虚淵玄(ニトロプラス)のレビュー一覧

  • ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ
    原作が好きならまず買って損はなし。
    単なる「ノベライズ」の域を超えた、二人の著者――この凶悪タッグがかます硝煙ジャズに酔うべし。

    張さんがお茶目すぎていい……。
  • 鬼哭街 鬼眼麗人
    これだから虚淵は!!

    美少女そっちのけで繰り広げられる戦い。
    男同士のガチンコバトルは「あれ、これってキラルのだったっけ?」と思わせるくらい男祭り。女?なにそれ。
    ラストは涙鈴〜を聞きながら読ませていただきました。
    片岡先生はゲーム文体からのシフトがうまくありませんでしたが、これはもはやうまいとか...続きを読む
  • ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ
    小説です。
    漫画だけにしておこうかと思いましたが、
    小説とかも含めて本全般にしようかしら。


    ブラックラグーン×虚淵玄!
    この組み合わせで買わない奴は只のもぐりだ。
    何も知らない糞餓鬼。帰ってママの乳でも吸ってろってこった。

    というかけで、ニトロプラスのライターさんが書いた本です。
    文体の雰囲気...続きを読む
  • ブラック・ラグーン2 罪深き魔術師の哀歌
    面白かったなー!前回の続き的な部分もあり、原作を保管するものでもあり。
    エダの正体としては漫画よりこっちのほうが解釈一致ではあるなー。時代の違いとはいえ
  • ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ
    良かった!あとがき読むと、なるほどという相性の良さよ。原作の世界観をここまで損ねずにノベライズできるのすごいな、さすがや!
    バラライカも張もかっこよすぎるぜ・・・どうしてもラグーンの活躍が減るけど、むしろこの辺見れたの最高すぎる
  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • 監視官 常守朱 1

    懐かしい

    リアルタイムでアニメを観て、コミカライズで久しぶりにサイコパスの世界を読みました。

    作画の方がアニメを忠実に再現されていて、キャラクターの表情も豊かで楽しめました。

    アニメのときは内容が難しくて流し観していた部分が多かったのですが、せっかくコミカライズを買ったので、しっかりサイコパスの世...続きを読む
  • 監視官 常守朱 2

    清く強かに健やかに

    生きていく主人公。少しずつ話が核心に近付いています。
    執行官と交流しながらチームを作り上げていく過程が良いです。

    主人公は主人公で良いですが、狡噛や征陸の昔ながらの刑事力が魅力的です。狡噛は若いのにかっこいいなぁ。
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!
  • Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(4)
    連載当初は少々弱いと感じていたアクションの決めシーンなんかも抜群にカッコよくなり、キャラの表情も深みを増した。ラストの巨大モンスターとのバトルも存外カッコよく、わりとキャリアの浅い作家さんの伸びしろは凄いなぁと思った次第。面白かった!
  • Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(3)
    リョナ巻。

    ショウおじさん虐めとか、原作でもひでーと思ったシーンが本当ひどく描かれていて面白い。
  • Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(2)
    布袋劇では絶対描けないもの…それは温泉回。

    漫画的にも作者なりの表現をつかんで、いい感じにノッてきたよう見えます。オリジナルが丹精な顔から動かないものだった(人形だから当然だ)ので、柔らかな筆致で感情に歪む表情を描く作風は新鮮に見える。

    レンキ先生の描写など、原作ではもったいないくらいアッサリ飛...続きを読む
  • Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(1)
    元々佐久間結衣先生のファンだったけど、この作品と結びつくとは本当予想外。画風がミスマッチな気がしていましたが、原作の作り物のような美形(人形だしね)のキャラを、柔和に、時にエロチックな表情で描く本作は、「原作と違った側面を描く」ものとして相応しいのかもしれませんな。

    今のところ原作にない要素と言え...続きを読む
  • 監視官 常守朱 4
     狡噛さんが仕事ができる男すぎて、涙が出そうです。

     それにしても、ちょいちょい朱と狡噛さんが一緒にいるのは、NL的にはフラグなんだと思うんですが、どんどん叩き落とされていくため、とはいえ、朱の性格が相変わらず苦手な私は、そんなフラグは全力で無視して行くからね!←

     まだ宜野座さんとのフラグの方...続きを読む
  • 監視官 常守朱 3
     ちょっとずつ闇堕ちしてんなあ……と思ってたんですけど、ついに容赦のない闇がやってきました。

     なんとか、一つの事件は解決したけれども、その黒幕へと続く道はまだわからないままだったのにも関わらず、その犯人の方から、朱を使って狡噛をおびき寄せるという周到な罠で、相手の方からコンタクトを取ってくる……...続きを読む
  • 監視官 常守朱 6
    アニメ『サイコパス』のコミカライズとしては、文句なく100点だと思います。

    絵はとても綺麗で丁寧だし、アニメを観ていても胸に迫ったキャラクターたちの表情までしっかり再現されていて、ファンとしては作画の三好先生に感謝です。
    また、クライマックスの朱、槙島によるモノローグもじっくり読めて嬉しい。

    ...続きを読む
  • 監視官 常守朱 1
    やっと監視官と執行官の役割が分かった。
    設定が奥深そうだけど、Season1では深くは語られず。Season2でどんどん明かされて行くんだろうと思うので、引き続き読みたい作品。
    でもこの作品はエヴァの様にマンガよりもアニメの方が良いなーと思った。
  • 監視官 常守朱 1
    映画のアニメを観て、興味を持ったので、インターネットカフェでこの1月に完結したばかりの全6巻を読んでみた。

    (一巻の説明)
    人間の精神が数値化されるようになった世界。個人の魂の判断基準となるその測定値を人々は「PSYCHOPASS」と呼び習わした。数値によって事前に割り出された犯罪者「潜在犯」の捜...続きを読む
  • 監視官 常守朱 4
    ボーナストラックのかがりくん番外編が読めてよかった!かがりくん目線でのまだ編成したばかりの一係の様子が垣間見られます。皆淡々と任務をこなしているように見えるけど実はそれぞれが重いものを抱えていて…。結局休日に集まってしまう皆とか…和みました(*´ω`*)