上原求のレビュー一覧

  • 1日外出録ハンチョウ(2)
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    なんとあのハンチョウが主人公!

    この作品は何と賭博黙示録カイジの中における地下チンチロリン編の宿敵大槻班長が主役のスピンオフ作品です。

    元々カイジのスピンオフといえば中間管理録トネガワがあり、その二匹目のドジョウを狙った作品なのかと、こちらも疑いましたがその予想を裏切り単純な二匹目のドジョウにならない面白さ。

    ...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    カイジ好きの人は、必読です

    「1日外出録ハンチョー」、この作品はカイジというマンガのスパイラル作品です。

    主人公はカイジと地下強制労働施設でチンチロリンで対決した大槻班長の外出記録です。

    カイジに今までの悪事を暴かれはしたものの、それまでイカサマバクチで相当ペリカを荒稼ぎしてましたからね。

    当然1...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    ハンチョウの1日の外出の記録っ

    ”カイジ”でお馴染みの班長こと”ハンチョウ”のスピンオフ作品です。

    ”カイジ”の脇役で出演した大槻班長(ハンチョウ)の個性に惹かれた方も沢山いると思いますが、その大槻班長(ハンチョウ)の待望のスピンオフ作品であり、大槻班長(ハンチョウ)がペリカ(お金)を貯めて1日外出権を買いたった1日(2...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    愛嬌ある大槻ハンチョウが見れる

    カイジシリーズの地下生活でザ小悪党の役割を果たしていた大槻ハンチョウをメインとした、カイジシリーズのスピンオフ漫画です。

    正直トネガワをスピンオフで出して売れたから出したんだろうと少し舐めて読んだんですが、これもまた面白い。

    相変わらず汚い小悪党というキャラ性は残っていますが、カ...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    1日外出券は簡単に手に入る?

    あのカイジの地下強制労働施設で最も価値のある「1日外出券」をいとも簡単に手に入れてしまう大槻。

    その外出券を使ってグルメや旅行を楽しむ姿に「強制労働施設で人生楽しんでるやん!」と思わず突っ込んでしまいます。

    カイジのシリアスな世界観をぶっ壊した内容で、カイジファンはもちろん、カイ...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    至高の飯テロマンガ

    有名なカイジシリーズのスピンオフ漫画ですが、内容はカイジを知らなくても楽しめる日常のグルメ漫画。とあるキャラが普通の町に外出して満喫する。それだけの漫画です。でも外出を楽しむために全力なキャラの思考や出て来る普通な食事を独特な表現で思わず食べたい!!と思ってしまいます。

    特に難しいこともな...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    意外や意外、面白い・・

    まさかの大槻にスポットを当てた本作品ですが・・、意外や意外面白いじゃありませんか。なんというか、小悪党には小悪党なりの世界観や考え方があるんだなというのを実感しましたし、不思議とこんな小悪党に感情移入している自分もいました。世の中には、数多くのスピンオフ作品がありますが、その中でも異彩を放っていると...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    大人気!カイジのスピンオフ!

    悪徳班長・大槻が、地下での活躍はもちろん、1日のみの外出が許される地上で、限られた時間をどう有意義にするか!「カイジ」のスピンオフ作品です!本作でも班長の出す料理やお酒はたまらなく美味しそうでしたが、班長が地上で食べる料理がこれまた…!!班長の豆知識もたくさんでてくる作品です。
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    …スピンオフで!…グルメ!

    福本伸行の漫画には非常に個性的なキャラが多くいるが、その中でも代表作であるカイジに登場するキャラは一層濃い。そんな中でスピンオフを勝ち取ったハンチョウが主役を務めるのが本作だが、何を血迷ったのかジャンルはグルメ漫画である。それでもやはり、カイジのハンチョウ。昼の立ち食いソバ屋で、外回りのサラリーマン...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    人生を、めいっぱい楽しむお手本

    本作は、私が最も面白いと思う漫画の一つです。実は私、本編のカイジは未読です。それなのに、この作品はメチャクチャ楽しめます!

    主人公は、班長こと大槻さん。

    彼が一日だけ、地下労働から抜け出し、シャバを全力で楽しむ様子が描かれます。立ち食い蕎麦に、屋台の粉モノ、ビール。

    ...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    底辺のオッサンのグルメ漫画

    大槻班長は、帝愛の地下で働きながら「チンチロ」で大金を稼ぎ「1日外出券」を獲得します。外で悠々自適な生活を送る班長は、かなりのグルメ通なのです。『一日外出録ハンチョウ』はギャンブル漫画かと思いきや、完全なグルメ漫画なので安心して読む事ができます。しっかりとオチがついているので、読んでいて楽しいです。...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    爆笑できるグルメ漫画

    カイジシリーズのスピンオフ漫画ですが、ギャンブル要素は全くなく、大槻の地上ライフを描いたグルメ漫画になっています。基本的にはグルメ漫画ですが、所々にカイジ独特のノリがギャグのネタとして散りばめられているので、毎回爆笑してしまいます。また、カイジ本編では腹黒さ全開だった大槻がこの漫画では人生をエンジョ...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    あのハンチョウの1日に密着。

    まさかこんなところでハンチョウに出会えるとは。

    有名賭博漫画 カイジのスピンオフ作品である本作。私は原作のファンなので、読み切り掲載時から読んでおりました。

    ただただ面白い。ギャグ+グルメ?漫画。通称ハンチョウと呼ばれるおっさんの、一日の過ごし方を描いた本作。なぜこんなにも魅力が...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    シュールな笑いと中毒性あり

    とりあえず一話だけと読み始めたつもりが止まらなくなり、うっかり一巻読み切ってしまいたくなるような危険な漫画です。笑いの質は爆笑というよりも、フフっとくるようなシュールな感じなのですが、それゆえに中毒性があって止め時がわからなくなります。文字が多いわけでもなく展開の複雑さもなく、読んでいて疲れないので...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    1日外出録ハンチョウの見どころ

    この作品は福本伸行先生の『賭博黙示録カイジ』のスピンオフ作品です。

    地下落ちをした際に出会う大槻班長が一日外出券を使って地上に出て様々な物事を行っていく内容です。

    カイジはテーマがギャンブルなので本編で出てくる笑いはシリアスな物ですがハンチョウはむしろギャグがテーマとなっており軽...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    面白い漫画の一つです。

    この漫画はカイジの地下帝国編に登場した、班長のスピンオフ作品です。本編では、カイジとチンチロと戦った班長ですが、この作品では地上への一日外出券を使用し、地上でどのように過ごすかが書かれています。実際に読んでみると、作者のギャグセンスとかで、非常に笑える面白い漫画に仕上がっています。
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    まさかの料理モノとは!

    カイジシリーズが好きなので、当然「ハンチョウ」も購入しました。しかし、私は事前情報を仕入れずに、いつものギャンブルものだと思っていたのです。それが、まさかの料理モノでくるとは正直、驚きと同時にガッカリしたものです。でも、購入したから勿体ないので読み続けていくと、これが本当に面白いのです。時折登場する...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    カイジ好きなら読むしかない!

    賭博黙示録カイジを読んだことがある人なら必見です!

    あのキャラがこんなに深みがある人物だったとは・・・。

    初めて読んだときは本人が書いているとばかり思っていました。



    オリジナルのストーリーでは小憎らしいあいつが、

    スピンオフとなる今作では憎めないと...続きを読む
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    慣れと余裕

    この作品を読んで思った事は、カイジ独特の雰囲気や世界観が描かれており、主人公がハンチョウということでどんな結末が待っているのかを、ワクワクするような作品だと思いました。

    地下労働で溜め込んだストレスを地上でどの様に発散するのかを、ワクワクし期待するようなマンガでした。ハンチョウの余裕に満ち...続きを読む