【感想・ネタバレ】ダーウィンクラブ(1)のレビュー

格差が広がる一方の社会で、“CEOと一般従業員の年収格差が千倍以上の世界的企業に対し、3年間の内に差を200倍未満にせよ”と声を挙げる謎のテロ集団が現れます。
3年後、彼らは世界トップ企業のCEOを次々と襲っていきます。
彼らは一体何者なのか…?

テロ集団が掲げるスローガンに思わず、格差が少しでもなくなるなら…と共感しそうになる冒頭でがっちり心を掴まれました。

主人公の石井大良(いしい たいら)は、幼少の頃何者かによって父親を目の前で殺されるという過去を持つ刑事です。
彼は一度見ただけで人の顔と名前を覚えられるという特技がありました。
そんな彼がたまたま見ていた東京のロケット発表会で発生した爆発事件中継に、父親を殺害した犯人の姿が映っていたのです。

男の正体を探るべく調査に乗り出す大良ですが、その男がイベント会社に勤める佐藤と名乗る人物であるとわかったものの、名前も住所も全てが嘘であったことを知ります。
更に証拠として押収していた動画の一部が消されていたことが発覚し…。
なんとか跡を掴んだと思った途端するりと真実が指の間をすり抜けていく。そんな感覚になります。
誰が敵で誰を信用してよいのか…読む側も大良同様に先が読めないまま振り回されてゆきます。
大良はわずかな手掛かりをかき集め、少しずつ繋がっている部分を辿り男の正体を見つけ出すことができるのでしょうか。

今作は『リウーを待ちながら』や『インハンド』で医療サスペンスを描いた朱戸アオ先生の新作です。
朱戸先生は、「現実に起こり得そう、でも実際に起きたらとても絶望的…!!」というクライムサスペンスマンガの第一人者です。

今回も“何かが起きている!でも何が起きているのかは解らない。”そんな漠然とした状況に、空恐ろしくなります。

今はまだ気付いていないかもしれませんが、同じような危険がすぐ傍で蠢いているかも…。
実際に起こり得るかもしれないという恐怖心がべっとりと張り付いて離れません。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

面白かった

まだ一巻しか読んでおりませんが続きが気になるので購入しようと思います。先がどうなるのかよめそうでよめない。面白いです。

0
2023年05月13日

ネタバレ 無料版購入済み

もう一つ見えにくいところも

主人公の記憶力、けっこう特殊な映像記憶力でしょうか。幼少時に父親を殺され、本人は押し入れに隠れていて辛うじて生き延びたようです。
人類の富を独占している多国籍企業等々への犯罪予告とその実行で色んな事件が発生していますが、ちょっとテロ組織としての描き方はありがちっぽいんで……とはいえ全6巻で既に完結しているようですし、コミックダDAYSで読んでみようかとも思います。
リウーを待ちながら、を先に読むかも知れませんが……。

0
2024年01月22日

匿名

無料版購入済み

はじめのカラーページ、何が起こったのだろうとそこで興味がわいた。押し入れに入っていたのに犯人の顔がしっかり見れるかとか思うところはある。

0
2024年03月06日

Posted by ブクログ

経済格差の拡大と少子高齢化が進む日本。
謎の集団による犯行声明が、、、

『現在、トップと平社員の給与格差が千倍以上の大企業は、3年以内にその差を200倍未満にせよ。
従わない場合には、、、』

そして、幼い頃、父を何者かに殺害された石井は刑事になり、忙しい日々を送る。

ある日、連続爆破事件の真相をを追ううちに、その影に見え隠れする謎の男性に気がつく。
『あの男だ!』
決して忘れる事のないあの時の顔。
父を殺めた憎き顔。

しかし、大事な防犯カメラの映像が消される。
もしかして、警察内部に内通者がいるのか?
いったい、誰が?

0
2023年09月16日

絵が

なんか前作よりも絵が変になった?
凄くデッサン狂ってるのが気になります。
そして話もなんかイマイチでした・・・

0
2021年12月04日

「青年マンガ」ランキング