【感想・ネタバレ】Landreaall: 13【イラスト特典付】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

無料版購入済み

アカデミー

アカデミーがとんでもないことになった。ティティとトリクシーの言ってることが難しかった。夏休み楽しそう。

0
2022年01月03日

ネタバレ 購入済み

アカデミーのみんな頑張りました!!
謎のモンスターとの対峙、ティティもやせ細っちゃって、みんな傷だらけで、学校ボロボロだし、そりゃあ「渡りだろ?」なんてあっさりなんでもないように言われたらコノヤロウともなりますとも。
カイルはイオンのためにという決意を忘れることはなく、でも彼女の気持ちを振り回してる感はちょっともやるなぁ。
ハルをはじめ、未来の議会と騎士団に期待!

0
2020年07月05日

Posted by ブクログ

日本人の書くファンタジーってちょっとなぁって思ってたんすけど、おがき先生の書くファンタジーは読みやすいし筋が通っててとても好きです。
今回はみんなモンスターと戦っててめちゃくちゃかっこいいです!フィルとイオンの格好良さにメロメロです大好き!

0
2012年02月23日

Posted by ブクログ

彼がきたことで学校の中も変わってきた気がする
人が作った国や秩序の中にいる限り、立場や役目やしがらみが生じてくる
学校の中というある程度守られた、建て前の公平性な中で、自分のできることとできていないことを知る。理想を持つ
それが社会にでてからもどれだけ持ち続けられ、叶えていけるだろうか
これからの希望の話をしよう
彼がいたら、と、思わせる、それは立派な王の資質なんじゃ在るまいか

0
2010年10月18日

Posted by ブクログ

人間関係の難しさ、立場の重圧の差、目前よりももっと先を見ること、相手を、自分の力を読み間違えないこと、甘えと依存と自立の区別をすることの大切さ。
最近勉強になる漫画が増えてますが、その気になって読めばこのシリーズもかなり物を見る目を鍛えてくれます。単なる娯楽漫画と侮るなかれ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

新刊を追加しておこう。

この巻は主人公がちらっとしか出ませんが、
すごく面白い巻です(というと主人公存在感ないのかと
思われるかもしれないが…)。
こういう群像劇?っていうかみんなで力を合わせて、みたいなの燃えます。

0
2010年06月06日

Posted by ブクログ

 んもぅ、素晴らしい!!

 この世界における騎士とはどんな存在かが、ぎゅーっと詰まってます!それ以外にもそれぞれの身分(王侯・貴族・平民)の立場の違いとか、でも友情とかぎゅーっとなってて、読んでてクラクラしました。良過ぎる!!

 最後は大人の事情で、ちょっと駆け足になってしまったのが残念ですが…主人公不在でも全然イケるのにー!!(笑)

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

今一番続きが楽しみな漫画。主人公が数コマしか(表紙にすら^^;)出てこないこの巻ですが、今までで一番面白かったです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

アカデミー襲撃編・完結。

・イオン始動
イオンもアカデミー騎士団と一緒に戦った。それは、イオンの性格からして当然の流れだけれど、周りがまた違った反応をして、イオンはそれに戸惑う。彼女は折れ剣の娘。周りはイオンに折れ剣の影を見る。そして、それが士気の向上につながるのだけど、でもそれは、まるで国に命を捧げるのと同じこと。自分の命を顧みなくなること。騎士とはそういうものだから。それが、イオンはつらい。そうして、これまでDXが感じてきたものをはじめて実感する。DXが、イオンには感じさせないでおこうとしていたもの。DXが彼女を守っていた。

・カイル
イオンが大事なんだなあ。

・フリンジ出のフィル
襲撃が終わって落ち着いて、みんながほっとしているときにフィルが家の様子を見に帰るといった。周りは貴族出のぼっちゃんばかり。フリンジのことなんか、頭から抜けてしまっていて、市街地は騎士団が守ったのだと言ってしまう。フリンジを騎士団は守ってくれない。それが現実。ハルたちは泣きたくなる。けれどもそれをかえることは出来るとジアは言った。今回の襲撃を経験した自分たちが将来の国を担うことになるのだから、変えることは出来るのだと。変化が見えてきている。変革の予兆が静かに育ってきている。今の、自分の子供を助けることしか頭にない権力者たちのようにではなく、本当に国のことを考えることのできる子供たちが育ってきている。
この人々の上にたつのはDX?
今回は彼は全くノータッチだったのでそれがわからない。今回彼がいて、何をなしていたかで今後の展開が少し見えたかもしれない。王になるのか、それともほかの道があるのか。DXは確かに強いし頭もいいけど、それだけでは王は務まらないと思うから。今のDXには熱のようなものが足りないと思う。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

「すごく好きv」「上手い!」…と感情が訴えるのですが、「何がどんな風に?」と問いかけると表現が見つからない、そんなもどかしさにいつもとらわれます。
簡単には説明させてくれないところもまた、魅力なのかもしれません。

0
2009年10月04日

シリーズ作品レビュー

「青年マンガ」ランキング