うおやまのレビュー一覧

  • ヤンキー君と白杖ガール 2
    この漫画に出てくるヤンキーみんな優しい。特に黒川きゅん。。。。!
    黒川くんの傷の理由悲しかったし切なかったな。黒川くんの心が真っ直ぐでいい人子すぎたんだな。
  • ヤンキー君と白杖ガール 1

    最高

    ヤンキーくんがなんで今までクロヒョウなんて言われてたのかわからないくらい優しすぎる。惚れた相手だけじゃなくて普通にお年寄りにも優しいとかなんなんだろうこのヤンキー.....惚れる
  • ヤンキー君と白杖ガール 7
    もう、最高としか言えませんわ、この(7)も。
    しっかし、今更なんですけど、良い漫画を読んだ時にしか、「生きてて良かったァ」と心の底から思えない私って、どうなんだろうか・・・まぁ、これが私なので、恥ずかしくも何ともないんですけど。むしろ、一漫画読みとして、この『ヤンキー君と白杖ガール』にグッと来れない...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 7

    みんな一生懸命

    目が見えないことはハンデなんだろうけど、人間誰しも何らかの不具合を持っている。
    自覚して、助けを求めなきゃいけない時は恐れずに。
    そのために、普段から一生懸命に生きなければ。
    決して押し付けがましくはならないように。

    この作品は、読むと色々考えてしまうなあ。
  • ヤンキー君と白杖ガール 4

    優しいヤンキー

    ドラマにもなり話題だったので読んでみました。弱視のヒロインと、ヤンキーのヒーローという組み合わせが良いです。
  • ヤンキー君と白杖ガール 6

    今回も深い

    色は見えなくても感じ取れる、か。 
    確かに、人って感情を発露する時って色を発しているような気がする。
    目で見えることだけが真実じゃない事って多々あるしね。
  • ヤンキー君と白杖ガール 5

    ビックリしたよ

    時々、深刻になる作品だからさぁ。
    時々、重いテーマを放り込んでくる作品だからさぁ。
    店長、逝っちゃったかと思ったじゃん。
    「遺志」とか言っちゃってるしw
    まあ、重いテーマをライトに伝える作品なんだけどね。
  • ヤンキー君と白杖ガール 7

    世界観

    ドラマを見て、原作も面白そうだと感じて見るようになりました!今まで無意識にしてた行動や気付けなかった又は気づかなかったことがたくさんあるんだと実感しました。この漫画で自分自身の世界観が広がっていろんなことを見てみようと思いました。コメディもあり奥深いものもあり、素晴らしい作品だと思います!
    これから...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 4

    メリット

    自分を雇えばこんなメリットがありますっ!

    就活の時、一生懸命アピールしたっけ。

    今思えばその一生懸命さが最大のメリットで、それを受け入れてもらえた時の嬉しさが、自分に与えられた最大のメリットだった。

    働くことに限らず、自分が受け入れられる喜びは何ものにも変えられない。
  • ヤンキー君と白杖ガール 3

    ちょっとビビった

    見にくい人間の気持ち、が一瞬「醜い人間の気持ち」って読めてビビった。
    なんて、障害者に対し難しく考えてしまうこと自体が差別なんじゃないかとか思ってた思春期を思い出した。
    この作品はエンターテイメントとして楽しめばいい、と普通に考えられるようになったのは成長なのだろうか?
  • ヤンキー君と白杖ガール 2

    難しく考えないで

    普通に考えて普通に接するのは難易度高い。
    どうしても構えてしまう。
    でも、最初はそれでいいのかもしれない。
    どんな出会いでも、最初は何かしら身構えてしまうもの。
    どんな出会いでも、最初は手探りで少しずつわかり合うもの。
    そして、いつしか自然と手を差し伸べあえるものだから。
  • ヤンキー君と白杖ガール 5
    この巻の感動フレーズ
    「社会」はひとりひとりの集まりだから
    誰かが脱落すれば
    別の誰かに必ず影響が出る
    A君に襲われてしまったおばあさんのように、、、
    どんな人の不幸も無関係ではいられないんだ
    ひとつの社会に生きている限りーー
    だから余白が必要なんだよ
    (店長さん)

    あ、いや、こちらの方がこの巻の...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 3
    この巻の感動フレーズ 
    これは一巻めのパンチラインに相対するすごいやつだ。

    なぜ私たちは
    そんな目にあうんだろう?
    それはこの街自体が
    言っているのかもしれない
    『あの人たちは 
    後回しでいいんだ』って
    私たちはずっと居るのに
    この社会の
    過去にも現在にも
    この先の未来にも
    (ユキコ)

    これはお...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 1
    この巻の感動フレーズ

    私は私の『フツウ』を生きている
    でもこの街は
    私向きには作られてはいないから

    一巻め冒頭で、このパンチライン。最高だ。
  • ヤンキー君と白杖ガール 4
    この巻の感動フレーズ
    心を閉ざさなければ新しい世界は日々流れ込んできて
    新しい自分も呼び覚まされていく
    この先何度も何度も
    (シシオ)


    この世界は多面だから今常識だってなってるんことが正解とはかぎらねえ
    (黒川)
  • ヤンキー君と白杖ガール 6
    ドラマ化万歳!! うおやま先生、おめでとうございますッッ
    うおやま先生自身が一番、ビックリしたんでしょうけど、ユキコを杉咲花さん、森生を杉野遥亮さんを演じるって事には、私らファンにとっても「!?」でした。
    まぁ、ぶっちゃけた話、私はキャストが、原作をしっかりと読み込んで、自分で感じたモノを芯にした演...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 6

    笑って泣いてときめきます

    目が不自由であることを暗く描くのではなく、あくまでその本人のアイデンティティーとしてとても上手く描いていらっしゃるので、とても純粋なラブストーリーとしてときめけます。
    境遇も性格も色々正反対な二人が惹かれあい、かつ目が見えない世界はどんな感じなのか、どういうサポートが助かるのか、いい意味で面白く明...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 6

    見えない人の世界の色の話

    6巻は失恋の話と見えない方の世界の色の話。
    ヤキモチを焼くユキコさんが可愛いのと
    ハチ子の想いの行方が気になります。
    我々が当たり前に認識している色をどう感じているのかという話は考えさせられるものがありました。

    本編も勿論良かったですがおまけ漫画も素晴らしかったです。
    当事者にならないと事情を察す...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 5
    こ、心に刺さってきますなぁ、この(5)
    改めて、この『ヤンキー君と白杖ガール』が良い作品だな、と自覚できたのは、今、私の精神状態が大分、刺々しい感じになっているからだと思います。
    正直な話、私、今の職場と言うか、人間関係に嫌気が差してきていて、いよいよ辞めようか、と思い始めているんですよね。仕事の内...続きを読む
  • ヤンキー君と白杖ガール 5

    読んで損なし

    レビューが鬼良くて、興味を引かれて試し読みしたら、もっと読みたくなってイッキ買い。結果、めちゃくちゃ良かったです!
    主人公の2人がお互いの世界を知って心がぐんぐん近くなる様子はモチロン、周りのキャラ達のそれぞれの抱えるものも、諭しすぎず、重すぎず、でも決して茶化さず、キチンと描いているのが凄く良い。...続きを読む