【感想・ネタバレ】恋するタイムマシン 穂瑞沙羅華の課外活動のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

夢と恋の二択!

電子書籍化が叶って嬉しかった一作。
タイムマシンを作ろうとする若手科学者と知り合い、タイムプロセッサ計画を立ち上げる沙羅華。
しかし科学者には無謀な夢を諦め、助手の女性との恋愛を選ぶという選択肢もあり紆余曲折。人生の岐路を語るお話。
綿さんに対する「知能が低い」という沙羅華の毒舌ぶりには笑った。

#深い

0
2023年05月25日

Posted by ブクログ

ゆるい日常生活空間の中に突如放り込まれてくる最先端科学とのギャップがたまらないシリーズ。
今回はワームホールを作りだしてタイムマシンを作るというもの。当然時間とは何かという究極の謎にせまらなければならない。汗。毎回よくやりますね〜

しかし今回は主人公の天才女子高生の描かれ方にキュートさが感じられない場面が多いというか、なぜ綿貫君があそこまで言われても彼女に惹かれるのか理解できなくなる前半がもったいない。ラストはいい感じです。

ラストと言えば、「解説 眉村卓」にびっくり。

0
2016年05月01日

Posted by ブクログ

だいぶ沙羅華が人らしくなってきたというか、微妙にデレ照る感じ。今回のテーマはタイムマシン。加速器で時間差を作り出すとか、ここまで来るともう魔法だな。加速器でブラックホールとかワームホールを作り出すとか、物理学を深く理解できない一般人としては、やっぱり不安を感じるね。

0
2016年03月27日

Posted by ブクログ

穂瑞沙羅華シリーズ5作目
今回のテーマはタイムマシン

物理学に詳しくはないが、スピンが解けるのが距離は離れていても同期するというのはどっかで聞いた事がある
で、それぞれの速度を変化させることで時間の流れに差をつけて、その情報の伝わりのズレで未来の出来事がわかるという理解でいいのかな?
詳しい人が近くにいないのでよくわからんなぁ

タイムマシンをテーマにしているものの、恋も同時にテーマになってる
綿さんとの距離もこれでちょっとは縮まったのかねぇ?


時間が流れるから空間が出来るのか、空間ができるから時間が流れるのか
こんな考えは面白いよね

ってか、時間って何なのかね?
それがわかれば苦労しないか・・・

0
2016年10月20日

「小説」ランキング