おぐらなおみのレビュー一覧

  • ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー
    有名企業から知る人ぞ知る企業のファンベースに関わる取り組み事例とエッセンスが学べる

    重要なことは自社のファンの声をしっかり聞くこと。
  • お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
    非常に分かりやすく子供にどのように性教育を教えるかが書かれた本。母親が教えるものとしているのは少々マイナス。
  • 私の穴がうまらない

    共感できるところもあり

    欧米だとレスはとんでもない事らしいです。日本だと、まあこんな感じかなぁと共感する部分もありました。
  • ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー
    ファンベースの本を積読から読むに至る。

    パレートの法則で、上位顧客の20%が売上の80%を構成する、というのがある。
    人口が減っていく社会でマーケットは縮小する。
    だからこそ、自社のコアなファンとともに会社や事業を共創していくことが必要と理解した。

    コアなファンからの口コミで発信してもらう。
    ...続きを読む
  • お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
    学校では教えてくれないことです


    自己肯定感を高め
      私には家族がいる、愛されてる
    性犯罪の被害者、加害者にならないため
     自分にも他人にも大切な場所があることを学ぶ
    低年齢での、性体験、妊娠、中絶のリスクを避けるため
      きちんと知ること


    言いふらす子供は、性教育を受けず
    水着ゾーンの大切...続きを読む
  • ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー
    「これからの日本にはファンベースという考え方が必要だし、最重要になるだろうと心の底から思っています」様々なファンとの共創企業を紹介した本著、今度はあなたの企業に当てはめて考えてみてほしい、と締めくくる。小さい会社でも、ファンとともに歩むことはできる。アイディア出しが、楽しそう。

    【人と仲良くなるに...続きを読む
  • ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー
    流行りのファンベース。読みやすく面白かった。
    漫画ベースの本は、「活字を読まないと大事なところがわからない!」「漫画じゃないじゃん!」「漫画の必要ある?」と思うことが多いが、この本は漫画部分がわかりやすくまとめられていて、その後の活字部分も内容がスッと入ってくる内容になっている。
  • ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー
    漫画を入れる意味があるのか?とか、本としてはどうか、というところはあるけれど、内容はさとなおさんの標榜するエッセンスみたいなものが感じられて得るものはあった。
  • お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
    どこまで実践できるか分からないけど、水着ゾーンの話はすぐにでも実践してみようと思った。

    夫にも読んでもらおうと思う。
  • お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
    なかなか難しい性教育について
    けっこう踏み込んだ内容だと思う。

    「水着ゾーン」という言葉は使い易そうだと思ったけど、それ以外は言葉にするのはなかなか難しい‥

    性教育が子ども自身を守る為、
    加害者にならない為に大切な事は分かった。
    各項目の主張したい事も分かった。

    でももっと具体的に順を追ってど...続きを読む
  • ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー
    佐藤尚之さんのベストセラー本『ファンベース』のさまざまな企業における実践例が、漫画+インタビューで解説された一冊。ファンベースとは、「自社のサービスやブランドを愛してくれるファン」を大切にし、ファンをベースに売り上げや事業価値を高める考え方。カゴメ・ネスレからユーグレナ、スープストックトーキョーまで...続きを読む
  • 母娘問題 オトナの親子
    母は私がグチグチ言うと、サッと心のシャッターを閉めるので辛かったけど、今子どもを育てていて毎日学校や趣味の長い話しを聞くのがどれだけしんどいかわかってきた。
    長生きするとその分つらい、これからも適度な距離を保って付き合いたい。
  • お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
    文章が好き
    作品全体の雰囲気が好き ◯
    内容結末に納得がいった ◯
    また読みたい
    その他 ◯


    性教育のメリットのひとつに自己肯定感!

    自己肯定感と関係するなんて思わなかったなー。

    息子5歳。
    赤ちゃんがどこから来たのか、興味があるらしい。
    図鑑の『人体』が好きで、精子が卵子と出会い受精...続きを読む
  • お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
    子供の性教育について初めて読んだので、参考になった。
    最近子供がお尻丸出しで歩き回るので、とりあえず水着ゾーンは触らせない、外で見せないようにするというルールは伝えていこうと思う。

    ただ、「性教育をお父さんに期待するのは、まったくもってムダ!」と書かれると、父としては意欲が削がれるので勘弁してほし...続きを読む
  • 働きママンのための ママ スキルUP術! 決定版
    家事も育児も、女性がするもの。
    そう思って、男性は動いてくれないし
    動いても、それだけしかしない。
    それをどううまく操作するか、どう簡単にこなして行くか。

    なるほど、とは思いますが、保存食を作るにも
    また時間がかかる…。
    結局、どこかで時間を使って作り上げ
    やる時の時間を短縮するだけ。
    もちろん、...続きを読む
  • 働きママン 学童保育終了で大ピンチ!編 小学4年生の壁をよじ登れ!

    働くお母さんの悲哀

    来年娘が小学4年生になるので学童卒業後の問題とその解決方法が気になって購入しました。
    読んだら8割が悲哀なエピソードで読んでて逆に不安になりました。また、複数人のエピソードが途切れ途切れ入っているので読みにくい感じがします。
    この本に登場するお母さんは全てにおいてきっちりやろうという超絶真面目なお母...続きを読む
  • 新 働きママン 谷のぞみ(32) ワーママデビューします!

    この作者は好きだけど

    この作者は好きだけど、どうにも納得しきれない作品。主人公もその妹も、旦那さんがコロッと改心して育児も家事も頑張るお父さんになってるけど、実際はこれだけで1冊使っても終わらないくらい男はいつまでも使い物にならない。
  • 私の穴がうまらない

    四十過ぎのばばあとやりたくない

    と旦那に言われた
    こっちも
    ジジイとやりたくねーよと言い返した

    以来仮面夫婦
    奴はATM
    貯金ためて金は私のもの
    向こうが浮気しても別れない
    慰謝料がっぽり
    奴が死んだら保険金と遺族年金
  • 新 働きママン 谷のぞみ(32) ワーママデビューします!

    うーん

    妊娠発覚から出産までサラっと書かれすぎだし、保活や認証保育園への転園に関してもサラっと流して全然共感できない。妹の話はいらないからその辺もっとしっかり描いてほしかった。

    ってゆーか総合職で職場復帰、フルタイムってよほど旦那が忙しくない職場じゃないと無理ですけど、この時点で超旦那に恵まれた女の話...続きを読む