中町信のレビュー一覧

  • 天啓の殺意
    もう、このドンデン返しには引っかかりませんよ~などと思いつつ、またまんまとハート鷲掴みビックリさせられました。
  • 追憶の殺意
    トリック、アリバイの作り方がすごい。

    トリックもアリバイも画期的なものではなくシンプルなものです。ただ文章を読んで行くうえでの視覚的、心理的な錯覚をうまく使っています。
  • 三幕の殺意
    予想は出来たけど、色々と論理的に考えるのが楽しかった。
    淡々と読んで、淡々とトリックを考える感じ。
    最後の3行が・・・!なんてオビにあったんで無駄に期待してしまった。
    これも、後半の後半読んでて気がついちゃって驚きもなかった。。。
    残念。
  • 空白の殺意
    カーの「皇帝の嗅煙草入れ」を目指して書かれた作品。となると、おのずと真犯人は見えてきますが……。改題殺意シリーズ第3弾
  • 模倣の殺意
    昔の作品ということもあり、言い回しや表現などが時代を感じさせるものが多く少し取っ付きづらく感じ、初めは読み進めるのに時間がかかった。
    だが、物語が進展して真相が見え始めたとき、驚きと混乱とで続きが気になり、最後はあっという間に読み終えた。全てを知った上でまた読むと理解が深まりそう!
  • 模倣の殺意
    面白かったし、トリックもいい感じだったけど、なんだかあんまり熱中して読めなかったー
    秋子と津久見が違う時間軸じゃないかとそこは驚きたが同姓同名の坂井正夫と言うトリックに驚いた。
  • 模倣の殺意
    本屋のポップに流されて古い作品と知らずに購入。読んでいて古い時代設定だな、と思ったら私が生まれる前に初期段階は出来上がっていたらしい。 こいつが犯人かな、コイツが犯人かな、と思わせながらって言う展開。 いまどきのトゲトゲ感のないゆったりとした、でも知ってると思わせる推理小説でした。
  • 天啓の殺意
    叙述ミステリーと言うことだが、思っている叙述ミステリー出ないような気がする。
    トリックを知って もう一度読み返してみたい気がする本。

    ストーリーは作家から原稿を預かった編集者がその内容が実際にあった事件と酷似していることに気づき、その事件を調べていくというもの。
    その原稿に書かれている内容、人物は...続きを読む
  • 模倣の殺意
    やはりミステリ好きには、読者への挑戦がしびれます。
    違和感も少なく、読みやすい上質な叙述トリックミステリ。
  • 模倣の殺意
    坂井正夫を追う男女の物語。

    この展開他の作品で見たようなが詰まっていたが、あとがきにあったように本作より後に出た作品だった。
    かなり前の作品なのに登場人物や時代背景は現代になんの違和感もないので凄い。

    映像化もできなくはなさそうだし、どんでん返しとしてはしっかりできているのにあまり有名では内容で...続きを読む
  • 模倣の殺意
    時代的な古さは感じるものの、面白く読めた。
    トリック的には、ああなるほど、以上の感想はもてなかったけど。
  • 模倣の殺意
    ヒントはしっかりと書かれているので叙述トリックだけど読者と正々堂々と勝負している気がしてかなり真面目な推理小説という感じ。
    なので驚愕、斬新というよりも手本のような読み応えがある。
    帯のハードル上げ過ぎ感はあるけど、読むきっかけにもなるしな〜とジレンマ。
  • 三幕の殺意
    「中町信」の長篇ミステリ小説『三幕の殺意(英題:The Fugue With Three Parts)』を読みました。
    『模倣の殺意』、『追憶の殺意』、『天啓の殺意』に続き、「中町信」の作品です。

    -----story-------------
    昭和四十年十二月初旬。
    名峰、燧ヶ岳が目の前にそびえ...続きを読む
  • 模倣の殺意
    「中町信」の長篇ミステリ小説『模倣の殺意(英題:The Plagiarized Fugue)』を読みました。
    「有栖川有栖」の作品に続き、国内のミステリ作品です。

    -----story-------------
    ●「鮎川哲也氏」推薦――「中町信氏は本格物の技巧を身につけた数少ない新人の一人で(中略...続きを読む
  • 追憶の殺意
    「中町信」の長篇ミステリ小説『追憶の殺意(英題:The Fugue of Memory)』を読みました。
    『模倣の殺意』に続き、「中町信」の作品です。

    -----story-------------
    自動車教習所の配車係が川土手で頭を強打して死んでいた。
    さらに技能主任が密室状況下で殺され、続いて...続きを読む
  • 模倣の殺意
    真相究明のため奔走するメインの素人風情二人がどちらも根拠ない妄信で相手を問い詰める様に気分が悪くなる。何様なんだ、全然好きになれない。性格わり〜。殺されろとさえ思う。

    しょうもなというトリックだが読み進めている間の楽しさは乱歩のよう。
  • 模倣の殺意
    「絶対騙される」とのキャッチコピーがあり、慎重に読んでいたが騙された。ところどころで、あれ?と感じるところは多々あったのだが真相まではたどり着かなかった。

    国内ミステリーでこの手のトリックを用いた最初の作品との事も知らなかったので驚いた。

    ただこの物語を構成する2人、中田秋子と津久見伸助はどちら...続きを読む
  • 空白の殺意
    サスペンスは都合が良い場面が出てくるのはしかたないんだけど、その流れの雰囲気があからさま過ぎると少しチープになってしまうので、難しいですよね。作家さんは大変だなぁ。
  • 模倣の殺意
    初読みの作家さん。えらい昔の設定だなと思ったら、昭和42年に書かれたものだそうで、ほんとに昔の作品だった。確かに今や手垢のついたような叙述トリックだけど、この時代に既に生まれていたのかと思うとすごい気がする。つーか、この人がもっと有名になっててもいいんじゃないか。まぁ私が知らなかっただけかもだけど。
  • 模倣の殺意
    どう考えても自殺にしか思えない死に方をした男性が
    何故なのか、を調べていく。

    双方、調べる理由が別々ですが、最後の最後に
    ええ?! という状態でした。
    確かに言われてみれば変な感じではありましたが
    なるほどな、と。
    きちんと殺された動機も分かりましたし
    納得な状態ではありましたが、なるほど、でした...続きを読む