ふくべあきひろのレビュー一覧

  • かぶとむしランドセル
    小学生にすすめられて読んだ(笑)おもしろい!おじいちゃんがくれた、カブトムシのランドセルで笑われたり、迷惑かけられて捨てたくなるけど…。後ろから覗き込むかぶとむしが可愛い。
  • いちにちのりもの
    これはおとこのこがのりものが好きだったからのりものになったけどけっきょく乗るほうがたのしかったおはなしです。
    しんかんせんになったときのかおがおもしろかったしとくにいちばんさいしょの自転車にのってたひとがいっぱいくってておもしろかった。
  • いちにちぶんぼうぐ
    のび太くん似の男の子が文房具になる!

    子供達にはピンとこない文房具もあったけど、どれもこれも面白さは分かるようす。

    私は磁石になるページが好き。
    磁石に砂がついて毛むくじゃらのおじさんみたいになるんどけど、子供達は意味が分からなかったみたい。もうすぐ生活の実験でやると思うよ!と話してみた。
  • いちにちうんち
    【息子4歳セレクト】
    いちにちシリーズ、ついにうんちになる!!
    最初のゾウのうんちから大爆笑!!!!!
    汚すぎる!!笑
    トリビア的なうんちもあって本当!?ってなる。
    あー笑った!笑った!!
  • いちにちおもちゃ
    【母セレクト】
    大好きないちにちシリーズ!
    ダイナミックな絵に
    大きな文字でとても読みやすい。
    尚且つ面白いので幼稚園児も自分で読める◎
    ぬりえが面白かった!
    コピーして塗らせてあげよっ♬笑
  • いちにちむかしばなし
    【母セレクト】
    いちにちシリーズブーム!順不同で5冊目☆
    今回は昔話のあれこれになってみる!
    金太郎はジワるし、桃太郎は描写が◎
    昔の人の色んな気持ちを体現できる!
  • いちにちぶんぼうぐ
    【母セレクト】
    最近ハマってるいちにちシリーズ☆
    4歳6歳の子供たちはまず
    いつも使ってるこれらを『文房具』
    ということを知ることから◎
    最初のクリップから笑ったー♬
  • いちにちじごく
    【母セレクト】
    最近お気に入りのいちにちシリーズ。
    今回は面白い系ではなく地獄!
    嘘をつくと...悪口を言うと...
    その結果の絵がダイナミックすぎて
    4歳6歳には説明が必要。
    バチが当たるってことはわかったはず。
  • いちにちだじゃれ
    【娘6歳セレクト】
    イルカはいるか?とかのダジャレ。
    子どもたちはダジャレという言葉を知らなかったけど『幼稚園でトイレに行くときに先生が
    「いっトイレー♬」って言ってた!!』
    と意外なところで触れていたらしい笑
    途中からはなんだと思う?とクイズ形式で読み聞かせ。
  • いちにちうんち
    子に教えられてこのシリーズを知り、購入。

    面白い。
    え、そうなの?という科学的な知識とともに、
    表現も面白いので、
    大人も子どもも楽しめる。
  • いちにちなぞのいきもの
    人気の「いちにち」シリーズ。

    今回はなぞのいきもの。
    UMA大集合です。
    私の知らないものも出てきていましたが、
    ちょっと詳しい方ならメジャーなUMAなんでしょうか?

    ・ネッシー
    ・ビッグフット
    ・うちゅうじん
    ・ツチノコ
    ・こびと
    ・チュパカブラ
    ・ペガサス
    ・にんぎょ
    ・ミニョコン

    どうで...続きを読む
  • いちにちじごく
    人気の「いちにち」シリーズ。

    だけど今回はちょっと違う。
    これまでは楽しい感じでしたが、こちらは地獄とあってなかなか恐ろしいです。

    以前物議をかもした『絵本 地獄』(風濤社)を思い出しました。
    あれとくらべればうんとマイルドですが。
    それでもなかなか怖いですよ。
    「ひとをころしたら…」なんてのも...続きを読む
  • いちにちぶんぼうぐ
    文房具になり切って、その大変さに気がつく話。とてもコミカルな絵が面白いし大人が読んでいても思い当たることがたくさん。文房具をよく使う小学生以上の方が楽しめる絵本かなと思います。
  • かぶとむしランドセル
    4歳〜。ユーモラス。よくできたストーリー構成。ひらがな中心で、進学を控えた年長さんなら、自力で読める配慮も素晴らしいです。
  • いちにちぶんぼうぐ
    ホチキスや鉛筆けずり
    どんな結果になるか
    考えながら読んだね

    文房具って大変だ
    お勉強頑張らないとね
  • いちにちぶんぼうぐ
    微妙なラインのグロテスクさが、笑いを誘う。
    この発想はなかった。いいねえ。
    ほんと、文房具ってがんばってる。
    それでいて、ものを大事に使おうという気にさせてくれるところがいい。
  • いちにちじごく
    5歳1ヵ月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい

    〈子〉
    初回からくいつく ◯
    何度も読む ◯

    その他


    いいかげんこの「いちにち〜」シリーズばかりかりてきて読むのも飽きてきたかな…、と思いきや、最近妖怪や地獄ネタがブームの息子にとって、「いち...続きを読む
  • いちにちおばけ
    5歳1ヵ月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい

    〈子〉
    初回からくいつく ◯
    何度も読む ◯

    その他

    「いちにち〜」シリーズで、これも息子のお気に入り。
    妖怪好きの息子にとってはたまらない。
  • いちにちどうぶつ
    4歳12ヵ月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい

    〈子〉
    初回からくいつく ◯
    何度も読む ◯

    その他

    息子が大好きなシリーズ。
    ゲラゲラ笑いながら読んでいました。
  • いちにちおもちゃ
    4歳11か月

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯
    今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい

    〈子〉
    初回からくいつく ◯
    何度も読む ◯


    同時期に読んだ「いちにちこんちゅう」よりもこちらの方が反応が良かった。