惠谷治のレビュー一覧

  • 兵馬の旗 3
    死を前にして黙すること、その沈黙が力になるというのは、やっぱり綺麗事のような気もします。でも、全てを言葉で語ることなく行動と生き様で示すというのが男らしいという気持ちもわかる気がします。だからといって、誤解を解くには行動の前に言葉ですよね。その言葉を聞く気になるかどうかが敵対者の前ではねぇ
  • 兵馬の旗 1
    かわぐちかいじの描く幕末、これを原作に大河ドラマにすれば良いのにとか思うけど、完結までまだまだかかるだろうから無理でしょうね。八重の桜がこのマンガを超えることが出来るのかという謎は、八重の桜を観ていない私にはわからない。兵馬と村田が歴史にどう絡んでいくのか、楽しみに追っかけていきたいと思います
  • 兵馬の旗 5
    世良のような人物を、抵抗が予想される奥羽の最前線に送らなければならない新政府軍の人材の乏しさ。
    戊辰戦争にいたるまでの月日で、新政府側にしても幕府側にしても、有為の人物失われ続けた結果ということでしょうか。

    「この国を新しく作り出すための戦争」

    そう気づいた兵馬。その新しい国というのは、共和制の...続きを読む
  • 空母いぶき 1

    発表された時期等を鑑みるに

    内容が極めてきな臭いんで、死んだアベ氏とその周りが喜びそうで、ちょっと読み続ける気になりづらかったです。
    日本の場合、日米安保条約で空母の所持を禁じていて、憲法より日米安保条約、日米地位協定や日米合同委員会等が上位に来ている現状があるんで、その辺を視野に入れていない作品、残念ながら私はあまり読む気に...続きを読む
  • 空母いぶきGREAT GAME 2

    別物では?

    1巻を読んでから時間が空いたこともありますが、おもしろいとは感じませんでした

    おそらくなのですが、「空母いぶき」とは別物なのに、半端に登場させているからではないかと思います

    この内容だったら、いぶきをメインに活躍させるか、全く登場させないかのほうが面白い気がします
  • 空母いぶきGREAT GAME 1

    熱い

    アツいね。男たちのものがたりという感じ。まあ実際にあと何年か何十年か後に本当にこんなことになってそうだし。
  • 空母いぶき 10

    思い過ごしか3

    秋津艦長の意思は日本の意思でもある。(秋津島=日本国)
  • 空母いぶき 9