【感想・ネタバレ】名医が教える飲酒の科学 一生健康で飲むための必修講義のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

飲酒に対するリスクを体内メカニズムから解説しているので、体系的に理解できた
癌のリスクが高まる件が理解できただけでなく、ダイエットなどに向けての食生活についてのアドバイスがあったのはとても参考になった
文字通り、肝に命じるようにしたいと思う

0
2023年06月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

お酒が体に及ぼす影響を調べたくて読んだが、やはり悪い影響が多い。(というか、悪い影響しかないと言っても過言ではない)
この本読むと飲みたくなくなるー。
特に筋トレが好きなので、筋トレの効果が落ちる点は良くないと思った。
お酒は体に悪い!というテイストの本ではなく、酒飲みの方が書いている点に共感を持てた。

以下、メモ。
-----
・血中のアルコールの濃度が高くなっていると酔う。チェイサーは必須。

・二日酔いのメカニズムはわかっていない。
 アルコール中毒と二日酔いの症状は似ており、プチ禁断症状かもしれないという説がある
 果糖(特にオレンジジュースを飲む)によりアルコールの分解を早められるため、二日酔いの際におすすめ
・色のついた酒の方が二日酔いになりやすい(ワインなど)

・厚生労働省は1日20gを適量と定める
・お酒は飲まない方が長生き
・肝臓は沈黙の臓器。突然ぶっ壊れる。
・脂肪肝は肝硬変につながるリスクがある
・ウコンはかえって肝臓を酷使してしまう
・結局のところ運動が大切

・飲み過ぎると下痢になるのは副交感神経と交感神経どちらがオンになっているかによる
 交感神経オンだと下痢になる
  
・歳をとるとお酒に弱くなるのは体の水分量が減ったり、肝機能が衰えるから

・筋トレ後の飲酒は筋肉の合成率が3割下がる研究あり
 筋トレ後のアルコールの影響は男性の方が大きい
 筋トレ後の筋肉の合成のピークは1〜2時間後

・酒により癌のリスクが上がる
 酒の通り道が癌になりやすい
 酒の総量が問題
・大豆が乳がんリスクを下げる

・レモンサワーは炭酸や酸味などの刺激の強さから逆流性食道炎を引き起こす
・酒だけでなく脂っこいものも逆流性食道炎の原因になりうる
・食べて飲んですぐ横になると胃に負担がかかる
・逆流性食道炎は軽症ならば治療の必要なし
 逆に重症化するとやばい

・酒はエンプティカロリーではない
・ダイエット向きのおつまみ5選
 生キャベツ、酢の物、枝豆、きのこ料理、甘栗
・筋肉を増やすためのおつまみ
 動物性タンパク質が豊富で脂質少なめ
・糖質ゼロビールは酵母が糖を食べ切る仕組みで作られている
・食べないと筋肉が分解されることもある
・動物性タンパク質が筋トレにおすすめと言われている

・酒を飲むとマイクロファージが混乱し、免疫力が落ちる

・アルコール依存症にならないために必要なこと
 飲酒のデメリットを認識する
 飲酒量を記録類
 酒を大量に冷やさない
 暇があるから飲酒量が増える

・酒を飲んで記憶を失った場合、脳へ大きな負担がかかる。

0
2023年02月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

そこまでして飲みたいのか。はい笑(=゚ω゚)ノ
最近の研究では、病気のリスクは飲むと上がるってことみたいです。酒は百薬の長ではないらしい(≧▽≦)

0
2023年03月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

空腹で飲まない。空腹だとアルコールが小腸にすぐに到達して吸収される。チーズや油を使ったサラダ。水を一緒に飲む。
酒を飲んで寝ると睡眠が浅いのは、禁断症状のミニ版が起きている。
コンジナー=不純物。水とアルコール以外のもの。
炭酸系のものは胃が動くため腸に到達しやすい。
アルコールは、戦闘モードのドーパミンか、幸せホルモンのセロトニンが出る。どちらに傾くかは微妙。気分による。
アルコールの分解は、1時間に男性9g、女性6.5g。個人差が大きい。4gとみておけば間違いない。1合は20g。
眠っているときの方が消失する速度は遅い。

筋トレの効果に影響する。筋トレとは時間を空ける。筋トレは毎日ルーティンにしたほうが続く。

避けの通り道のがんのリスクが高い。食堂、咽頭など。
酒の飲み方=癖になっている人が多い。一緒に水を飲む。
量又は頻度のどちらか妥協できるほうでセルフコントロールする。
炭酸と柑橘系酸っぱいもの、は逆流の原因になる。
右を下にすると逆流しやすい。

アルコールは酢酸が分解されるときにエネルギーになる。
おつまみ候補は、生キャベツ、酢の物、キノコ、枝豆、甘栗。ナッツより低カロリー。

ビールは麦芽50%以上と決まっている。糖質ゼロは難しい。

免疫は3種類
自然バリア=皮膚、粘膜、汗、涙など
自然免疫=マクロファージ、好中球など
獲得免疫=T細胞、B細胞、NK細胞などリンパ球
熱や腫れは、自然免疫が戦っている炎症。鼻水、のどの痛み、など。
アルコールは、マクロファージの働きを低下させる。

風邪は急性上気道感染症のひとつ。上気道炎。喉の痛み、咳、鼻水、鼻づまり。
上気道を通り越すと気管支炎、肺に到達すると肺炎。
コロナは風邪のときは感染確率が高まる。
風邪の予防にアルコール消毒。うがいは予防には水、風邪をひいたらうがい液。
解熱剤は、免疫力活性化の証拠。41度を超えたら免疫の働きが悪くなるので下げる。
咳止めより去痰薬のほうが効果的。

お酒を備蓄しない。やめることは難しいので、減らす。
暇をつくらない=酒を飲む前にやることをたくさんつくる。先にご飯を食べる。
HALT=依存症になりやすい要因=空腹、怒り、孤独、疲労は酒への誘引物質。

ドイツは、ビール、ワインは16歳から許可。アメリカは21歳。一時18歳からにしたが、レーガン大統領のときに飲酒年齢の引き上げに反対する州には高速道路補助金をカットしたため、すべての州で21歳になった。

ブラックアウト=記憶の飛び。酒乱の可能性がある。記憶はないが、通常に行動している状態。海馬の神経細胞が働かなくなり、記憶を作れなくなった状態。空間把握や言語中枢は働いているために、普通に行動できる。

0
2022年09月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

酒の適量は1日20g。ビールなら500ミリ缶一本!
酒は百薬の長ではない、全く飲まないのが一番健康に良い!
加齢で酒が弱くなるのは事実!肝機能が落ちるのと、体内の水分量の低下!!
ビールのプリン体を控えれば痛風を予防できるわけではない!飲食で取り込まれるプリン体は2-3割で、7割は体内で作られるから

0
2022年06月12日

「暮らし・健康・美容」ランキング