雪代鞠絵のレビュー一覧

  • あなたにそばにいて欲しい【イラスト入り】
     なんていうか、啓人が好きです。
     こういう心の広い大人なんだけど、時々年齢相応になる彼氏が欲しいな(爆)
     と、思わせてくれる話です。

     しかも、スムーズなハッピーエンドじゃなくて、やっぱりちょっと回り道した素直なハッピーエンドじゃないのがいいです。
     だって、やっぱりそんなに素直にハッピーエン...続きを読む
  • スウィート・セレナーデ
     スランプに陥ったピアニストの晴人と、晴人を違う名前で呼ぶ少年・睦月のお話。
     睦月は、晴人のことを一年前にいなくなった恋人・優貴と勘違いしているようで……というお話。

     睦月は、晴人の「優貴じゃない」という言葉に一切、耳を貸さなくて、やれる限りの無茶をする。
     家の扉を叩き続けたり、自分が凍えて...続きを読む
  • 全寮制櫻林館学院 ~ルネサンス~
    前作より良かった
    でもやっぱ、トンデモ学園設定とご都合ルールが気になる
    ファンタジーは面白いけど、リアリティが無さ過ぎると冷めてしまう
    子羊を狩るルールが、イマイチはっきりしなくて…
    べつに性行為が無くても、こっそり自分のロザリオと取り替えてもいいんじゃないのって思った
  • イノセントブルー
    身体が弱くて鳥籠の中の小鳥みたいに大事に大事にに育てられてきた夏奈と自由で不思議な雰囲気の凛。
    うーん……こういう設定は大好きなんだけど……なんか惜しいっていうかやりすぎっていうか携帯小説っぽい……
    夏奈は徹底して病弱。凛は孤独。加えて愛人の子だの母親の死だの兄弟だの…結構複雑。
    全体的になかなか超...続きを読む
  • 全寮制櫻林館学院 ~ルネサンス~
    なんだかんだでルネサンスが一番すきだなあと思う。こういう駆け引きめいた感じとか。受けのツンツンツンツンが最後にポキッと心が折れた瞬間に急に鬼畜から優しい彼氏に豹変する攻めとか。「ロザリオ欲しかったら服従しろよ」的なビーエルにありがちな雰囲気もまたか…と思いつつ喜ぶ自分がいる感じ。
  • 全寮制櫻林館学院 ~ロマネスク~
    このシリーズの魅力は学年を越えて受け継がれていく秘密があること。なんかいかにも全寮制っぽいとことか、シリーズ最初の一番上の学年をシリーズ最後の一番下の学年の子たちは知らないとことかがなんだか、文化系なわたしの心にきゅんと来る。
  • 全寮制櫻林館学院 ~ゴシック~
    記念すべき櫻林館第1巻。けなげ受けすぎて嫌だなあと思いつつ結構面白くて読むのがやめられないシリーズ。
  • 全寮制櫻林館学院 ~ゴシック~
    あまりにもテンプレすぎないか…と思ったのだけど、中盤は萌えました
    でも、ちょっと受けが意識を失いすぎなのが気になった
    ラストの盛り上がりも今一つに感じた
    攻めと受けのスペック・背景なんかのキャラ設定は良かったんだけどなぁ
    この材料ならもっと萌える展開にできたんじゃなかろうか
  • 新妻 ふわふわ日記
    准教授・橘祐一郎×小泉グループ末弟・小泉真尋
    まんが版がでたので、読み返し。

    アマアマ新婚さん。
    真尋、可愛い。立派な奥さんだね。
    祐一郎さん、浮気?

    おばかな専業主婦だった私の僻み根性丸出しで言えば、そんなに能力あるのに(しかも若い!!)家にコモってたっていいこと何にもないよ~。
  • 新妻 きらきら日記
    准教授・橘祐一郎×小泉グループ末弟・小泉真尋

    嫁姑問題?

    祐一郎さんが、パーフェクトな旦那様じゃないエピソードなんだけど、何故か格好良い書かれ方。
    真尋目線??だから?
  • 全寮制櫻林館学院 ~ロマネスク~
    お兄ちゃんにゾッコンな弟。
    可愛いんですが、ちょっと突っ走ってる感が目に余ってしまったので
    ★3つ。
    あまりにも受け受けしかったのも、好かなかった理由かなぁ。
    近親相姦はあまり好かないですね…

    でも、相変わらず寮モノは素晴らしい!ですね^^
    寮という要素が私をものすっごく掻き立てます!

    最後の番...続きを読む
  • 全寮制櫻林館学院 ~ゴシック~
    あらすじ:編入生の村生春実は、上級生の朝水志貴にケガをさせてしまい、罰として毎朝身支度の手伝いをすることに。志貴はソルトラムと呼ばれるグループのメンバーで下級生の憧れの的。春実はそんな志貴に何かと構われ、嫌でも目立ってしまうのだった。ある日、この学院の秘密の伝統行事『子羊狩り』が開始される。今年の『...続きを読む
  • イノセントブルー
    08/04/09
    原作が雪代さんということで買ってみました。
    こんなストーリーの少女マンガを読んだことあるような・・・。
    個人的にはもうひと波乱あっても良かったかな。
  • 月光前奏曲【イラスト入り】
    作家×大学生

    メルヘンチックなおとぎ話が楽しめます。
    月光に銀細工を捧げると、願いを叶えてくれる伝説。
    そのおかげで子供になってしまってます。

    ただ続編で懲りもせず同じ展開というのが
    マイナスポイントかな…
  • 全寮制櫻林館学院 ~ロマネスク~
    これを読むと『ゴシック』と『ルネサンス』のお話にどきどきします。集約したような、更に始まりのような。特に『ルネサンス』での彼がこんな風になるなんて・・・!そこが楽しく(?)読めました。
    ただ、冒頭のおじいさまの振りがあるべきだったのか疑問です。
  • 全寮制櫻林館学院 ~ゴシック~
    カトリック系の全寮制の男子校でのお話。
    淫ら、とは言い切れない何かがありました。ただ、この巻だけではあまり深くは入り込めません・・・
  • 全寮制櫻林館学院 ~ルネサンス~
    『ゴシック』で出てきたメインの一人と深く関わっている人たちの一年前のお話。
    小学生のような大人のような恋愛してます・・・。
  • 可愛い下僕の育て方
    ぎゅんぎゅん・・・!雪代さんのキャラクター造形と門地さんのビジュアライズがとってもマッチしてました。門地さんのちょいショタ受けは絶品です。
  • だんだんもっと、甘くなる 【電子限定おまけ付き&イラスト収録】

    すごく疲れる

    最初からちょっと入りが好みじゃなくなかなか進まなくて
    もう一度始めから読み直してもやっぱり読みにくい
    ニイナさんのちょっとひねくれているところも好みじゃなく、さらに
    突然結婚するしきたりがあって兄弟げんかの話し、愛してるって突然気づく
    段落もちょっと
    なので☆2
  • 可愛い下僕の育て方

    もう少し

    攻めの執着心がみえれば良かったなと思います。
    またイラストはありませんでした。