内田順三のレビュー一覧

  • 二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング
    広島と巨人で打撃コーチ。多くの名バッターを育てた名伯楽の人を「つくり」「育て」「生かす」術。

    名コーチの部類に間違いなく入るだろう内田順三コーチ。
    広島では正田、金本、緒方、新井、鈴木誠也。巨人では高橋由伸、阿部、岡本など。清原の復活劇にも関わったようである。

    こういった話はたいてい話が盛られて...続きを読む
  • 二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング

    心に沁みる本

    特別なことはないものの、続けることの大切さ、誠実に向き合うことの重要さを学ぶ。あらゆる世代で実践されてこられた凄みも感じた。
  • 二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング
    野球コーチの内田さんの思いが詰まった本。人を育てるという事に長年向き合い携わった方で、実績も残しているので言葉に重みがある。

    努力しない天才はいない。周囲の状況を把握して自分の役割を見つける。相手が何を感じるか考える。

    私のような社会人でもお客様や上司や周りの方が自分に何を求めているのか、どう見...続きを読む
  • 二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング
    「勝者は大きな問題を分解して解決してしまう。敗者は小さな問題を融合させ、手に負えなくしてしまう。」
    何人のコーチがこの言葉を言えるだろうか?
    「つくる」
    「育てる」
    「生かす」
    選手の現在位置を把握して、伸ばす、選手側の話も是非聞いてみたいものだ。
  • 二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング
    どんな選手が入ってきても決してダメとはいわず、球団の投資を無駄にせず実らせてきた内田さん。様々なタイプの選手を一流に育て上げてきた指導方針には説得力がある。誘惑の多いプロ野球のなかで、コーチを信じて言われたことをやりつづけたり殻を破るためにやり方を変えた選手本人の努力ももちろんあるだろう。それでも数...続きを読む
  • 結果を出す二軍の教え
    小久保監督のところが仕事にも活かせそうでためになった。
    ・コーチングは1から10にするために導くもの。まだ0の相手にはティーチングと相手に合わせた指導を
    ・指示は数値も含めて結果をわかりやすく提示する。しっかり、ちゃんと、などの抽象的表現はゴールがぶれるためなるべく使わない