H2SO4のレビュー一覧

  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    全てはありそうでなかった設定とキャラの勝利と言ってもいいよね。光視点の話がないのは仕様ですかそうですか。
    終始明るい感じで読みやすく、切ない場面とのバランスがまた良し。
    予想のはるか斜め上をゆくオチも光の性格なら不思議と納得させられる。それでもあれは光の嘘であってほしいと願ってるけど果たしてー?
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    評価:4.5

    「ぼっちな俺」と「残念な彼女」による、人格乗っ取られ型青春ストーリー!

    やられた!という感じですね。
    これはもう「1日おきに精神が交代する二心同体生活」という設定が大勝利すぎる。
    身体が2つあって入れ替わってるんじゃなくて身体が1つなところがミソですね。

    そんなこんなで始まってし...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。3 【電子特別版】
    シリーズ第三作であり、これで完結です。二作目を読んだ時点ではまだまだ続くと思ったのですが、見事に完結しています。スピード感もあり、展開の不自然さもとくに見られません。全体を凝縮して全二巻でもよかったのでは、と思いつつ、もっと掘り下げて書いてほしい部分もあったので、何かの形でまた(番外編でも)読めたら...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 10 英雄之剣 ―アンセルムズソード―
    from USAシリーズの最終巻(とは言え、エピローグ的にもう1冊出るらしいですが)。現状のSW2.0では最も好きなリプレイだったので、終わってしまうのは正直さみしい。
    これからもベーテが執筆するリプレイは読んでいきたいと思いますが、シリーズ前半にあったセオリーを知らないが故の勢いみたいなものは、も...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。2
    一巻よりパワーアップしていて面白かったです。記憶がない間の行動が、別ルートから分かるのがいいと思いました。ほのぼのムードでずっと行くかと思いきや、結末でいきなり「!!」な展開に。次が楽しみです。
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    【悲報】俺の体が残念美少女に乗っ取られている模様【1日おき】
    というわけで,一つの肉体を本来の持ち主と残念美少女でシェアする話.
    そこそこ面白かったよ.
    乗っ取られ視点で全てが進んでいき
    乗っ取られている間の出来事は日記でしか知ることが出来ない.
    そんな感じで.
    目が覚めると西瓜畑に居たり
    朝学校へ...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    タイトルと表紙に惹かれて読みました。物語の設定が何よりいいし、展開も面白かったです。制約があるのがいい!ということで一気読みしました。唯一気になったのは、「血のつながりがある実の兄なのはいいのか?」ということでしたが、むしろその属性?のおかげでうまくいくので、単に気にしすぎなのかもしれません。
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 8 双剣相剋 ―デュアルブラッド―
    そろそろ終わりが始まったのかなぁという巻。
    着実に積み上げてきたモノが、段々と結実していく。PC、PCとNPCの関係、物語の背景となる設定、各国の情勢、それらを着実に積み上げてきた成果がこれから出ようとしている。
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    電撃小説大賞金賞受賞作。

    今季電撃大賞で、ご近所では一番評価の高かったこの作品。

    結論から言ってかなり面白かったです!

    もっとどシリアスな感動ものかと思っていたのですが、
    意外にコメディがパワフルでした。

    つーか読むのが辛くなるほど主人公が不憫でww
    ひどすぎるだろw死にたくなるわアレはww...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    かませ犬に告られる辺りまではよかった。
    一緒に帰ろうと誘われるシーンとかすごくいい。

    それ以降はBL臭がきつくてちょっと辟易する。

    あと他の男との二人だけの思い出(ほぼデート)とかも無駄にイラっとくるのでホントやめていただきたい。
    主人公の嫉妬を煽るためとかならともかく、サラッと出てきてそのまま...続きを読む
  • バタフライ×ブレイクダウン 2 君が未来を歌うというなら
     3巻ぐらい出す予定だったものを2巻で終わらせることになったためか、物語の展開が早かったですが、伏線もしっかり回収されていましたし物語としても完結していたと思います。
     シリアスな展開の中にも変な応酬が混じっていたりして、暗すぎる雰囲気にならなかったのも良かったです。
     ラストの場面は少し感動しまし...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 7 蒼天騒乱 ―ライオットスカイ―
    リプレイとしてはかなりの長期シリーズになってきて、グダグダ感はあるものの、今回もノリはいい。ただ、いろいろ引っ張りすぎて、こんなことしてるうちにリリオ滅んじゃうよちか、思わないでもない。
    このシリーズ的にはそろそろ終わりが見えてきた感じですが、ここまででさえかなりデッドリーな戦闘バランスが、最後はい...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 7 蒼天騒乱 ―ライオットスカイ―
    今更なんだけど、ミケのバルバロスフードってカエルなんだよね。
    カエルの蛮族・・・・・・、リャグか。
    キメェー!
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 6 蛮竜侵撃 ―ドレイクストライク―
    USAもとうとう6巻。ベーテGMはシナリオとしてPCを巻き込むところと、プレーヤーに判断をゆだねるところのさじ加減が抜群にうまい。ベーテGMのマスタリングだと、プレーヤーはすごくおもしろいと思う。
    イラストも含めてどうしてもイロモノ的に捉えられてしまいそうなこのシリーズですが、リプレイとしての質は間...続きを読む
  • バタフライ×ブレイクダウン 1 君が世界を救うというなら
    キャラクターは割と好きだけど、
    「努力するアイドル」はもう良いかなーって気もする。

    MFだったらラッキースケベが入ってる所でもスルーしてるのはある意味好感が持てる。
    プールのシーンとか顕著。
  • バタフライ×ブレイクダウン 1 君が世界を救うというなら
     未来から人類滅亡を阻止するためにやってきた、というわりにはいろいろとぬけている桜庭せせりの任務を手伝うために、主人公が一緒になってあれこれ奮闘する、という感じの話です。
     作者が以前書いていた1/2アンデットシリーズよりもずっと明るい、というかギャグっぽい話です。桜庭のなんかずれた発言とかそれに対...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 5 鉄姫降臨 ―アイアンレディ―
    RPG異文化交流みたいなノリで始まったシリーズですが、ベーテが作るシナリオはもう単純におもしろいですね。番外編的な第12話は結構オドロキでした。
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 4 魔神跳梁 ―デーモンランブル―
    USAシリーズは、そもそもTRPGの異文化交流的に始まったんだと思うけど、なかなかどうしてベーテのマスタリングはおもしろい。プレイヤー(特にクリフ)がはじけすぎな感はあるけど、それをモノともせず冷静にシナリオをまとめてる感じがする。
    やりたいシチュエーションにこだわりながらも、ストーリーを破綻させる...続きを読む
  • 魔法少女☆仮免許 3
    冬木冬樹先生の作品の中では、一番波長が合った気がしていたたので、これが一番最初に打ち切られるとは残念。
  • ソード・ワールド2.0リプレイ from USA 3 竜魔争鳴 ―ラヴコンフリクト―
    GMの器量がまさに大陸規模だからこそ、このシリーズは面白いのだと思う。クリフの単独行動(しかもギャグパートでの影響)もアンセルムの唐突な竜化も困った顔ひとつ見せず受け入れ、プレイヤーの顔を曇らせないように柔軟に対応している様が、本当に素晴らしい。
    そして今回はクリフがやたら賢い。セレネとの咄嗟の離脱...続きを読む