの食の冒険と
トリコの究極のフルコースの完成が楽しみ!

0
2013年05月10日

Posted by ブクログ

妙に好きです。食べ物系だからかな… 笑
出てくる「食材(※と呼ばれる猛獣)」がバラエティに富んでいて楽しいです。
読んだ後、スカッと明るい気持ちになれる所がいいです。

0
2012年05月02日

Posted by ブクログ

少年漫画らしい少年漫画。
マッチョな主人公が好きなら是非。(笑
なんとなくダイの大冒険を彷彿とさせる。個人的にね。

0
2011年07月20日

Posted by ブクログ

流石しまぶー、面白い。

トリコが普通にイケメンでした
話の内容も若干グロいけど、まぁ少年漫画だしこんなもん。

0
2011年05月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本誌で第一話を読んだ時、これは十周打ち切りは無いなと思った。
っていうか、これが短期で終わる作品だと思わなかった。
インスピレーションみたいなので、長期連載するんだろうなとは思ったけど、もうアニメ化になるとは思わなかった。

女の子はこういう筋肉質な作品は嫌いっていうのが多いけど、そうなのかなー・・
トリコマジかっこよす

0
2011年04月10日

Posted by ブクログ

なんとなく手に取ったらスイスイ読み進めてしまった。
THE少年漫画!という感じ。
食漫画ってなんでもそうだけど読んでるとお腹空いてくる。

0
2011年04月03日

Posted by ブクログ

絵がちょっととっつきにくかったですが、すごく面白い!!
食材狩りのマンガって…と思ってましたが、テンポいいし、話の節々に出て来る食べ物の表現がすごくよいです!
とにかくどれも汁だくだくのジューシーさで、またそれを食べる姿も嬉しそうに大口空けてパクパクと勢いよく食べるので、本当にすごく美味しそうです。
もちろんキャラクターもみんな独特で、みんなを愛せそうです。

0
2010年12月16日

Posted by ブクログ

島袋光年が好きで買った漫画w
今はまってる漫画でもあります☆
一応八巻までGET☆
キャラクターが格好良い。可愛い。おもしろーいw
たまにギャグ(ギャグ漫画家)が入ったり、怒った時の表現、見てるとお腹がすきますw

0
2010年03月28日

Posted by ブクログ

グルメ界突入するまで。

漫画でご飯食べられると思ったの初めてだなぁと思うぐらいキャラクターが美味しく食べるんだよな。絵が上手いとかじゃなくて。
後半は捕獲レベルの箔がなくなって緊張感が正直なくなってしまったが、前半の捕獲レベルの格を保ったままのストーリーがたまらなく面白かった。ストーリーもいい。食材を題材にしながらも、食材×ギャンブル、食材×格闘、食材×恋愛と様々な要素が組み合わさっていて面白かった。アニメは論外だけど、漫画はいつ見てもあの頃を思い出させてくれる大切な作品。

0
2024年06月12日

ネタバレ 無料版購入済み

面白い

主人公のトリコは有名な美食屋、相方の料理人の小松と共に、グルメ世界を冒険し様々な食材に触れていく王道漫画。

0
2022年11月02日

匿名

無料版購入済み

前作のリーダー伝たけしを読んでいたのでもっとバトルになるかと思ったんですけど、美味いもの食べる姿は確かにグルメってかんじです

#笑える #カッコいい

0
2022年10月30日

akn

無料版購入済み

やっぱり面白い

やはり最高に面白い、子供の時読んだけど大人になって改めて読んだけどまたハマってしまった。こーゆー漫画がもっと出てきてほしい

0
2022年05月07日

無料版購入済み

世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!! 任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋”トリコ!! 

いつアニメ再開しますか!?

0
2021年11月15日

Posted by ブクログ

パワーのインフレが激しすぎて感覚が麻痺する。絵自体は断然下手な方だが同時期に連載したソーマより美味しそうに見える。必殺技ぶっぱの大味な漫画ではあるが一応一貫したストーリーがあって、読みがいもある。鉄平かっこいい。

0
2021年01月15日

無料版購入済み

面白すぎ

本当に単純明快で少年マンガの王道です。どんどんと強い敵が現れては喰らっていく主人公がかっこよくて惚れました。

0
2020年12月23日

Posted by ブクログ

ドラゴンボールとキン肉マンがくっついたような印象が・・・。
面白いので、結構好きです♪
少年マンガって感じ、夢があっていいね!

0
2012年05月06日

Posted by ブクログ

良い意味で王道
扱っている食材は架空のものだけどとても美味しそうに書かれている
ジャンプ漫画としては珍しく展開も速いのでサクサク読める

0
2012年05月03日

Posted by ブクログ

一気にガーッと読む感じ。読み込もうとは思わないが、話の展開には全く飽きない面白いマンガだと思う。独創的な世界観で、とっても正統派な少年マンガらしく、読み進める度にキャラクターの成長が分かるのが良い。

0
2011年12月11日

Posted by ブクログ

絵柄で何となく敬遠してて読まなかったけど、一度読み始めたら面白い。必殺技がナイフとフォークってとこがシンプルでいい(笑)バトルも真っ向勝負で、ヘンに姑息なキャラがいないとこもいい。王道を行ってると思います。

0
2011年09月20日

Posted by ブクログ

噂に違わぬ面白さ。これぞ少年漫画のわくわく感!って感じ。トリコの豪快かつ全力でもの食ってる感じがすごい伝わってきて圧倒される。あとやっぱ身体能力も知識も感覚もハイレベルなトリコは見てて気持ちいい。しまぶーはすごいわ。

0
2011年04月27日

Posted by ブクログ

このマンガがすごい!'10 9位

少年マンガらしいマンガ。ジャンプらしいというか。

世界中の高級食料素材を求めて美食屋トリコと小松コックが冒険する話。
筋肉度の高すぎなほとんどホラ話の世界で、白けつつ、モンスターの脅威度が十分あったり、
「今の落雷で、真っ先にビビった奴はどいつだ。」
「ボスって普通は一番ビックリしない奴じゃないんですか」
「逆だ 群れのボスに一番必要な能力は強さ以上に危機管理能力。危険を真っ先に察知する奴がボスの器だ」
といったディテイルがしっかりしてたりもするので楽しめる。
今回は300歳の「ガララワニ」と4手のトロロコングに守られている「虹の実」。他に読むものがないときには最適かも。

0
2011年02月11日

Posted by ブクログ

連載では最初の頃は「たけし」のクセの強すぎるイメージがあり読み飛ばしていましたがここ1年くらいは読んでいて非常におもしろい・・・ということで改めて1から読むことにしました。王道の少年ジャンプ漫画にほんの少しのオリジナリティでここまで安心しておもしろくなるという教科書のような漫画です。"捕獲レベル"という今後間違いなくインフレが起こるであろう数値設定もジャンプらしいです。

0
2011年01月19日

Posted by ブクログ

面白い。ファンタジーなグルメ冒険漫画。
トリコの筋肉質な体超いい。
有り得ない設定だけど上手く作ってるので読んでいて楽しい。

0
2010年12月11日

Posted by ブクログ

しまぶー週刊少年ジャンプへお帰りなさい!!
たけしに比べてギャグは減って、バトルがメイン。
WJらしい作品。
やはりしまぶーの漫画は安心して読める。

0
2010年01月02日

Posted by ブクログ

アニメ版を鑑賞。残念ながらアニメでは中途半端なところで終わっているので、★3つ。
いつか漫画版を読んで完走したいと思ってる。

0
2024年07月16日

Posted by ブクログ

インフレが半端ない
もう途中から食材が全く美味そうじゃない
中盤まではめちゃおもろい
途中から違う意味でおもろい

0
2022年09月03日

無料版購入済み

色んな食材があって動物系のものじゃなくてもどんなものが出てくるのか楽しみです。味の感想もわかりやすくて食べたくなります。

0
2020年12月31日

Posted by ブクログ

「思い立ったが吉日ならその日以降は全て凶日だ」

なんか家にあったから久しぶりに読んでみた。最初のほうは結構面白かった印象だったけど、やっぱりこのへんは面白い。
飯が普通に美味そう。

0
2018年08月19日

Posted by ブクログ

H×Hが休載続きな上に頭脳戦に傾いたので、アイテムと戦闘で見せる初期のハンターのような漫画を、というようなオーダーか。
自分発か編集オーダーかはともかく、良くニーズを考えてそれに応えてる感じ。描写に初期の刃牙の影響がある。

0
2013年11月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 基本は格闘バトル漫画で+グルメ。ヨダレや鼻水をダラダラ流してるのに下品になっていない漫画って珍しいかも。
 しかし、生物がグルメクラゲを食べたりしてグルメ細胞を獲得することで、その生物の持つ細胞の再生機能と生命活動レベル、そしてその生物特有の旨味が増すのなら、極論すれば、最終的にトリコ自身が究極の食材になるのでは、と考えているのは私だけではない、と思います。

 究極の食材と成ったトリコを使っての、人肉料理――。

 美食会ならカニバリズムも平気でやる、と思います。

0
2012年03月07日

Posted by ブクログ

これぞ少年漫画って感じの漫画ですね。

作中に出てくる食べ物がとてもおいしそうでよだれがでそうになります(笑)

0
2011年10月02日

無料版購入済み

食を求めて世界を回るというなんとも幸せな漫画なんですが 勢いも凄いし 発想も凄い ちょっとしたバトルもありますが そこは気にならないです。

#笑える #カッコいい

0
2024年01月12日