かねもとのレビュー一覧

  • 私の息子が異世界転生したっぽい フルver. 1
    あらすじちゃんと書いてあったのに、読んでみたら思いの外現実側の話でしたw それでも不思議とおもしろく読めてしまいました。実際異世界転生したら(実際も何もないけど笑)、残された側はこんな気持ちなんですかね… 最後までこの2人がどう物語を駆け抜けていくのか、とても気になります。
  • 世界一役に立たない育児書
    読んでて笑える、共感してなんだか泣ける!
    元気が出るし、みんな大変なんだな、大抵のことは大丈夫だなと思える!
    育児の息抜きで読みたい本◎
  • よなきごや・下

    育児の孤独を表してくれる

    思わずジーンと来てしまった。どんな場面にも共感できる。孤独感や仲間がいるうれしさ、なんでできないの?を自分や子どもにぶつけてしまう気持ち。
    現実によなきごやはないけれど、それでも自分の育児にも助けてくれた人はたくさんいる。そういう人たちの顔を思い出した。
    育児中の気持ちに寄り添ってくれる一冊。
  • 世界一役に立たない育児書
    子育てはほぼ終盤だが、タイトルに惹かれて読んでしまった。
    役に立つことは書いてないが救われるママは絶対多かろう。
    これが現実。
    ちなみに、役に立つ育児書も参考文献として載ってます。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2023年7号【デジタル版限定グラビア増量「水湊みお(#ババババンビ)」】(2023年1月16日発売)
    巻頭カラーのグラビアが、表紙と同じく花をあしらった衣装やホットパンツ姿のカットが、グラビアというより、個展で載せてるようなアート感があって、ステキです。
    加えて、デジタル版限定のグラビアは、ロリータ衣装に扮したカットもあり、楽しめました。

    また、あくまで個人的な見解ですが、「マイホームアフロ...続きを読む
  • 私の息子が異世界転生したっぽい フルver. 1

    おもしろい

    高校の同級生からの突然の連絡、当時は全く絡まなかった彼女から、息子が異世界転生した、と告げられる。
    息子の死を受け入れられない彼女と異世界転移について調べながら、少しずつお互いのことを知っていく。
    そんな彼女の旦那や友人たちが今後どう関わってくるのか…。
    彼女は息子の死を受け入れられるのか…。...続きを読む
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2022年52号【デジタル版限定グラビア増量「新内眞衣」】(2022年11月28日発売)

    紙と電子。次からは電子で。。。

    朝、コンビニで購入。
    昼、電子書籍を眺めていたら、【デジタル版限定グラビア増量「新内眞衣」】と発見!

    こうゆうの今まで知らなかった。

    次からは電子で。
  • 私の息子が異世界転生したっぽい フルver. 1

    うん

    最近流行りの「天涯孤独の人間が異世界転生するパターン」じゃなくてその一昔前の「異世界転移してもキッチリ日本に帰ってこれるパターン」から着想を得たのかなと思った。
  • 世界一役に立たない育児書
    タイトルの通り役には立たないかもしれません。
    悩みは何も解決はしないかもしれない。
    でもきっと、救われるものがあると思います。

    ワンオペ育児でもそうじゃなくても、毎日些細な悩みがたくさん出てくるもの。
    周りと違うとか、誰かに何か言われたりとか、不安だらけの中で、そっと寄り添ってくれるような一冊。
    ...続きを読む
  • 私の息子が異世界転生したっぽい フルver. 1

    着眼点に感動する

    タイトルから気になって読みました。
    原作者さんの物語の着眼点に感動します。
    異世界に転生した人の物語はたくさんあるけれど、
    残された人(特に親)の喪失感はどれほどの物だろう。
    そういう視点で物語が進んでいきます。
    地味で、少し奇妙な主人公たちの話ですがジワリと沁み込みます。
  • 私の息子が異世界転生したっぽい
    タイトルに惹かれて読んだ。
    そしてタイトルにきちんと意味があった。
    最後の最後、あとがきでダメ押しの涙腺崩壊。
    寄り添うとはどういうことか。
    せつなすぎる。
    番外編の明るい半袖を着た美央に(堂原もおそらくそうだと思うが)一縷の希望が感じられた。
  • 私の息子が異世界転生したっぽい フルver. 1

     

    流行りに流行っている異世界転生の、残された側の人のお話。この視点がすごく好きです。
    SNSで見たものがすごく面白かったので、おすすめに出てきて即読み、作画が『だから私はメイクする』のシバタヒカリさんだと知り即購入しました。
    ウェブ版よりも深いお話になっているみたいなので、続きが楽しみです。
  • 私の息子が異世界転生したっぽい
    一読の価値がある、と私は声を大きくして言いたいです、自信を持って。
    精神的に来るかもしれないので、今、自分の心が弱っている自覚があるなら、読まない方が良いかもしれません・・・けど、心が軋んだ分、得られるモノは大きい気がします。
    勝手な押し付けだ、と言われちゃうかもしれませんが、私はこの『私の息子が異...続きを読む
  • 私の息子が異世界転生したっぽい

    親目線で異世界ものを語ると・・

    作者自身の言葉としてあとがきにもあるように、異世界ものというジャンルがあって成り立つ話ですが、これまでになかった視点として、現実世界に残された関係者(親)の目線で書かれた話です。
    実際に親世代の人が読めば、何かしらの共感が得られるのではないでしょうか。

    僕自身は、親として美央さんの心情に共感...続きを読む
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年41号(2020年9月7日発売)

    永久保存版

    あさひなぐのカラー見開きが見られるだけでも、十分価値があると思います。主演の七瀬さんのグラビアも良いです。紙の雑誌もまだ持ってますが、ついデジタル版も買ってしまいました。
  • What’sHome

    ギャグが冴え渡る

    この作品は、親友の息子を育てることになった日向子36歳と空16歳の物語である…はずなのにいい意味で期待を裏切るギャグマンガだった。空くん以外のキャラが変人でシリアスにさせてくれない。どのキャラも好きだけど、大雑把でちょっとズレた感性の持ち主の日向子さんが最高だ。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年38号【デジタル版限定グラビア増量「伊藤美来」】(2020年8月17日発売)

    初めて週刊誌を買いました。

    二月の勝者の単行本が待てなくて買いました。
    アオアシも単行本で買っているのでこれからは週刊で買おうかなと思っています。
    グラビアがないバージョンもあったら嬉しいです。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年2・3合併号【デジタル版限定グラビア増量「斉藤朱夏」】(2019年12月9日発売)
  • 伝説のお母さん
    魔王を封印した伝説の魔法使いは母となっており、復活した魔王討伐の旅に出ることができない。
    待機児童、家事育児に協力せず感謝もしないクズ旦那。

    育児より魔王倒す方が楽。

    お母さんの抱える悩みや苦労をRPGの世界観で伝える漫画。
    お母さんって大変。
    お母さんだって一人の人間なんです。
  • 世界一役に立たない育児書
    面白かった‼︎
    特に「子連れこなれコーデ6選」と「ていねいな暮らし」。
    ゆっくり、何度も、細かいところまで見ている子供は「本当のていねいな暮らし」なのかもしれないですねw