マルイノのレビュー一覧

  • 魔法少女育成計画restart(後)【電子版あとがき付】
    魔法と犠牲と自省の話。前作の登場人物のサイドストーリーがWebで公開されているようだがそちらは未読。左から前作・restart前・後と三冊並べるとシンメトリー風になる、風ね。魔法のルール、ゲームのルール、知力、膂力をフル活用して繰り広げられる騙し合いに次ぐ殺し合いは予想通り悲壮な最期を迎えることにな...続きを読む
  • 魔法少女育成計画restart(前)【電子版あとがき付】
    後編を読む前に前編の感想を書くことで気分を盛り上げてみる。

    無印は、「魔法の国の魔法少女を選別するための手段」として「魔法少女育成計画」というゲームがあって、16人の魔法少女が殺し合いに放り込まれるという話でしたね。
    今回は、全員が既に魔法少女になっていて、悪意ある誰かによって殺し合いに放り込まれ...続きを読む
  • 魔法少女育成計画restart(前)【電子版あとがき付】
    前作同様の衝撃の一冊。

    登場する魔法少女たちが、また可愛い。
    可愛さの裏にある様々な感情の絡み合いが物語を盛り上げていて、読み応えは抜群。

    前作との繋がりもあるようなので、
    改めて前作を読み返したいです。

    後編が楽しみです。
  • 魔法少女育成計画【電子版あとがき付】
    まどマギが拓いた道をこんなふうに突っ走る作家がいるとは。小説読んでてこんなに興奮したのは久しぶりだ。続編も確保してるので読むのが楽しみ。
  • 魔法少女育成計画【電子版あとがき付】
    16人の魔法少女によるサバイバルゲーム。読みやすく続編も決まっているようなのでそちらも楽しみ。もう少しだけバトルシーンの描写を増やしてくれると尚よかったかも。
  • 魔法少女育成計画【電子版あとがき付】
    16人の魔法少女に突然降ってきた運命は「8人になるまで減らす」ということだった。
    そして、魔法少女が魔法少女で無くなった時、死に至るというシチュエーションの中、生き残りをかけた権謀術数が始まる。

    血が足りない。
    グロさが足りない。
    心の嘆きや理不尽に身悶えする苦悩が足りない。
    でも、面白かった。
  • 魔法少女育成計画「黒(ブラック)」
    あくまでこれから始まる三部作の序章という位置づけの作品。
    limitedの前編のような印象だが、あのような剣呑さは無く、まだほのぼのとしている。
    しかし、今回は出てくる魔法少女達のプロフィールが、これまでの作品の読者であればどこか心当たりのある人ばかりで非常に面白い。
    ほぼ全員が中学生であるからこそ...続きを読む
  • 戦国姫 姫君たちの恋 織田信長×生駒吉乃、伊達政宗×愛姫ほか
    児童向け文庫であるからか、短編と言えど極めて短いお話。
    恋愛だけを描いているからもあるが、所々端折られている。
    恋愛小説というか、こういう恋愛をしましたという内容であるから、胸キュンは特にはない。

    教科書の日本史では知ることのできない武将達の新たな一面を見つけるにはとても読みやすい小説だと感じる。...続きを読む
  • 戦国姫 ―濃姫の物語―
    大河ドラマ、麒麟がくるでも川口春奈さんが演じていたけど、すごく素敵なお姫様。
    私は帰蝶が一番好きだけど、なにしろ腹が据わっててかっこいいところと信長を慰めている優しいところと、いろいろな面があって、意外な一面を見つけるとこっちまでどきどきしちゃう。
    マルイノさんの絵もすごく可愛くて、光秀の絵とか、も...続きを読む
  • 魔法少女育成計画【電子版あとがき付】
    オタク友達との話し合いで懐かしくなり、買い直した作品。
    16人の魔法少女たちが、生き残りを望んで行動し、争う話。
    物語の起承転結を既に理解してはいたものの、森の音楽家クラムベリーが戦う描写は、もう一度読んでもやはり楽しめるものだった。音という概念を巧妙に応用した戦闘は、ベテランのなせる技である。
  • 戦国姫 ―織田の姫君たち―
    織田信長に関係する姫君たちについて書かれたもの。

    土田御前、お犬の方、おつやの方、徳姫、冬姫
    それぞれ一章の物語で説明。

    小学校高学年から中学生向きの本で、イラストも少女アニメ風でとっつきやすい。

    私は基本的に歴史に疎いので、全ての姫君を知らなく、新鮮な感覚で読めました。

    作者の創作も存分に...続きを読む
  • 戦国姫 ―濃姫の物語―
    大体の小説は男の武将中心のが多いけど、
    姫中心っていうのがまた面白かった。
    今回は織田信長の正室の濃姫だったけれど
    私も好きなので個人的には面白かった。
    濃姫の気持ちもわかりやすく書いていて
    読みやすかった。
    歴史好きにおすすめです。

    歴史に興味ない人は途中で疲れてしまうかも。
  • 魔法少女育成計画【電子版あとがき付】
    数万人に1人の割合で、本物の魔法少女になれる
    ソーシャルゲーム。
    しかし本物の魔法少女が過多になってきたので
    淘汰する、と言われる。

    人への善行で集まったキャンディーの数を競う。
    シンプルなルールだと思っていたら…な状態。
    え、これは某魔法少女になってください系かと思いきや
    そうではく、次々とその...続きを読む
  • 魔法少女育成計画JOKERS【電子版あとがき付】
    魔法少女育成計画シリーズ

    このシリーズは、毎回魔法少女たちがドッサリでてきて
    ドッサリ死んでいく(汗
    数人だけ生き残って次の話に参戦してきたりするから
    久々に読むと「えーーと、これダレだったっけ・・」状態(笑)

    今回は、人造魔法少女たち4人が登場
    黒幕は一体??
    てか、人造魔法少女たちは、全然悪...続きを読む
  • 魔法少女育成計画QUEENS【電子版あとがき付】
    アニメ化もされ勢いにのってる魔法少女育成計画の最新刊。
    「だれとでも仲良くなれる」魔法を使い「すべての魔法少女とお友達になる」プク・プックの野望の全貌が暴かれます。
    敵味方さまざまな魔法少女が入り乱れ利権と愛憎と思惑が絡み、話の筋がかなり複雑になっています。
    戦闘面は一対一より集団戦に比重がおかれて...続きを読む
  • 魔法少女育成計画restart(後)【電子版あとがき付】
    遠藤浅蜊氏は推理小説も書けるんだ!と思っただけでなく、氏の書き方はそこいらの小説に比べて難しい言い回しもなくスラスラ読めちゃうところが魅力的。登場するキャラクターの説明もイメージしやすくて、感情移入できる。そして相変わらずすぐに死なせてくれて悔しいことこの上ないけれど、これが魔法少女育成計画なんだか...続きを読む
  • 魔法少女育成計画restart(前)【電子版あとがき付】
    このわずか266頁の中には、16人の魔法少女+ゲームの仕掛け人であるマスターの少女1人による魔法少女殺し合いっこがギューッと濃縮還元されている。前半と後半に分けられていて、こちら前半ではそれぞれのキャラクターの個性を見せている。しかし、作者の描き方は相変わらずで、期待通りにぽんぽん死んでいく。好みの...続きを読む
  • 魔法少女育成計画limited(前)【電子版あとがき付】
    力を悪用し、殺人を重ねるチーム(と巻き込まれた少女達)
    それを追う管理側
    そして脱獄した凶悪なチーム

    魔法少女たち三つ巴の戦いが始まる

    リスタート以上に、じっくりと世界観を作ってるなぁという印象
    何せ、なかなか人が死なない(笑)

    そのぶん下巻で一気に来そうで怖い(;^ω^)
  • 魔法少女育成計画episodes【電子版あとがき付】
    魔法少女育成計画とrestartのキャラたちによる
    短編集

    小説では次々と死んでいってしまうメンバーたちの
    ほんわか日常が読めて嬉しかったり
    ちょっと悲しかったり。
  • 魔法少女育成計画16人の日常【電子版あとがき付】
    んん~満足。
    やっぱり1作目の魔法少女達には思い入れが強い。
    「女騎士の孤独な戦い」や「サークルの王子様」が特に良かったけど、「魔法少女のお約束」や「アニメ化の条件」も好き。…決めポーズ、アニメで見てみたかったなあ。