【感想・ネタバレ】名探偵コナン 46のレビュー

「たった一つの真実見抜く、見た目は子ども頭脳は大人、その名は名探偵コナン!」。おなじみのこの台詞、日本国民の約8割がCV高山みなみさんで脳内再生されるのではないでしょうか?
20年以上続くアニメ化・映画化は言わずもがな、ドラマ化にノベライズにゲーム化、さらには青山剛昌先生の出身地である鳥取県北栄町にはキャラクターのブロンズ像などが並ぶ「コナン通り」があるというのですから、もはやコナンは「日本の一般常識」。
え、まだ読んでない? だったら早く読み始めたほうがいいですよ。なにしろ97巻もあるので、読了まで時間がかかりますからね。

これだけ長きにわたって愛されてきた秘訣は、青山先生が生み出したキャラクター達の魅力にあると思います。
世界的推理小説家と伝説の女優を両親に持ち、だいたいのことは「ハワイで親父とやったことがある」天才高校生探偵・工藤新一、そして彼の仮(にしては長い)の姿である江戸川コナン。「おい工藤」「もろたで工藤」「せやかて工藤」と工藤大好きでおなじみの西の高校生探偵・服部平次。2018年、“100億の男”として一大ムーブメントを起こしたトリプルフェイス・安室透。そして、FBI捜査官にして謎多き凄腕スナイパー・赤井秀一……。これだけ紹介しても、映画の主役を張れるキャラクターがまだいるという層の厚さよ。

さらに、蘭ちゃん、哀ちゃんをはじめとした女性陣、少年探偵団、警視庁の面々もいるのだから、絶対どこかの沼にハマってしまうのです。日本最大級にして底なしの恐ろしい沼、その名は『名探偵コナン』!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

この巻は、音楽一家殺人事件、カラクリ屋敷ダイヤモンド事件と好きな事件が2つもあり好きな単行本です。
犬神家の一族みたいに一癖二癖もある怪しい容疑者ばかりで起こる事件も興味深いし、カラクリ屋敷でのいくつものトリックも良かったです。

0
2024年05月06日

ネタバレ 購入済み

面白い

ストラディバリウスの回は色々印象的ですがおばあさんの顔が怖すぎるのがとても記憶に残っています笑笑  

0
2022年08月26日

ネタバレ 購入済み

音楽家一家の話は個人的に好きだけど、1ページの台詞量が多く、文字も細かかったのでちょっと読み難かったです。ボスのメールアドレスにたどり着く過程は読んでてワクワクしました。

0
2021年09月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『星は何でも知っている』

『前奏曲』

『狂奏曲』

『鎮魂歌』

『即興曲』

『幻想曲』

『封印』

『絡繰』

『神器』

『不滅』

『疑惑のメール』

巻末名探偵・ギデオン・フェル

0
2011年12月12日

Posted by ブクログ

組織ボスへ繋がるかもしれないメールアドレス確認!
それだけ…

「カラス~なぜ泣くの~」
に合わすなんて、組織のボスは日本人かな。

・銘記ストラディバリウスめぐる連続殺人、不協和音
・からくり屋敷でのキッドとの宝探し

0
2015年11月02日

Posted by ブクログ

久しぶりに読んだら文字多っ!笑

ABC殺人事件的な感じかと思ったらちょっと違った

怪盗キッド登場巻(*^^*)

0
2015年04月21日

Posted by ブクログ

三上→御上 たしかに御上という苗字はちょっと珍しい。バイオリン(ソトラディバリウス)の音楽家一家の事件。CDEFG~ と順番に。隣り合った音は不協和音。仁王の石の事件。怪盗キッド。

0
2014年04月18日

Posted by ブクログ

【FILE1:星は何でも知っている】

少年探偵団の話。
阿笠博士と少年探偵団で天体観測に出かけた先の殺人事件。


【FILE2:前奏曲】

ストラディバリウスの呪いの殺人事件の話。
黒の組織のボスのメールアドレスの謎。


【FILE7:封印】

少年探偵団の話。
カラクリ吉右衛門の隠した仁王の石の謎。

【FILE11:疑惑のメール】

携帯電話の捜索を毛利小五郎に依頼した女性が殺される事件。


今回のKIDの話は謎解きメインで好き。
しかし、相変わらず黒の組織の話が刺身のツマ程度なのはどうかと……。

0
2010年01月25日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング