【感想・ネタバレ】白い病のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

カレル・チャペックの戯曲「白い病」を一気に読みました。
作家のチャペックはナチス・ドイツを痛烈に批判したチェコの国民的作家です。
また、ロボット という言葉を初めて使ったことでも知られています。
まず、この戯曲を読んで、すぐ頭に浮かんだのがナチス・ドイツまもとより、
スターリン時代のソ連、軍事政権下の日本でした。
戦争・侵略を目指したこれらの国々では、軍事拡大を強力に推し進め、
自国民の優秀さを強調し、敵国を倒すためには一致団結しなければならない
という全体主義的な考え方を洗脳化してきました。

この戯曲はそうした状況の下にあるある国で
「白い病」という疫病が蔓延すというパンデミックが襲ってきました。
体の一部に白い斑点が出来、やがて身体を深く冒し死に至らしめるという
感染力の強い、未知の伝染病が蔓延してきたのです。
しかし特効薬を発見したという町医者が現れ、
特効薬も用いて下層階級の人びとを救いはじめました。
軍部では彼に協力を求めますが、
彼はその条件としてある事を条件として要求しました。

チャペックはこの作品を発表した翌年、肺炎のためこの世を去っている。
チェコスロヴァキアという国もナチス・ドイツの保護領となりました。

所で、コロナ過はまだ続いておりますが、
1918年から1920年にかけ全世界的に大流行したスペイン風邪は
1億人を超えていたと推定されており、
人類史上最も死者を出したパンデミックのひとつとされています。
しかし、日本の歴史の教科書(山川出版)にはその記載がありません。
当時、日本では人口5500万人に対し約2380万人(人口比:約43%)が感染、
約39万人が死亡したとされるにもかかわらずです。
1914年から1918年まで続いた第一次世界大戦で
日本軍が大陸に出兵したことは載っているのですが…

0
2023年04月04日

Posted by ブクログ

新型コロナ、そしてロシアの侵攻で世界が揺れ続ける中、こんな作品があったのか、と少し恐ろしくもなる作品でした。

突然白い斑点が体中に現れ、死に至る疫病の流行する世界。そして舞台となる国家は戦争を推し進める総統によって支配されている。
この二点が現実と合致してしまうことに恐ろしさとやりきれなさを思います。

戯曲ということで最低限の登場人物の動作以外は、会話のみで話は進んで行きます。その分、想像力が必要とされるかもしれないけれど、セリフだけのため非常に早く読めました。

それでいて内容は濃い。示唆的な部分、寓意的な部分と色々あって、考えさせられる部分もあり、登場人物の葛藤もセリフだけのためか、表情や言葉に表れない心理などを想像させられました。

白い病が50歳以上の人間にだけ発病することで生まれる世代間の対立。
権力者や富のあるものと貧困にあえぐ人たちという、階級間の対立。

本来なら権力者や富のある人が病の治療薬の恩恵を真っ先に受けられそうなのに、それがこの作品に登場する医師の信念によって、階級や富による有利不利が全く逆転してしまう。
そこから持つもの、持たざるものの差や責任みたいなものも考えさせられる。

白い病の場合は発症する者、しない者という点で世代間対立が生まれたけど、現実を見ても、政治への影響力や資産の面で世代間対立というものが鮮明になっていて、そういうところすらも予見していたのかと思ってしまう。

さらに治療薬や戦争による武器産業をめぐって、自分の富や名誉を高めようとする人間が出てくるなど、物語で描かれる人間の欲望はどこまでも現実と地続きに描かれています。
様々な面から著者のカレル・チャペックの視点の鋭さを思わされます。

権力者や金持ちに治療薬を処方する条件として、医師は今すぐ戦争をやめるよう、総統に条件を出します。一方でその条件を呑もうとしない総統。さらに激化する民衆の戦争への熱狂。その行き着く先は……

疫病と戦争。大きな要素を自然に物語世界に取り込み、人間の欲望や悪、愚かさを痛烈に描ききった名作だったと思います。

0
2023年02月19日

Posted by ブクログ

チャペック1937年作の戯曲。中国発の未知の病が世界中でパンデミックを引き起こすというあまりにも予言的な物語。
疫病は世界中に深刻なパニックを引き起こし、50歳前後以上の人のみが感染し死に至る疫病は世代間の軋轢をも生む。特効薬を発見したガレーン博士は永久平和を国家に要求し貧乏人以外への薬の提供を拒む
国家元帥もクリューク男爵も間違いなく偉大な人物である。国家と自身の信念にとっては。元帥の台詞「...この若者は有能だ、だが分別がありすぎる。偉大なことはなし得んだろう...」は本当に大事なことは「偉大さ」でなく「分別」だと語っている。
物語はハッピーエンドには終わらない。今現在の世界も永久平和は全く成し遂げられていない。
「前書き」「作者による解題」「解説」も秀逸。

0
2023年01月26日

Posted by ブクログ

怖かった。
あまりにも現代と酷似していて、ぞっとした。
平和は来ない、恒久の平和は人間には来ないのだ。
誰かに読ませたい、と感じたのは実に久々。

0
2022年12月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

チャペックらしい皮肉がきいた小説。彼の人間理解の深さを改めて痛感した。

この本には白い病の罹患で線引きされたことを契機に日頃の恨みまでもが顕在化してきた世代間対立、弱者救済への温度差など様々な比較軸がある。そしてプレイヤーをみても独裁者(=元帥、とその恩恵を受ける軍産複合体)と絶対平和主義者(=ガレーン博士)、そしてその中間で冷静に時にファナティックに行動する一般市民がいる。

いずれも絵が思い浮かぶようで、最後のシーンなんて切なくなった。でもあれが人間なのだ。

以下印象に残った箇所。

白い病に怯える親の前で娘が発した言葉
「だって、今の若者にはチャンスがないの、この世の中に十分な場所がないの。だから、私たち若者がどうにか暮らして、家族をもてるようになるには、何かが起きないとだめなの!」

チャペックの解説
戯曲が存在するのは、世界が良いとか悪いとかを示すためではない。おそらく、戯曲を通して、私たちが戦慄を感じ、公正さの必要性を感じるために戯曲というものが存在するのだろう

0
2022年11月30日

Posted by ブクログ

あっという間に読める。話も面白い。皮肉が効いている。コロナ禍やSNS、ロシアウクライナ戦争等、現代の実社会にも充分通じる内容で驚いた。もちろん架空の国のお話ではあるのだけれど、基本が同じという感じがした。カレル・チャペック氏がこの作品を書いた頃からずっと人類のやり方は変わっていないのだなと、半ば悲しい気持ちにもなった。

0
2022年10月14日

Posted by ブクログ

昨今の状況にも繋がるものがあるということで、本屋で紹介されていたので購入。

戯曲形式の文体で進行する物語で、内容は軍国主義が蔓延る国に、突如として原因不明の病が発生するといったもの。

病の治療法を提供する代わりに、戦争を止めさせようとする医師。どうしても戦争がやりたい体制側。

ゆずれない主張を繰り返していくうちに、病は蔓延し、発症してしまう人の身体と精神を蝕む。

最後は狂った群衆により、全てが台無しになるのがなんともやるせない。

0
2021年12月13日

Posted by ブクログ

社会階層、不条理、ジレンマ、群集心理、それらが複雑に混ざり合った先に、戦争と疾病があり、それぞれを利用する人間がいる。元帥には戦争それと対するように病にはガレーン医師が。コロナ渦の中、注目されている本作は、まるで今の状況を予言しているのではないかと思う人も多いだろう。設定まで似ている。。。チャペックが今の状況の中にいたらどんな作品を書くのだろうか?

0
2021年12月05日

Posted by ブクログ

1937年の作品ということだが,今の世の中にも変わらぬ問題定義をしている.医師としてのガレーン博士と人間としての戦争を止めたいというガレーンの葛藤が心に突き刺さる.そして恐ろしいのは,煽られた群衆だということが今も昔も真実だ.またコロナの薬がガレーンのような人に発見されたら世界はどう変わるのだろうとふと思ってしまった.

0
2021年01月03日

Posted by ブクログ

カレルチャペックという推し作家の戯曲です。
戦争を目前にし、全世界に突如と広まった「白い病」と聞けばまぁ今の情勢を思い浮かべる人が9割でしょう。

唯一治療法を知る医者、軍需産業に携わる経営者、
枢密院顧問、戦争を指揮する元帥閣下、民衆。

なんでもない一家のやりとりが一番リアルでフィクションめいている。エッセイもとても面白い作家なので、もっと知られたらいいのになあ。紅茶ばかりでなく。


0
2020年12月01日

Posted by ブクログ

致死率の高い謎の伝染病の流行するなか、人間愛を貫く事は出来るのか。
際限のない欲にかられ戦争が繰り返されていた時代に。
疫病と戦争と言う、いやが応にも人間が露わになる舞台。描かれる物語に、多くのことを投げかけられた。

0
2020年10月01日

Posted by ブクログ

「ロボット」という言葉を小説で最初に著した著者。序盤の病気の発生源からして、まるで現代の状況を予言していたかのようで驚かされます。

内容は、パンデミックと戦争の両方とも解決しようとする、平和を希求して妥協を知らない医師の孤独な闘い。はたして彼は、国家を動かすことができるのかというお話し。最後の終わり方が、何かを暗示しているようで、考えさせられます。

この戯曲が書かれたのが1937年。第一次世界大戦、スペイン風邪、世界恐慌などを経験。スペイン内戦が起きて、まさにナチスが台頭し始めた頃のこと。このような混沌とした世の中で、二度と戦争を起こして欲しくないと平和を願って書かれたと思います。しかし、そんな彼も翌年には、ミュンヘン会談で故郷がナチスに割譲されて、人類は二度目の大戦に突入していきます…著者の心情を思うと、なんだかやりきれない気持ちになります。

0
2023年10月01日

Posted by ブクログ

コロナと戦争が同時並行で起きている現世において非常に示唆的な内容であり、結局人間の本質というのは変わっていないのではと思えた作品。自身の作り出した幻想に踊らされる国民によって、結果的に破滅に導かれる独裁者と、さらに附随する国民の混乱が文章のあとにも無限に想像できて恐ろしい。

0
2023年02月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かった。
1937年に発表された作品だけど、そのまま現代に通ずるのはなんとも悲しい。

初めは枢密顧問官や軍事会社の社長、元帥など、支配者に対する批判の色が強い作品なのかと思ったが、読んでいくと彼らはかなり理性的で、主張も(ある程度)一貫しているように感じた。
むしろ第二幕で登場する「父」が代表するように、メディアを通して情報を得て、自身に都合よく意見をころころ変える群衆こそ、平和の敵であり、批判の対象なのだと思う。

狂乱状態の群衆が指導者の手に負えなくなるのは、様々な国家や宗教で実証済みだし、最終的にはその群衆たちが、己を破滅へと導いてしまうのも示唆的でよかった。

0
2022年12月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

チェコの作家カレルチャペックによる戯曲。
軍国主義の国に致死性の伝染病「白い病」が流行する。対症療法しか為す術がなく多くの人が命を落とす中、ガレーン博士という町医者が特効薬を見つける。しかし、彼は貧しい人しか治療せず、お金持ちや権力を持つ人は、戦争を止めると約束しなければ治療しないと宣言する。
「人が亡くなるのを放っておくのですか?」と問われた博士は、「では、人々が殺し合いをするのを、あなたは放っておくのか?」と切り返す。「これは医師としての務めなのです、戦争を防ぐことが!」

この本は、『「その他の外国文学」の翻訳者たち』で紹介されていたのをきっかけに読んだ。チェコの作者の本を読んだのはおそらく初めて。
巻末にある、訳者の阿部賢一氏による解説が良かった。読んでいる間はあまりチェコの文学ということを意識することはなかったが(物語の舞台自体は架空の国ということになっている)、解説には作者のことや時代背景についての紹介があり、作品が生まれた背景を知ることができた。

本作は既訳があるとのことだが、新型コロナウイルスのパンデミックが始まったことをきっかけに新訳を出そうということで、2020年に阿部氏が翻訳を開始し5月には訳し終わっていたらしい。すさまじいスピード感…。2022年の今よむと、感染症と戦争というテーマがより現実にリンクして感じられる。
作中に出てくる家族の父親が、「中世でもあるまいし、病気でこんなにたくさん人が死ぬなんてありえない」みたいなことを言っていたのが印象的だった。コロナ前は現代でも多くの人がそう思っていたよね。。。

0
2022年10月14日

Posted by ブクログ

1937年刊行
当時はナチスドイツを意識したであろう読者は、
2020年出版時にはCOVID‑19を想像したことだろう。
2022年は今はロシアの指導者に重ねて読んだ。

ガレーン博士は存在するのだろうか。

非常に読みやすかった。

0
2022年08月17日

Posted by ブクログ

1930年代に出版された作品が2020年に再び出版された!
読み始めて直ぐにその理由がよく分かりました。
まさにコロナウイルスではないか!
『白い病』という謎のウイルスにかかると皮膚に斑点ができ始め、やがて死にゆくのだ。中国から始まったことを匂わせているところも、まさに!という感じでした。
治療法を見つけたがレーン博士に権力者たちは圧力をかけたり金に物をいわせたりするも、彼は戦争を今すぐやめる事を条件に出します。
最後に、とても皮肉めいた、すごいオチが待っています。

0
2022年06月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

1937年刊行の戯曲です。
新型コロナパンデミックの今の一冊、ということで本屋さんで見つけて買いました。
小一時間もあれば読めます。
謎の疫病の治療薬を開発した一人の医師の、命を救いたいという想いや平和への願いと、戦争をしたい国家や民衆・・・。
ラストは衝撃的でした。
ファシズム批判の作品ですが、正義感・群集心理・倫理観・マスメディアについてなど…色々と考えさせられる作品でした。

0
2022年02月06日

Posted by ブクログ


戦争前夜に流行した特異な感染症の特効薬を見つけた医師が、その公開と引き換えに世界平和を求めるが…

戦争に突き進む大衆の愚鈍さと
誰を治療し誰を治療しないかという倫理的問題

コロナ禍のような不安定な世情では
SF戯曲の持つ力が際立つ

悲劇的結末がリアル

0
2022年01月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

初めて戯曲を最初から最後まで読んだけど、ほとんど台詞で構成されている分、なまじな小説よりは読みやすいなと感じた。

感染症の治療と引き換えに平和を求めるという構図。
2022年の日本人の感覚からすると「そんなの戦争してる場合じゃない」と思うけど、当時はそうでもなかったと思うと事の深刻さが少しは分かる気がする。


なんか自然と
「たいした奴だな。簡単に5人も死なせるなんて。こっちは1人助けるだけで精一杯だ。」
というブラックジャックの台詞を思い出した。


ラストはこうなるか・・!やられた!!という感じ。

「『白い病』のこのような結末は、群衆の興奮、本能、激情と、それらを利用することに手を染める人々への警告となっている。しまいには、権力そのものも、浅はかに権力に近づいた者たちもすべて滅びる。」

と作者も書いているようだけど、正にその通りだと思う。

たとえ戦争下に置かれていなくても、現代のメディアの影響力とか情報の拡散スピードとかを考えると凄く普遍的なテーマだと思う。

0
2022年01月10日

Posted by ブクログ

50才前後になると皮膚に大理石のような白い斑点が出来死にいたる伝染病が流行しひとりの医師が治療薬開発に成功するが治療にあたりその条件が貧しい人と軍拡反対することだった。ユダヤ人だったカレルチャペルの愛するチェコがナチスドイツに併合される頃の作品。いろいろと考えさせられます

0
2021年11月23日

Posted by ブクログ

前半は伝染病と世間の恐怖。
(これが、コロナ予言といわれる個所)
後半は、人と力の恐怖。
岩波にしては、訳が読みやすくうれしい。

この作者も未来を見てたのでは。。。

0
2021年07月23日

Posted by ブクログ

重いテーマの割にそこかしこにユーモアが漂っているので、どこか楽観視しながら読み進めたら結末はとんでもなかった。疫病の話ではあるけれど、どちらかと言うとテーマとしては反戦の方に重きが置かれているように感じる。

0
2021年02月24日

Posted by ブクログ

白い病は、今年のコロナが世界中に広がる中
ぜひ一度は読むべき小説だと思う。
戦争と疫病が蔓延する世界。
コロナが流行している今も何処かで戦争
は起きている。
コロナを引き金に暴動が、世界各地で現実に
起きているし病気が終息しても、紛争は無くならず
また新たな病が世界で起こるかも知れない。
貧富の差も問題だ、薬が買えないとしたら
また紛争の引き金になる。
ガーレン医師の求める理想的な平和と元師の戦争で
国の求心力を求める事は表裏一体で、どちらの選択も難しい事なのかも知れない。

0
2020年12月01日

Posted by ブクログ

ラストに、思わず「えっ?!」と声が出てしまった。アイロニーとかシニカルとか、そんなもんじゃない。絶望ではないのか、これは。

0
2020年10月08日

Posted by ブクログ

初版は1937年とある。作者が世界情勢に向けて語っていたのだと思うと胸が傷む。コロナ禍に次ぐウクライナの問題、これは現代のことではないの?と思ってしまう。2020年に翻訳していた訳者も、出版社の人たちも今頃驚いているに違いない。

0
2022年08月25日

Posted by ブクログ

かなり今に近いものを感じた。
求めるものが違うし、それを譲ることができない両者の葛藤を見た。
追い込まれた時に人間は何を優先するのか、
相手のことを知ろうとすれば何か変わったのかも

0
2021年09月10日

Posted by ブクログ

中国初の50歳以上の人ばかりがかかる感染症。最初は皮膚病から始まり死に至る。治せるという医者は正義感の強い人で、治療法を伝える代わりに軍備を解け、平和を約束しろ、というが独裁者は承知しない。やがて感染した独裁者はしぶしぶ条件をのむが自分の蒔いた種、医者は自分の信者に殺害されてしまう!群衆はどこへ向かうのか!ってこれすごい風刺だ。スペイン風邪の流行や当時のチェコを取り巻く状況と重ねて書かれたということですが、なんだか今もぴったりすぎて、唸ってしまいます。

0
2021年02月12日

Posted by ブクログ

重い内容。衝撃的な結末だった。
治療薬を見つけた博士は
平和と引き換えでなければ治療薬を渡さないという。
戦争か?治療薬か?
国のトップたちはどうするのか?
現在のコロナ禍と似ているが、これは戦時下なのでもっと大変だったと思う。
群衆の愚かさが恐ろしい。心のゆとりがなくなるのは、今も同じだと思う。

コロナ禍のなか新訳された、チャペックの戯曲。
戯曲のためセリフだけで書かれている。
2020年9月15日 第1刷発行。
最近の出版だが、いつの?って思いつつ読んだ。
途中で気づいたが、
カバー折り返しの説明に1937年刊行と。

0
2021年02月09日

Posted by ブクログ

20201122 今年だから買って読むことになった。疫病と政治、国毎で対応が違う、主義主張に付いて考えた事は無かったが今を生きる人として考えさせられた。

0
2020年11月24日

「SF・ファンタジー」ランキング