【感想・ネタバレ】二十四の瞳のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

8月にこの本を読むことで、戦争の時代に思いをはせる。
戦時中の戦争のかなり具体的な描写があり、戦時中の暮らしを疑似体験することになった。そんな中で、大石先生の子どもたちへの愛情が、前向きな愛と希望として、読み手の心を揺さぶる。

戦後の描写からは、ひときわ戦争への憎しみが感じられる。

「いっさいの人間らしさを犠牲にして人びとは生き、そして死んでいった。」(p218)

今を生きる私の、生きることへの責任を感じる。
今の時代に日本に戦争はないけれど、同じように追い詰められ、心を痛めている子どもがいることを、知らねばならない。

0
2019年08月09日

「児童書」ランキング