稲村徹也のレビュー一覧

  • 幸せをつかむ「4つの地図」の歩き方
    この地図はめざしたい未来へ、羅針盤を持って歩けるようになるため地図です。
    この地図を毎日(ように)描いて、実践しています。
  • 「失敗」を「お金」に変える技術(きずな出版) すべての人にチャンスが与えられた時代の必須スキル
    著者の稲村さんは複数の会社を経営するビジネスオーナー、経営コンサルタントでいらっしゃいます。

    また講師としても経験や学びを多くの方に伝え、幅広くご活躍されています。

    本書では、
    ・稲村さんの幼少期から会社を創業するまで
    ・億単位の借金を抱えながらも、再起をかけて奔走されたときのエピソード
    などが...続きを読む
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    とにかく学びに貪欲。
    学びとは、まねすること、他人の失敗から学ぶことも。
    お金持ちは自分の可能性に自信があるマインド。成功体験も欠かせない。
    ただし、可能性を信じるだけではだめで、実行すること。
    自分を好きになるには、好奇心を持つこと。好奇心を持つには明確な目標を立てて、それを達成することを「誓う」...続きを読む
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    彼曰く、人類は億万長者マインドと貧乏マインドの二種類に分類できる。
    本書では、億万長者マインドになるためにはどうすればいいか?ということが一貫して書かれている。

    成功者である著名人の言葉が多数掲載されており、読みやすかった。

    ・学びはお金になる、爆発的成長エネルギーに変えろ
    ・何を学ぶかではなく...続きを読む
  • 幸せをつかむ「4つの地図」の歩き方
    私にしては珍しくゆっくり読みました。
    なぜならば、地図を作る必要があったから。
    作りましたよ、地図。
    次はこれを活用しなければ。
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    私は今やっとメンターに出会えたかな。
    うん、前の会社は辞めて正解でした。
    あのままズルズルいると、ダメな人間になっていたと思います。
    今はかなり厳しい環境だけど、成功させるためもがいてみます。
  • 「失敗」を「お金」に変える技術(きずな出版) すべての人にチャンスが与えられた時代の必須スキル
    筆者の失敗体験を生かして成功していく過程が克明に描かれている本。

    最終章にはお金を殖やす方法についても書いてあります。途中で大変なことが書いてあったのに短時間でスイスイ読めました。
  • 幸せをつかむ「4つの地図」の歩き方
    ギャップ法を基本としたアプローチ。
    ありたい姿
    なりたくない姿、これだけはしたくないことなどを明確にして、自分のゴールを設定する。
    To do リストに関するコメントは、誰でも耳が痛いはずだ。読んで損する内容ではない。実際に手を動かしやすい内容なので、自身の気軽なワーキングアプローチとしてやってみた...続きを読む
  • 幸せをつかむ「4つの地図」の歩き方
    投資だけでなく自分の日々の行動の1つ1つが、複利となって積み重なり自分自身を形成していくのだと感じた。自分の選択がどう自分の人生に影響するのか深く考えよう。
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    シンプルな表紙が目にとまって購入。
    世界の著名人の名言をベースに繰り出される持論は、とても説得力があった。
    わりとサラッと読めるので、一度目を通してみて、気になるところをもう一度読んでみるって読み方が合いそう。
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    【本の内容を一文で】
    読書をするだけで終わらず、何か1つでも学んだことを実践しましょう!!


    【内容まとめ】
    1.読んだだけで終わらずに、実践すること。学びを通じて得たことは、行動として具体化すること
    2.成功とは、「学び」を「お金」に換えること
    3.副収入ではなく、同時多発での「複数」収入源を持...続きを読む
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    問題意識の高さをまずはあげてみる。
    →なぜが20%、どうやってが80%のイメージ
    →乗り越えられそうな高さの問題に設定する。
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    大切なのは「億万長者マインド」を持つこと、を一貫して書かれていました。
    自分自身のマインドを変えることで、周囲の人間も変わっていく。
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    すごくもっともなことが、様々な著書を引用しつつ並べられている。さらりと読めるので、気持ちにカツを入れたい時や、類書の初読者によさそう。記載された内容について著者の熱量がもっと伝わってくると、深みが増しそう。巻末の参考文献を読んでみたくなる。
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    【本書で言いたいこと】
    ★良質の学びを取り入れた人は、間違いなく成功へと近づく
    【本書のポイント】
    ❶成功とは、学びをお金に変えることである
    ❷超一流の時間の使い方
    →時間が開いたら迷わず読書に当てよう
    →闇雲に読むのではなく目的を持って読書しよう
    ❸成功を手にするために習慣化したいこと
    1.毎月一...続きを読む
  • 幸せをつかむ「4つの地図」の歩き方
    図で描いて視覚化し、いつでも見返せる状態の自己啓発本。

    書き出す自己啓発本は多々あれど、図に描くのは新鮮で良かった。

    【学び】

    ●決断は「夢」か「怖れ」が基になっている
    →夢プログラムで考えるようにする

    ●理想のライフスタイル
    ・良好な人間関係
    ・心身ともに健康
    ・時間的自由
    ・経済的自由
    ...続きを読む
  • 「失敗」を「お金」に変える技術(きずな出版) すべての人にチャンスが与えられた時代の必須スキル
    何を知っているかも大切だが、それ以上に、知識を活かして行動できるかどうかが重要
    学によって失敗はチャンスに変えることができ、挫折は成功への糧とできる
    正直者である事はお金を引き寄せるスキルである
    誰もが、自分のことが1番大好きです。その大好きな自分を大切にしている人だけが、他人を大切にすることができ...続きを読む
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    自分の勉強に投資することこそが、常に最大の利子を生み出すと言える
    成功とは学びをお金に換えること
    常に全力で動く姿勢を見せてこそ、人の心動かせる
    イノベーションにつながる常識破りが、学びをお金に変える大きな足がかりとなるのです
    成功体験を重ねて、運を作り出せる人になる
    世界は変わり続ける。これを疑う...続きを読む
  • お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?(きずな出版)
    とにかく未来志向で、目標設定が大事であると説いている。

    書いてあることはなかなか当たり前なことが多いが、わかっていてもできないようなことだった。

    人生を愉しめば学びをお金に換えられるらしい。

    とりあえず10年後の目標を立ててそれに帰着する、一年後の目標、今日の行動を決めることを心がける。
  • 「失敗」を「お金」に変える技術(きずな出版) すべての人にチャンスが与えられた時代の必須スキル
    経営コンサルタントなどを行う著者が自身の失敗の体験談をもとに失敗をお金に変える技術について書いた一冊。

    自己破産寸前までの借金やほーむれすという経験を経た著者だからこそ語ることのできるエピソードが多くあり、読んでいて刺激を受けました。
    自分が知らないことを理解することや自分を信頼することなど意識し...続きを読む