森下裕美のレビュー一覧

  • ここだけのふたり! (6)
    誰でも、光も影もあって、かき方によって、どっちを強調することも出来るのだと思います。

    「ここだけのふたり!」の毒は、でも、結構好きです。
  • ここだけのふたり! (5)
    4巻からは読んでないとかいいつつ、チカとかは知っている気が……。

    最近は、となりの奥さんと仲が良いみたいです。
    そういう、微妙な機微も、多分、意識してかんているのだと思います。
  • ここだけのふたり! (1)
    少年アシベと同時代に書いていた頃の復刻版です。絵はかわいいんだけど、登場人物が俗っぽかったりしょーもないところがおもしろい。
  • ここだけのふたり! (4)
    あぁ、4巻からは、やっぱり読んでないようです。

    松ちゃんが、テニスして泣く話で、わたしもハートは貫かれました(笑)
    昔のツンデレ?いや、別にデレデレしてないけれど。
  • ここだけのふたり! (3)
    3巻の旧版は、家にみあたらないのだけれど、このあたりは読んだことがあるような気が……。
    なんでだろう?
  • ここだけのふたり! (2)
    あぁ、と気がつく。

    この人のこの頃のマンガがすごく好きな理由は、ギャグなところよりも、柴田 亜美好きなのと一緒で、自分の病気のところにふれているからだなぁと。

    そのままで良いよというメッセージが明確にあるわけではないけれど、そうでしかいられない存在として、どこか、肯定してくれているような気になっ...続きを読む
  • ここだけのふたり! (1)
    「ついに完結!」というあおりとともに、新装版が3巻一緒に出ていました。

    家に帰って見てみたら、2巻までしかないな。もっと、なんか大河ドラマだったような気がしていたのですが。この人のマンガ、出ているかどうかわからないのが難点だ。

    ほのぼの系だと思って読んでいたし、今見てもたしかにそうなんだけれども...続きを読む
  • 大阪ハムレット 1巻
    森下裕美って誰?って思うかもしれないけど、この作品は絶対知ってるでしょう。なんと「ゴマちゃん」を描いた方です!!!
    その森下さんが絵柄を変え大阪を舞台にした物語。
    おもろーです。
  • モーニング 2023年1号 [2022年12月1日発売]

    最近のモーニングは、、、、

    もうこれ以上新連載を増やさないでほしい
    核となる作品を(ジャイキリや宇宙兄弟など)をしっかり掲載してくれ!
  • 青少年アシベ 3

    こんな感じだっけ?

    すごくBLな雰囲気を感じるのと、時代の差か、じいちゃんの成金的な描写がなくなりました。
    お話の続き?としてはまあまあ気になる。
  • 青少年アシベ 2
    『少年アシベ』たちの青春記、第2巻。
    絵柄の雰囲気には慣れました。
    キャラクターもなじんできて、それぞれの想いも
    はっきりしてきて、何だかいい感じになってきました。
    スガオくんとチットちゃんの遠距離恋愛のお話は
    ほのぼのしつつ何だか切ないです。
    2巻の最大のヒットは、ゴマちゃんファミリーが
    ちゃんと...続きを読む
  • 青少年アシベ 1 【電子コミック限定特典付き】
    笑平さんてことでそっち方面の匂い系を期待してましたが、本家のほうがよっぽど匂い系でした(笑)読んでて、?なキャラもいれば、そうそうこんな奴いた!と懐かしい気持ちになりました。
  • 青少年アシベ 1 【電子コミック限定特典付き】
    あのアシベたちの高校生生活…。
    懐かしくもあり楽しくもありますが、
    絵柄も違い4コマではないこともあり、
    元の作品とすんなりはつながらない感も…(^^;。
    ゴマちゃんが今は一緒に暮らしていないところに
    ちょっと現実的な寂しさを覚えました。
    個人的にはペッペッペッさんの登場が楽しみですw。
  • トモちゃんはすごいブス 1巻
    父親の葬儀が終わり、生きることが面倒になっていた主人公チコの前に
    突然、トモちゃんと名乗る女性が現れる所から物語が始まります。
    チコの父に頼まれたというトモちゃんが世間知らずで生活力のないチコを
    教育したり、一緒に働いたりと世話を焼いてくれます。

    作風は森下 裕美の代表作『少年アシベ』の様なほのぼ...続きを読む
  • トモちゃんはすごいブス 2巻
    少年アシベと比べると描写が随分過激になったなあ。1巻の方がトモちゃんが活躍してチコちゃんを徐々に死にたい程の無気力から救いつつあったのに。。。この巻は正直微妙。どこへ進もうとしてるんだろう。
  • 大阪ハムレット 2巻
    バレエの先生のお話が良かった。エリカちゃんのお母さんの機転がすばらしい。こういう人になりたいものです。
  • 大阪ハムレット 1巻
    ゴマちゃんの人、こんな絵柄になっちゃったのか。話は面白いんだけど、関西弁が分からないところが結構ありました。
  • ウチの場合は(10)
    全10巻だと思って読んでいました。

    ハンカチ王子とか、けっこう、最近のネタだなぁ。最近まで、連載していたんだなぁ……なんて思いながら。

    本屋で、12巻とか見かけました。

    ……まだ、連載中?
  • 大阪ハムレット 3巻
    女忍者の夏。テレパシー。あいの探偵。
    人生の哀愁と言うのか、一生懸命生きている人びとは、切ないなあ。
  • ウチの場合は(1)
    連載開始時に実家で読んでいました。コミックになるとは正直思いませんでした。世相なんて関係なくひたすら己の道に突き進んでおりました。今はコミック派ですが。

    なんか、知らないうちに終わってしまいましたね。

    ちょっと残念・・・。