【感想・ネタバレ】村上朝日堂はいかにして鍛えられたか(新潮文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

この人の文章は、理由はわからんけど、中毒になってしまって、他の人の作品がしばらく読めなくなってしまった。

0
2022年04月11日

Posted by ブクログ

気軽に読める。考えることもある。くだらないこともある。
なんといっても「ネコまぐれ」について知ることができます。
ฅ(´ω` ฅ)ニャー

0
2021年07月27日

Posted by ブクログ

理由の分からないストレスを感じ
気分転換に手に取った村上春樹さんのエッセイ本

内容は知識になるものでも
教養になるものでもないのかもしれないけど
なぜだか心が満足感で満たされる。

はたしてなにが私の中に満たされたのかなあ。

0
2021年03月18日

Posted by ブクログ

1999年文庫化。
たぶんこれも、文庫化してすぐ買ったっぽいけど、1999年て仕事してた頃だからきっと、上っ面だけ一回読んだだけだったんだろう………(ダンボールから発掘)
ぜんっぜん「面白!」って思った記憶ないし
まぁそりゃ20年も経てば、読んで響く部分も変わってきますよね。ていうかほんとに何を読んでいたんだろう。20年前。

全体的に軽めで馬鹿馬鹿しい(褒)んだけど、時々めっちゃ重いテーマをさらっと書いてて、そういうところも凄くよかった。割合的に。"本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ"ってコレよ。

言葉遣いが好きだーー本当。アンチ・クライマックスなのにカッコつけてなくてすっと気恥ずかしくなく読める。

小説の中でもいろんな描写が笑える・ジワジワくるーってこと今までたくさんあった。(ナンバーワンは1Q84の牛河さんのネクタイの描写。)
だけど物語の中に見るのとは違って、まぁもともとこういう人だったんだなきっと。作品のイメージしか持ってなかったけどそこに村上さん個人を透かして見るようになった。

◇傷つかなくなることについて
"ある日を境に「歳をとった人間が若者と同じように精神的に傷ついたりするのは、あまり見栄えのいいものではない」と認識するようになって、…"

"精神的に傷つきやすいのは、若い人々によく見られるひとつの傾向であるだけではなくて、それは彼らに与えられたひとつの固有の権利でもあるのだと。"

胸に刻む。

◇文学全集って何なんだろう
1973年のピンボールえお文学全集に入れたいという電話を受けて諸々のエピソード。めちゃめちゃ重い。ぐわーーーーと叫んでつい旦那に話して聞かせてしまった。(最近こういうことよくある)

◇ウォークマンを悪く言うわけじゃないですが…
カタルーニャ国際賞を取った時の2011年のスピーチと、ほぼ同じことを、この中で書いていた。
日本が世界の中でどういう役割を担うべきか?いやそんなかたっ苦しい言い方じゃないんだけど、ずっと日本から距離を置きがちだったのにもうずーっと前からこういうことを感じていたんだなぁってわかって…いや本当すごいなと思った(語彙力)。

-----
翻訳についてのエピソードの中で書いてたコレ
"自分の味つけをなるべく表に出さないように、ぎりぎりのところまで地道に無色にテキストに身を寄せて…"

村上さん翻訳の本はまだ読んだことがないので、昨日さっそく、心臓を貫かれてをネットでポチりました。


0
2019年10月02日

Posted by ブクログ

何度でも書くけど、本当に春樹のエッセイは面白い。何がと言われるとくだらなすぎて面白い。
なんだかとても失礼な事を書いているけど、このくだらなさ具合が絶妙すぎてたまらない。
きっとくだらなさが振り幅を超えてしまうとつまらなすぎて読めないだろうし…その加減がとにかく絶妙。
ビール片手に何気なく手にとってサラリと読めるとこがとにかく最高である。

0
2018年08月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

長旅には村上さんのエッセイを一つ持っていきたい、ということでアイルランド出張に持参した本。
期待に十分以上に応えていただいた。たぶん折に触れて読み返す。

0
2017年06月12日

Posted by ブクログ

良質なブログを読んでいるという感じだった。よくこんなにネタがあるものかと感心しましたが、後書きを読むとご本人も苦労してためておられるですね。とても文章が分かりやすいから面白いのかな?笑えるようなところも度々あって面白かったです。

0
2016年06月25日

Posted by ブクログ

春樹さんのエッセイ、読めば読むほどに春樹さんが好きになる。
何回読んでいるかわからないくらいなんども読んでいる本。
落ち込んでいるときに読むと自分のペースでいけばいいんだ、ってそっと背中を押してくれるような…たぶん春樹さんはそんなつもりで書いてないんだろうけど。好きだなあ。

追記
最後に掲載されている春樹さんのレストランへの手紙は、何かと役立つ。

0
2018年04月14日

Posted by ブクログ

裸で家事をする主婦は正しいのか?

野球チームのヤクルトの話や、体罰の話、さらにはラブホテルの名前の話まで多種多様な話が楽しめる。
中でも私が一番気に入ったのが『苦情の手紙の書き方』で、巻末にはなんと実際の文章まで収録されている。
村上春樹氏にかかれば、苦情の手紙さえ読み物になるのだと感心した。

0
2015年06月23日

Posted by ブクログ

村上春樹さんの小説は好きだが、村上春樹さん自体がより好きだ。生き方とか考え方、過ごし方、謙虚さなど。
だから村上春樹さんのエッセイ集が好きなのかもしれない。

0
2014年11月21日

Posted by ブクログ

普段本を読むのが遅くて、読み終わるまでに何日かかかることが多いが、すらすらと読めて一日で読み終わった。村上さんの作品は小説しか読んでいなかったので、くだらなくて思わずふっと笑ってしまうようなことが多いこの本を読んで、さらに彼の他の作品に興味がわいた。

0
2014年08月20日

Posted by ブクログ

読んでいてとても面白いエッセイでした。今まで読んだエッセイの中でも最も面白かった部類に入るかもしれない。出過ぎず、引っ込み過ぎず、本当に文章のうまい人だなあと思う。

0
2013年08月23日

Posted by ブクログ

面白おかしい話の中にも、時折彼の小説の萌芽となったと思われるようなエピソードもあり、ものすごくよかった。

0
2013年03月26日

Posted by ブクログ

村上氏の小説はあまり得意ではなかったけどこれは楽しめた!やはり着眼点が常人と違うどころか三次元的だわ。良い人、でないところも共感してしまう。

0
2012年03月26日

Posted by ブクログ

村上春樹と安西水丸のゆるい(基本的には)エッセイ連載をまとめたもの。
ゆるいのだけど時々ハッとするような一文に出会えてとても好きです。長寿猫さんのエピソードが神秘的で好みでした。

0
2022年10月21日

Posted by ブクログ

相変わらずのエッセイのおもしろさ。
村上春樹苦手〜って人多いけど、エッセイはまじでしょーもなくて最高だから(褒めてます)、1回読んでみてーーー。
けど、個人的にはこの本じゃなくてもいい!なぜならこの本はちょっと小言みたいなのが多いから、村上春樹のエッセイ初心者が読むと、またよくない印象を植え付けてしまう気がするので。


内容に関して、間違った日本語への不信感、めっちゃ同意!

0
2022年06月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

うーん、いいですね。凄く良いです。村上さんの、エッセイと小説での振れ幅の大きさが、凄く好きですねえ。

小説は、こう、ガンガンに身につまされる感じが、します。
エッセイは、こう、お気楽極楽ノホホン、って感じが、します。
あんなでえれえ小説を書く御仁が、お気楽極楽ノホホンなだけの人生を送っている筈がない、とは思うのですが、村上さんのエッセイのこのユルさは、凄いなあ。エッセイが、こんだけユルいからこそ、あんなに引き締まった小説を書くことができるのかな?とも、思う次第ですね。

でも、このエッセイも、凄くこう、ノホホン路線なんですけども、きっちりとドギツイ事も書いていたり、すげえ真っ当な「怒り」みたいなもんも書いている。でも口調はあくまでもノホホン。その感じが、とても好きですね。村上さんの、世の中の捉え方が、好きなんだろうなあ。自分には、とてもシックリとくるんだろうなあ。

なんだか凄いな、って思うのは、村上さんが、あとがきで書かれているのですが、このエッセイの連載を続けながら、その間に、あの、すげえシビアなノンフィクション「アンダーグラウンド」を書き上げるためのインタビューを、同時進行で続けていたのですね、当時。

こんなに(いい意味で)チャランポランなエッセイをガンガンに書きつつ、あの超どヘヴィーな「アンダーグラウンド」を作品として発表するための準備を、着々と進めていた。その、村上春樹の、二面性よ。素晴らしい。素晴らしいなあ、って思うんですよね。

この人の発する言葉は、どうしても、自分の心を打つのです。そんな事を感じられる作家に出会うことのできる喜びってのは、全くもって素敵なことですよね。

ちなみに、自分は、タモリさんの事は全く知らないですし、テレビをほとんど見ないので、タモリさんの出ている番組もほとんどちゃんと見た記憶はないのですが、村上春樹のエッセイは、タモリにとっての「タモリ倶楽部」みたいなものか?とか思う次第です。

とてつもなくくだらない事を、ちゃんと追求して、面白さが一番の根本にありつつ、他の誰かの気持ちをホワッと幸せにして、本人もとにかく楽しんでいる。そんな夢のような素敵な相乗効果。そんな村上さんとタモさんの共通点みたいなものを、なんだか、フワッと感じるのですよね。

「タモリ倶楽部」を、ちゃんと見たことが全くないので、あくまでもイメージだけでの話なのですが。いやしかし、「空耳アワー」は、間違いなくウルトラ好きです。

0
2020年10月19日

Posted by ブクログ

最初の版は読んだことがあったんだけど、文庫には「苦情の手紙」がついていた。これ読みたかったのよね。それにしても先生は文章うまい。

0
2021年01月05日

Posted by ブクログ

あとがきにあるが、このエッセイは、筆者にとって「精神バランスを維持するための息抜き」とあるように読者にとっても息抜きとなり、精神衛生に寄与している気がする。何かを求めて読むのではなく、自分の肩の荷を下ろすために読むような。そんな幸せの再確認かもしれない。

0
2018年04月28日

Posted by ブクログ

「フェア」かどうか、が村上春樹の行動規範のようである。本エッセイになかに何度もそのキーワードがでてくる。基本的には肩肘はらないゆるいエッセイだけど、村上春樹の主張は伝わってくる。通勤電車での読書にうってつけ。

0
2013年02月21日

Posted by ブクログ

大好物の村上春樹さんのエッセー。

物書きだったらこういう発言は控えたりするんだろうなぁ、ということもサラッとコミカルに表現するところはさすが・・。

村上さんに「この本が・・」と紹介されると、私の読みたいリストもどんどん増える(≧_≦)!

それにしても、全裸で家事をしている人のお話は・・・(^^;)。ビックリでしたw。

0
2012年12月02日

Posted by ブクログ

何年かに一度本棚から引っ張り出してくる一冊。水丸さんとの楽しいお話や不思議猫ミューズの話がすき。
でもこの度読んで一番印象的だったのは「ウォークマンを悪くいうわけじゃないですが」の項。エネルギー問題に触れている。このエッセイが発表されたのは1996年。原発事故が起こるまで、この問題に触れることはタブーだったはず。でもこの人はきちんと自分の考えを活字にして世に出してる。新聞の問題、教育、差別問題しかり。
作家にとって筆は剣だ。
誤れば自分の命をも落としかねない。覚悟を持って剣を持つこの姿勢に私は出会った時から惚れ続けている。

0
2012年07月24日

Posted by ブクログ

昔読んでいた村上春樹を数十年ぶりに読んでみた。かなり古いが、現代に通じるところもある。ものすごく面白い訳でもないが、なるほどと納得する場面も多い。

0
2024年04月25日

Posted by ブクログ

村上春樹のエッセイは本当に読みやすい。肌に合う。スイスイとあっという間に読み終えてしまった。内容は20年前の古いものなので、いささか全時代的なテーマが多いから、最近村上が書いたエッセイがあれば読んでみたい。

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

スラスラ読めて楽しい。でも昔の同シリーズにくらべて(村上春樹も年をとったのか)ちょっと小言っぽいところが多いのがまた笑える。「夢のサーフシティ」もはやく読まなきゃ。

0
2018年10月15日

Posted by ブクログ

2017.01 本棚整理のため9年ぶり再読。

1995年頃の週刊朝日連載のエッセイ集。通勤時や乗り換えの多い移動時にちょうどいい。

0
2017年01月26日

Posted by ブクログ

世の中には結構失礼な奴はいるもんだなぁと思わせる内容がちらほら。と言いつつ実は自分自身も多少なりとも無礼千万・無知な言動を取っているのかも知れず。まさに「他人のふり見て我がふり直せ」です、はい。
やっぱり作者自身が年を取ったせいだろう、最初の朝日堂よりもその内容に味わい深さがあると思うんですけれどどうでしょう?気のせいですかね?

0
2015年09月15日

Posted by ブクログ

日常の観察、世間に惑わされないこと、人生を楽しむこと、猫が飼いたい。前作、前々作よりはタッチに軽やかさがなく、10年経過したキャリアのせいなのか何なのか。まあ、でもやっぱりおもろい。

0
2014年07月24日

Posted by ブクログ

どんなくだらないテーマであろうとも、作者の目を通して物事を見るのは新鮮で心愉しい体験だと思いました。

0
2013年04月26日

Posted by ブクログ

村上さんのエッセイは、頭を使わずにチマチマ読むのが好きです。

また村上朝日堂、復活して欲しいなぁ・・・。

12.11.04

0
2012年11月14日

「エッセイ・紀行」ランキング