ふくべあきひろのレビュー一覧

  • いちにちなぞのいきもの
    4歳11か月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい

    〈子〉
    初回からくいつく ◯
    何度も読む ◯


    人気作家さんの作品の一つとして存在は知っていたけど、なかなか手に取る機会が来ず、
    今回ようやく我が家にやってくることになりました。
    キモかわいい(?)...続きを読む
  • いちにちぶんぼうぐ
    小学校入学間近な5歳児にも、
    わかる文房具は出てくるかなぁと。

    発想もイラストもコミカルで、
    子供たちに大人気でした!
  • いちにちぶんぼうぐ
    3歳3ヵ月男児。
    シリーズの他作品は全て読破したので、一番後回しにしていた本作も読み聞かせしてみた。
    大好きなシリーズなのだが、そもそも見たことも触ったこともない文房具が多くて、本作はまだ早かった模様。
    5歳位で再読かな。
  • いちにちこんちゅう
    3歳2ヶ月男児。
    カブトムシがクワガタに負けちゃうのが不思議だった模様。
    ホタルのページは、2回目からは『何にもいないねー。』と嬉しそうに騙されていた。
  • いちにちむかしばなし
    3歳2ヶ月男児。
    (多分)まだ読んだことない昔話が出てきて、ちょっと時期尚早だったかも。ガリバーとか、マッチ売りの少女とか。
  • いちにちどうぶつ
    3歳2ヶ月男児。
    このシリーズはどれも扉ページの男の子がかわいい。
    キリンさんは立って眠るんだってね。
  • いちにちじごく
    このシリーズ大好きです^^
    さすがに子ども向けの絵本でその表現は……
    ということも、ずばっと書いてくれるのが面白いですね。
  • いちにちおもちゃ
    カスタネットこわっ!!と思いました(笑)。
    この絵がすごく好きです。

    園児に読んだら、ちょっと「ぽかん」とした顔になっていました^^;
  • いちにちおばけ
    おばけになればおばけはこわくないかもと一日おばけに。
    おばけだったらこんなふうに楽しいかもっていう発想が楽しいです。
  • いちにちのりもの
    のりものってかっこいいと思い一日のりものになります。しかしなかなか大変なことがわかりのりほうがいいと思います。
    相変わらずそれぞれの場合の様子が笑えます。
  • いちにちぶんぼうぐ
    文房具って賢そうと一日文房具になります。その大変さを実感し頑張っているんだなって思います。それぞれの頑張りっぷりが楽しいです。
  • いちにちおばけ
    「いちにち…」シリーズ。
    おばけになった絵が、ちょっと怖いくらい迫力があるものも…。

    今回は、おばけになってみると、なかなか便利だったりして、「たのしいかも。」。
  • いちにちぶんぼうぐ
    絵が楽しい。
    楽しい絵に息子は大笑い!
    大人が、感情を込めて楽しく読んでやれば、
    大うけ間違いなし。
  • いちにちおもちゃ
    「おもちゃって、楽しそうだな。
    よし、いちにちおもちゃになってみよう。」
    と男の子がおもちゃになります。
    楽しいおもちゃですが、自分がなってみると、おもちゃって大変と思います。
    クレヨン・コマ・けんだま・カスタネットと男の子が変身するのですが、どのページも笑えます。
  • いちにちおもちゃ
    おもちゃについて理解を深め、おもちゃに対して大切さを学ぶことの出来る絵本。やっぱり自分の身に置き換えてみないと、大切さは理解できません。つみきになったり、くれよんになったり、けんだまになったり。
  • いちにちおもちゃ
    何だかおもちゃって楽しそう♪そうだ!1日おもちゃになってみようっと
    ということで、いろいろなおもちゃに・・・
    くれよん:顔が紙にこすりつけられて いたたたたたー
    コマ:目がまわりすぎて おえー
    けん玉:おしりに ぶすっ
    あーおもちゃって大変

    3才~
    自分:年長
  • いちにちおもちゃ
    幼稚園から小学校1、2年生に読んであげたい本、一日署長ならぬ、一日おもちゃになってしまう、わかりやすく楽しい絵本です。

    一日クレヨン、一日コマ、一日つみきなど、おもちゃになってみて大変さを学びます。

    ハチャメチャですが、最後は、きちんとお片づけ。
  • いちにちこんちゅう
    このはなしはおとこのこがこんちゅうが好きでいちにちこんちゅうになろうとおもってかんがえたえほんです。
    かんそうはいろいろなこんちゅうがかいてあってあととちゅうでこだいのトンボがこんなにでかいとおもわなかった。



  • いちにちどうぶつ
    「どうぶつずかんって、たのしいな。ほんもののやせいどうぶつは、もっとたのしいのかな? よし、いちにちどうぶつになってみよう。
    いちにちシマリス! シマリスのほっぺって、こんなにふくらむんだ……しらなかった~!!
    いちにちキリン! キリンって、たったままねるんだ……しらなかった~!!
    いちにちパンダ!...続きを読む
  • いちにちおもちゃ
    8歳1ヶ月の娘
    5歳1ヶ月の息子に読み聞かせ

    いちにちシリーズ
    こどもは好きよねえ

    けんだまとぴーぴーぶえが
    なかなかの衝撃辛さ
    絵がすごいよね