木場克己のレビュー一覧

  • 1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング
    体幹の鍛え方がとても分かりやすい。目的に合わせたメニューが組まれているので、体の状態と相談しながらトレーニングしている。短い時間でできるので、毎朝の習慣として続けられている。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話
    痩せるとか筋肉つけるとか、トレーニング歴ある方には物足りないかも。

    ただ、初心者が毎日こつこつ続ければ確実に体感は鍛えられるメニュー。
    シンプルで見やすい、理解しやすい構図。

    シニアや子供用のトレーニングも載ってるのでその辺も高評価です。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話
    体幹があれば悩まされてる腰痛肩こりから脱却出来そう!
    子供からお年寄まで体幹があれば元気に過ごせる。
    本読んでないで少しは体幹鍛えようと思わせてくれる本でした。
  • 1日10分でOK! 体幹を鍛える最強の「歩き方」
    一本の線上を歩くイメージで交互に足を運ぶだけ。
    両手を胸の前でクロスさせて姿勢を整えてスタート。
    日々の積み重ねが大事。簡単なことを習慣化する。
  • 腹を凹ます体幹力トレーニング 1日5分 誰でもラクラク即効!
    サッカーの長友やなでしこジャパンで有名になった体幹力を、彼らのトレーナーとして教えていた立場の人が書いたトレーニング本。

    運動を始めようと思っている方、体幹を鍛え始めようと思い始めた方にオススメ。

    ちなみに、コツは体幹トレーニング前に、入念にストレッチを行うこと。あとは常にドローイン(腹式呼吸の...続きを読む
  • プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本
    ドローイン。通勤中、仕事中、家事中でもできる。
    背中のW字トレーニング。3秒かけて下ろす。10回。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話
    内容はほぼ想定した通りだったが、同種の他の本より不思議に説得力があった。体幹の乱れの原因や対処法などが非常にわかりやすかった。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話
    体幹を何故鍛えるといいのかとそのトレーニング法を分かりやすく解説してくれている。

    内容はネットで調べれば大体分かるような事なので既にトレーニングをしている人やネットで体幹について調べたことがある人なら目新しい情報はほぼないといってもいい。
    全く知らない人が一から知るにはとっかかりやすくて良いと思う...続きを読む
  • 1日10分でOK! 体幹を鍛える最強の「歩き方」
    体幹トレーニングだけでなくて、あらゆる物事につながることを教えてもらった。
    1スケジュール&プランを立てる(準備力)
    2目標を設定する(計画力)
    3将来のイメージを明確に描く
  • 腹を凹ます体幹力トレーニング 1日5分 誰でもラクラク即効!
     腹を凹ますことに気を漬かってはいませんがw、体幹(コア)はいつも意識しています。いろんなトレーニングがあるようですが、私が心掛けているのは背筋を伸ばすことです。それだけ、いつも丸まっているということなのかもw。背中の上と下から手を回して両手を組むのは、いまだ頑張ってる最中です(^-^)  木場(こ...続きを読む
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話
    「眠れなくなるほど面白い」シリーズで、「体幹」について体幹トレーニングの第一人者である木場克己さんが解説した一冊。見た目の美しさと健康を強化できるという「体幹」の概要から、「体幹」を鍛えることでの効能、体幹トレーニングの実践法がまとめられている。体幹トレーニングは自重のみで出来るので、特別な器具はい...続きを読む
  • 1日10分でOK! 体幹を鍛える最強の「歩き方」
    まずはドローインの仕方。
    背筋を伸ばし、甲冑骨を引き寄せて、胸を張る
    鼻から息を吸い込み、お腹を膨らませる 3〜5秒
    口から息を吐き出し、お腹を凹ませる 3〜5秒

    足運び。
    胸を張って、腕を内側に振り、一本線上を歩くイメージ
    内ももを引き締めながら、足を出す。
  • 1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング
    人生で大事なことは、すべて 腹 で変えられる。

    長友佑都選手も同じトレーニングをやっているという箇所は説得力を感じた。
  • 腹を凹ます体幹力トレーニング 1日5分 誰でもラクラク即効!
    ドローイン=5秒で吸って5秒で吐き出す。信号待ちや電車の中でドローインを行う。

    ブルサイドブリッジ(横向きのプランク)、片脚を上げて110秒キープを3セット。

    ツイストクランチ、足を90度に曲げて左右に腹筋運動。3秒キープ。左右交互に5セット。

    ダイアゴナル、片手片足を挙げる。2秒で上げて1秒...続きを読む
  • 腹を凹ます体幹力トレーニング 1日5分 誰でもラクラク即効!
    ドローインのやり方は呼吸が大事です。そこで効果も違ってきます ...

    とにかく最初の内はお腹をへこませたまま呼吸をするだけでも辛いですが、慣れてくると色々な動作をしながらでも自然とお腹をへこませておくようになってきます

    ドローインで使う筋肉は腹横筋というお腹の深部にあるインナーマッスルです。
    ...続きを読む
  • 腹を凹ます体幹力トレーニング 1日5分 誰でもラクラク即効!
    benefit of this book should be judged after continuous practice for at shortest 3 months...