【感想・ネタバレ】私の男のレビュー

2007年に直木賞を受賞し、2014年6月に待望の映画化となった本作。

大地震で家族を失くした10歳の花を、25歳の淳悟が引き取り、やがて二人は二人だけの幾つもの「秘密」を重ねていく。
この物語は、主人公の花の結婚から、徐々に過去へと遡っていきます。
パズルのピースをはめるように、お互いを求め続け、「父と娘」を超えた感情が渦巻いていく。

親子・恋人・究極の愛・殺人・渇き・匂い・グロテスク…

私は読みながらそんな言葉を思い浮かべました。
決して明るい作品ではありませんが、冒頭の数ページで、作品の世界観にすっと引き込まれます。
人によって、違った感想を持つ作品だと思います。気になった方は是非。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ひたすら暗い世界でうごめく義父と悲しい少女の話。

肉欲的なもの、精神的つながり…2人のまぐわいはどこか悲しくもあった。

淳悟と花は、男女関係であり義理の親子関係でもあり…一言ではいい表せない。ただ、会う前から不思議な縁はあったのだと思う。

0
2024年04月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

桜庭一樹さんの作品を熱心に読むきっかけになった本。もう幾度となく読んでいるが、毎回新鮮な気持ち悪さがある。
歪に重なった二人が不気味で、それでいて美しさがある感じ。「チェインギャング」は言い得て妙だと思う。

0
2024年01月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ドロドロでぐちゃぐちゃな、2人の感情。
読み進めていくと、状況や、何故そうなったのかの理解は出来るけど、この2人の心は理解出来ない。
でもそこが面白い。
生臭くて水の臭いを感じる、気持ち悪さは、血が関連することだったのかな。

0
2024年01月07日

ネタバレ 購入済み

もう一度読み返したくなる

なんか愛情っていろんな形があるなーと思った。でもやっぱり複雑。

1
2014年06月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

みなしご同士だからこうなったんだろう
欠損家族同士だからこうなったんだろう
つまり2人ともすごく寂しかったんだろう
みたいな単純な方程式じゃ説明できない、ぐちゃぐちゃしててどろどろしてていろんなものが混ざり合ったような関係
離れなきゃいけないけど、体はずっとこのままがいいって言ってる
薄く自分と重ねてみたらなんか勇気が湧いてきた

短文で途切れる文体が切なさを増して
花の気持ちによって周りの環境の描写も変わってその表現がまた素敵で
心に残る作品でした

0
2023年09月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

終始不穏でいい感じ。
淳吾と花の母親の関係についてもっと詳しく成り行きとか知りたかった
あと花と一番最初にヤッた時の事も。舐めた日じゃなくて

0
2023年01月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

映画を見た後、結末をどう解釈したらいいのかわからなかったので小説を読んでみたけど、さらによくわからなくなった。

単行本を読んで思ったのは、過去から現在に進む映画より、現在から過去に遡る小説を何も知らない状態で読んだ方が、物語の衝撃を味わえてよかったんだろうなぁということ。

読後感がスッキリじゃないので、疑問が色々湧いてかなり引きずっている。自分の解釈だけではどうにもできず、色々書評を読み漁ったら、”近親相姦は連鎖する””花の母親=淳悟の母親”というのを見つけて、あぁ確かにその方が、淳悟の花に向ける血、家族、母親への執着に納得がいくなぁと思ったり?でも時系列的にどうなんだ?となったりでやっぱりわからなくて迷宮入り。解決しないので、諦めて次の本を読み始めようと思います。

0
2024年01月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

上野千鶴子さんの「女ぎらい」を読んで、そこに引用されているジェンダーに関する本をたくさんチェックした中の一つ。もちろん本書は良くない意味で引用されていた。「桜庭一樹」というペンネームでさえも、「女が男装したような名前」と書かれていた(←うろ覚えなのでちがっていたらごめんなさい)。私は桜庭一樹さんはあまり読んだことなくて、本屋さんにはたくさん並んでいるからもちろん名前は知っているけど男性だと思っていた。

ここからネタバレ注意です。

この小説は、父と娘の近親相姦のハナシです。セックスシーン(いわゆる挿入)は描かれていないけど、養父の淳悟と娘の花は、性的な関係にある。第1章では花がやっと、養父の呪縛から逃れ、結婚しようとするところ。その先どうなる?と思いきや、続く章は過去にさかのぼっていく。
2章は花と結婚しようとしている男が、二人をどう見ているか。そして彼の生い立ち。彼は裕福で厳格な家庭に育ったが、父親との関係は良くない。厳格で、「男とはこうあるべき」という考えが強く、息子が自分のようではないことに不満を抱いている。ここにも「父と子」の関係が描かれる。
3章は養父の淳悟が主体。娘と二人で、「キタ」から逃げたきた理由が分かる過去の回想や、再び罪を犯してしまう経緯が描かれる。
4章は再び花が主体で、花の、北海道での高校時代。養父の淳悟と二人、寄り添って(性的な関係で結ばれ)て生き、それを人に知られてしまう。
5章は淳悟の恋人の一人だった女性の話で、花がどんな女の子だったのか客観的に描く感じになっている。
6章は花が主体で、さらに過去にさかのぼって、津波で家族を失くし、淳悟の養女になる経緯が描かれる。淳悟が、孤児になった花を体育館で見つけた時点で、二人は強く、運命的に結びつけられているように読み取れる。実は花は、淳悟の「親戚」ということになっているが、淳悟が親戚に預けられていたときにそこの奥さんを孕ませた(?)子どもで、実の父娘であり、淳悟はそれが分かっているようなのだ。淳悟は震災で孤児になった花を見つける前から、彼女を想っていた。避難所の体育館で出会った瞬間から、二人はお互いを選び取る。
しかしそのことと、孤児の花を引き取った淳悟が、彼女を性的欲望の対象とすることをどう解釈すればよいのだろうか?
淳悟は花を「血の人形」と呼び、花は淳悟を「私の男」と呼ぶ。
淳悟は父を海で失くし、残された母に異常に厳しく育てられた。それまでは優しい母だったのに、父親の代わりになろうとする母が、豹変したのだ。(母も精神を病んでいたのだろう)。母の愛に飢え、その母も失くし、預けられた親戚の家で母親代わりの女性を犯した…?そしてその女性が産んだ娘を、更に自分の愛の対象とする…血の人形として…?
出生に秘密をもち、家族のなかで浮いていた花は、淳悟に「見つけてもらっ」て、救われた、と感じる。淳悟は自分のために何でもしてくれる。救い出してくれる、「私の男」。
予備知識なしでこの小説を読んだとして、自分がどう感じたかわからないけど、先に上野千鶴子さんの批評を読んでいたので、最初からずっと、気持ち悪くてグロテスクな小説だと感じてしまった。
花が結婚してどうなるのか、過去の罪とどう対峙するのかわからないまま、小説は過去にさかのぼって終わる。あぁ、未来を描いてほしかった。花はどうなるの?・・・と、気になりすぎるのだから、やはり素晴らしい小説なのだろう。

0
2023年12月30日

「小説」ランキング