【感想・ネタバレ】ピンポン 3のレビュー

「ヒーロー見参!ヒーロー見参!ヒーロー見参!」

小さい頃から同じ卓球道場に通っていた星野(通称:ペコ)と月本(通称:スマイル)。生意気だが卓球のセンスはピカイチのペコ。物静かでいつもペコの隣にいるスマイル。
天才とは…凡人とは…。高校生になったペコとスマイルを中心に、様々な人間模様が描かれる。
「鉄コン筋クリート」の松本大洋先生が描く、卓球マンガの金字塔!
登場人物それぞれに思いがあり、葛藤があり、生き方があり、ぐっとくること間違いなしです。
独特なセリフにも注目!愛してるぜペコ!
2002年実写映画化、2014年アニメ化されており、マンガ・アニメ・実写映画とそれぞれに違った味があるので、見比べてみるのも面白い作品です!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

面白かった。
アクマの挫折、スマイルの成長、ペコの堕落と再起。
一巻の内に凄い密度の話が展開されていった。
ヒーローを求めるスマイルの真意がだんだん分かってきた。

#アツい #深い

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

チャイナと同じく挫折組のアクマが表紙。彼がいるからこそ主人公であるペコは挫折から回復する。この役割は古くから彼を知り、また挫折を知ったアクマだからこそ可能だったんだろう。ドラゴンとの絡みも漢を感じさせる演出で、すごく良い。

0
2012年08月11日

Posted by ブクログ

一番共感する人物はアクマ。
読めば読むほど染みますセリフ( ´Д⊂ ヨヨヨ

それはともあれ、
私はこのあたりのジイさんとオババが大好きです。
チャーミング★

0
2011年02月05日

Posted by ブクログ

青春熱血卓球漫画、ヒーローは誰だ?

サイボーグの如き強さを身につけ始めるスマイルをボスキャラが仲間に誘う。素質が物を言うスポーツで、不器用さを絵に描いたようなアクマが、スマイルに挑戦。

スマイル、ペコの旧友アクマが努力の果てに自身の才能を見限り、努力しない天才ペコの背中を押すの巻。ここまでスマイルが飛び立つ物語だったのが、アクマが卓球以外の道へ外れながらも、ペコを卓球の道に戻そうとするところが美しい。

飛び立ち方はそれぞれ、春に向かって、1年目の冬。

0
2010年09月09日

Posted by ブクログ

浅瀬で溺れる馬鹿一人、俺が救った顛末だ。 お前は沖にすら出ちゃいねえ。

そう… そうか。
沖にすら…

続けろ卓球。

血ヘド吐くまで走り込め。 血便出すまで素振りしろ。 ザッ
今よかちったァ楽になんよ… ヒーロー。

(第29話 もがけ青春)

0
2010年02月09日

Posted by ブクログ

松本大洋の作品の特徴だと思いますが、ペコ、スマイル、アクマをはじめとした主要登場人物の精神的な葛藤の描写が群を抜いています。それだけで名作です。スポ根でもありつつ、本当の主題はピンポンを通した友情物語なのではないでしょうか。映画の映像美もなかなかでした。

「ピンポン」が流行っていた一時期、僕は「スマイルに外見や雰囲気が似ているね」とよく言われたものです(笑)。

0
2009年10月04日

「青年マンガ」ランキング