【感想・ネタバレ】永代橋哀歌 栄次郎江戸暦12のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

良かった

17年前の事件を発端とした、色々な事件。主殺しの手代、それを目撃した小僧が殺された事件は、犯人を、殺してしまう事でしか、敵討ちが出来なかった事は、悲劇だけれど、一橋家の恐喝事件は、良い方向で、決着が着いて、良かったと思う。それにしても、17年は、長すぎた。

0
2024年05月08日

Posted by ブクログ

川開きの花火大会を見ようと老朽化した永代橋を渡ったオボ正しい江戸町民が橋の落下とともに命を落とした。
それから十数年後、その時の孤児になった男たちから、一橋家が脅迫された。
その事故で、商家の主人が丁稚と手代三人で落下。主人はなくなり丁稚と手代は生き延びたが。

その手代が跡取り娘と今の主人となったが、ある日殺された。あと四人の名前が書かれた紙懐に残されていた。
天誅と書いてあった。

その事件は関係ない事件のようであったが、今ある事件はその大事故から派生した事件でもあったのだ。

大きな謎解きや、栄次郎の誠意ある説得で、後味よいエンディングに。

0
2019年04月26日

Posted by ブクログ

第十二弾
江戸の町をある程度義理を果たしながら自由に生き事件を解決する栄次郎。
永代橋崩落に隠れた犯罪、影に泣かされた人
話の展開として仕方が無いが登場人物が何らかの関係性を持っている

0
2015年03月10日

「歴史・時代」ランキング