松崎朝樹のレビュー一覧

  • 教養としての精神医学
    統合失調症や気分障害などの代表的な精神科疾患から、パーソナリティ障害や依存性など正常との境界が曖昧なものまで、ひととおりの疾患について平易に解説されている。タイトルにあるように一般向けの書籍ではあるが、診断基準などもしっかり載っており、平易で簡便な教科書としても使える。典型的な患者像の説明があってイ...続きを読む
  • 教養としての精神医学
    研修で始まる前に読みました。
    それぞれの疾患の特徴を端的に要点をまとめて読みやすくしてくれています。本来治療者側になるはずですが、自分にも当てはまる項目もあり、人や自分が困ったときの目印にしていき、時々また立ち戻ろうと思います。
  • 教養としての精神医学
    松崎朝樹先生はYouTubeでもお馴染みで、その分かりやすさがそのまま本になった感じです。
    読みながら朝樹先生の語りが聞こえてきそう。笑

    自分は仕事上『教養』では済ませないのですが、それでも人に説明するときなどのために分かりやすく伝えることが求められますので、そういう場合にもこの本は参考になるとこ...続きを読む
  • 教養としての精神医学
    YouTubeのチャンネルそのままに書籍になっても分かりやすい松崎先生の本。
    「あの疾患の特徴って何だっけ?」と思い返す時にも最適な一冊。
  • 教養としての精神医学
    多岐にわたる精神疾患を一般の方向けに噛み砕いて説明しており、「精神障害者が社会に出て行くときの、高いハードルを取り除く作業として、最も重要なのは、一般市民が正しい知識を持つことだ」という松崎先生の理念が伝わってくる1冊であった。
    パーソナリティー障害も10分類全て紹介されていたのが印象的だった。これ...続きを読む
  • 教養としての精神医学
    YouTubeでも活躍されている精神科医・松崎朝樹先生による精神医学の世界がわかりやすくまとめられた一冊。
    おまけの精神医学の歴史も興味深い内容だった。

    あとがきに
    さまざまな精神症状について読むと、なかには自分にも当てはまりそうに思えるものもあったはず。
    強い精神症状は明らかに異常ですが、軽度の...続きを読む
  • 教養としての精神医学
    聞いた事はあるけれど詳しくはわからない病名について、どんなことがおこるのか分かりやすく書かれている点が読みやすいと感じました。
    分かりやすいからこそ、これって私にも当てはまるかも。と、ぐっと身近になります。
    私自身や、家族、職場など誰にでも起こりうること。風邪と同じように、早い段階で適切な処置(相談...続きを読む
  • 教養としての精神医学
    耳にしたことはあるし、怖いイメージもある。
    ひょっとすると偏見もある精神障害や精神病を扱う
    精神医学。

    しかし、実際にどのような症例がどのように判別されるかなど、体系的に知る機会はないはず。
    扱っている内容も幅広く、良かった。
    扱っている症例
     ・気分障害
     ・統合失調書
     ・錐体外路症状
     ・不...続きを読む