斎藤兆史のレビュー一覧

  • 英語達人列伝 あっぱれ、日本人の英語
    使える英語とかオーラルコミュニケーションじゃない。これからの日本に必要のなのは、"英語道"だと感じた。

    徹底した修行に裏打ちされた英語を武器に世界に出て行く。
    日本の夜明けには、現代の英語達人が必要だろう。

    残念なのは、自分には到底その資質がない事だ。

    日本のことをあまりに知らない自分に驚く。...続きを読む
  • 英語達人列伝 あっぱれ、日本人の英語
    [ 内容 ]
    「日本人は英語が苦手だ」という通念など、信じるに足らない。
    かつての日本には、驚嘆すべき英語の使い手がいた。
    日本にいながらにして、英米人も舌を巻くほどの英語力を身につけた「達人」たちは、西洋かぶれになることなく、外国文化との真の交流を実践した。
    岡倉天心、斎藤秀三郎、野口英世、岩崎民...続きを読む
  • 英語達人塾 極めるための独習法指南
    [ 内容 ]
    英語力は会話力にあらず。
    文法無視で、「ペラペラ」しゃべる癖がついてしまうと、そこで学習が頭打ちになる。
    何ごとも、基本をおろそかにした我流では伸びない。
    本書は、日本が誇る英語達人も実践し、効果が実証されている学習法を、実例を交えて紹介するものである。

    [ 目次 ]
    入塾心得
    音読...続きを読む
  • 英語達人列伝 あっぱれ、日本人の英語
    過去の偉人達がどうやって英語と向き合ってきたのかがわかります。こういう人たちがいたからこそ、今の日本があるのだと思います。
  • 日本語力と英語力
    うん、やっぱり齋藤孝さんの考え方って、私は好きだな。同じ斎藤姓の東大の英語の先生でもある斎藤兆史氏との対談。
    小学校英語導入への反対の方の著作って、結構あるのだが、考えてみれば賛成派の人の本ってあまり目にしない。こちらが気づいていないだけなのだろうか? 人に勧めたい本のひとつであった。
  • 英語達人塾 極めるための独習法指南
    「日本人が目指すべき英語のレベル」が,ハッキリと記されている.こういう示し方をしている学習本は珍しい.ある意味,目から鱗.推されている学習法は妥当.例文など,読み応えあり.
  • 日本語力と英語力
    英語教育への抽象的な批判だけでなく、具体的な改善策とその根拠も示されていてわかりやすい。じっくりもう一度読むつもり。
  • 英語達人塾 極めるための独習法指南
    この本は上級者向けに書かれたものです。改めて見ると「極めるための」になっています。上級者が極めるために読む本です。

     ぼくは,中学生に英語を教えているし,中学生向けの英文法の学習書も書きました。中学英語だけをやっているうちに高校レベル以上の英語を忘れてしまいました。それで,またやり直しです。

     ...続きを読む
  • 日本語力と英語力
    教員を目指していたら、読んでおくべきだな、と思いました。
    やっぱり日本人は日本語喋れてナンボです。
  • 日本語力と英語力
    学校では基礎を身につける。安易なコミュニケーション重視ではなく、応用のきく型を系統的に学ぶ。「上達の法則」を身につける。
  • 英語達人塾 極めるための独習法指南
    昔の英語の達人と比べながら、
    今は無視されつつある英語勉強を紹介していく本。
    現在は暗記という事がなおざりにされているが、
    この本の中で推奨されている勉強方法は基本的には暗記。
    著者自らが言っている通り、英語に限らず外国語学習は
    日々の地味な努力の上に成り立っている。
    方法としては、英語のリズムを捉...続きを読む
  • 英語達人列伝 あっぱれ、日本人の英語
    過去の偉人の努力は並大抵じゃぁないね。

    全員意外と初等から外国人の先生に教えてもらっていることをのぞいて、各自の努力の量が半端ではなくて、本当に語学習得はスポーツだ!といわれる齋藤さんの意見に賛同したくなる内容です。
  • 英語達人塾 極めるための独習法指南
      『一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法』で紹介されていて、5章の辞書の使い方が参考になるとのことだったのでそこまで読んだ。これ以降はハイレベルすぎて初学者の自分には役に立たない。
     本書を読んでやろうと決めたこと。
    ⑴手持ちの英文法書『一生モノの英文法COMPLEAT』をあと2回通読...続きを読む
  • めざせ達人! 英語道場 ──教養ある言葉を身につける
     「教養ある英語を身につけようとする志の高い学習者を対象とする英語独習本」(p.3)。英語学習の王道を、英文解釈の実例を踏まえて説く。
     「日本人は文法を気にしすぎるから英語が使えないと言われるが、そうではない。文法が気にならなくなるほど十分な稽古を積んでいないから、使えないのである。」(p.69)...続きを読む
  • 迷える英語好きたちへ(インターナショナル新書)
    大学入試の改革に問題があることはよくわかった。これからの日本の成長のために英語は不可欠だと思うのだが、翻訳アプリでもいいよね。
    平泉、渡部の英語教育論争の話が面白かった。
  • 英語達人列伝 あっぱれ、日本人の英語
    明治〜戦前、英語の学習教材もロクにない時代に、欧米人に遜色無い、もしくはそれを上回るまでの英語力を身につけた達人たちのエピソードを興味深く読む。

    語学の才能の差もあるが、少なくとも彼らほどの猛烈な努力は出来ていないことから、自分に語学力が身に付いていない理由を再確認し、改めて学習意欲を持った。

    ...続きを読む
  • 迷える英語好きたちへ(インターナショナル新書)
    改めて英語教育について考えた。
    今の日本は英語できたらすごい、みたいな風潮あるけど、世界規模で考えたら英語で語る何かがないと。
    学校の決められたつまらない教科書よりも自分の興味あることを視野広く世界規模で考えなければ。
  • 迷える英語好きたちへ(インターナショナル新書)
    日本の英語教育の問題点、コロナ禍におけるカタカナ英語多用の問題、英文学を用いる英語学習法について書かれている。長年英語を勉強してきた人なら納得できる部分ばかりかもしれない。
  • 教養の力 東大駒場で学ぶこと
    東京大学の教養学部で長く英語教育に携わってきた著者が、教養の復権を説いた本です。

    倉田百三の『愛と認識の出発』や阿部次郎の『三太郎の日記』などに代表される大正教養主義について、文化史的な観点から考察をおこなった本も多く刊行されていますが、本書で展開されているのは、歴史的な観点から旧制高校的な教養を...続きを読む
  • 英語達人塾 極めるための独習法指南
    『英語達人列伝―あっぱれ、日本人の英語』(中公新書)で英語の達人たちについてのエピソードを紹介した著者が、彼らの英語学習の方法をヒントにして、読者が高いレヴェルの英語力を身に着けるための方法を説いた指南書です。

    「まえがき」には、「最終目標とする英語の習得段階は、日本人の最高レベルに設定してある」...続きを読む