柏淳のレビュー一覧

  • おとなの発達障害 診断・治療・支援の最前線
    タイトル通り「おとなの発達障害」という視点で経験豊かな執筆陣による豪華な一冊。
    成人期の方に対する支援や課題について、とても分かりやすくまとめられていた。
  • 私の夫は発達障害?
    パートナーの発達障害に苦しむ方向けの、今後の一歩を考えられる本。現実逃避をせず、問題と立ち向かいながら、同居・別居・離婚という3つの大きな選択肢の中でのケーススタディを紹介。本人がどのように法やシステムを活用するべきかをわかりやすく紹介している他、周りはどのように支援を行うべきなのかもわかる気がする...続きを読む
  • 私の夫は発達障害?

    ホッとした

    アスペルガー受動型の夫を持つ方の項を見て、すごくホッとしました。
    まさに私の夫と同じ人。それに対しての妻の思いもまさに私そのもので、救われました。
    さみしさ、嫌悪感、罪悪感。嫌だと思っていいんだ!それだけで救われました。
    いろんなパターンの人が紹介されているので、身近な人に当てはまる症状の人が...続きを読む
  • 私の夫は発達障害?
    「別居や離婚もあり」というのがしみじみ理解できました。
    「発達障害」の診断に囚われることなく、つらい思いをしているならば、自分だけでがんばるのではなく、別の道を歩むのもアリだよ、と本書では伝えられています。

    もちろん、双方に歩み寄る気持ちがあり、ともに協力し合うことができるならば夫婦関係の継続も可...続きを読む
  • おとなの発達障害 診断・治療・支援の最前線
    発達障害の特性をよく言い表していた。感情の制御に関する記述が少なく物足りなさを感じたが読みやすく障害を見直す良いきっかけになった。
  • 私の夫は発達障害?
    私の夫は、静かに話を聞いてくれて優しい。だけど、自分の気持ちとか考えを言うのは下手。発達障害じゃあないけど、夫のやらかしに凄く腹が立って嫌でした。ツライ時に読んだので、カサンドラな妻のうな気分になりました。
  • おとなの発達障害 診断・治療・支援の最前線
    ADHDやADHは、他の障害を含めて互いに関連していて、とくに幼児期の診断においては、これらを区別することは困難であることを学んだ。
    それを含めた様々な理由により、診断を下すのが困難である。血液検査のような測定できる指標がないのも、医師の大変さが想像できる。

    成人期ADHDの特徴も挙げられていて、...続きを読む