伴名練のレビュー一覧

  • 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女
    現在(皮膚感覚としての)日本SFはある程度の需要があり、こういう作品集が出ることが出来ているのだと思う。
    個人的には、冬至草の後味の悪さが好きだ。
    事実をなぞったような、ある種のとっちらかりが、判断を読者に委ねる事が出来ている。作者の職業柄、理系用語はリアルだが、そのリアルさを、小説として、どう判断...続きを読む
  • 日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙
    とにかく編者の伴名練氏の熱量がすごい。
    個々の作品についている解説も、編集後記の中にあるSF紹介も楽しくて、読んでみたいものがさらに増えてしまった。

    ・中井紀夫「死んだ恋人からの手紙」
    時間と空間の概念を俯瞰した宇宙人の存在、というのは解説にもある通り「あなたの人生の物語(好き)」を思い起こさせる...続きを読む
  • 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女
    医師として、活躍されているので、余計な事だが、作家として活躍して欲しいと…。才能って、ある人には、幾つもあると認識。
  • 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女
    なんというか、とてもユニークな筆致と世界観を有する作家です。
    作家自身の個性や情念や熱量、「この作品で何を表現したいのか」といった想い、そうした通常の小説なら当然表出されているものが、この作品群からは全く感じません。徹底的に冷静で冷徹で、まるで科学者のリポートを読むかのような硬質で冷たい作品ばかりで...続きを読む
  • 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女
    これは、理系SFとして傑作と思います。ストーリーとしても、不思議な哀しさがあります。長編が読みたい!
  • 日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族
    短編集の各話が選りすぐりであるが故に、読むことに非常にカロリーを使った。というより連続して複数話読むと胃もたれした。
    怪奇編とはいえ単純に怖いものではなく、どこかおかしな、奇妙な、ちょっとゾワっとするSF短編がまとめられている。
    どれも面白いのだが、個人的には雪女が好きだった。
  • 日本SFの臨界点 中井紀夫 山の上の交響楽
    どの短編も素晴らしかったが、特に好みだったのは「花のなかであたしを殺して」。異民族の習慣、女性は死で妊娠するという生態の村、そこに滞在する人類学者の不死の男。幻想的でめちゃくちゃよかった。あとは表題作「山の上の交響楽」と「見果てぬ風」も面白かったし、伴名練氏の解説も相変わらず凄まじかった…。
  • 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女
    「希望ホヤ」「冬至草」「雪女」は既読。著者の淡々とした文章が良い。科学者の不正を書いた「アブサルティに関する評伝」と数多の死を書いた「或る一日」が印象的な作品だった。
  • 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女
    学術論文を思わせる(あるいは擬した)硬質な文体で、疑似科学的幻想を、突き放した視点で描く、研究者作家の短編集。近年は作品の発表がなく、忘れらた作家の印象だが、本業が忙しくなって執筆時間が取れなくなったかららしく、作品に理解者を得られなかったわけではないようだ。
    やはり読後感は重い。いわゆる架空論文は...続きを読む
  • 日本SFの臨界点 新城カズマ 月を買った御婦人
    ――



     SFはここまでできる。


     楽しく読むためにはこんなにも注意深くならなくてはいけないのか、という恐ろしさもあるけれど、まぁそれはなんでもか…。
     ほんとにひとことで云えば、情報過多作家である。短編から掌編まで、どんな細かな設定にもタグがぶら下がっていてそこからどこへでも飛べるような。...続きを読む
  • 日本SFの臨界点 中井紀夫 山の上の交響楽
    『山の上の交響楽』
    『見果てぬ風』
    『死んだ恋人からの手紙』
    は再読。
    結構印象深い作品が多いがやはり上記3作品は良いな。
  • 日本SFの臨界点 新城カズマ 月を買った御婦人
    「月を買った貴婦人」以外は初読。多彩な作風ゆえに、個人的には好き嫌いが分かれるところ。「ギルガメッシュ叙事詩を読みすぎた男」はショートショートでありながら、はちゃめちゃな展開に強烈な印象を受けた。1番面白かったのは、SFではない「ジェラルド・L・エアーズ、最後の犯行」。作品を埋もれさせないために、S...続きを読む
  • 日本SFの臨界点 中井紀夫 山の上の交響楽
    「山の上の交響楽」「見果てぬ風」「死んだ恋人からの手紙」は既読。「暴走バス」は既視感があると思えば、解説で伴名練の「ひかりより速く、ゆるやかに」に影響を与えた作品と知って、こういった形で編者に影響を与えた作品を読めるとは大変面白い趣向だと思う。個人的にはコミカルな「殴り合い」がとても好きだが、「花の...続きを読む
  • 日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙
    恋愛篇と言ってもコテコテのラブストーリーみたいなものはなく、基本はSF。ロマンス要素やほっこり要素があるSF、というものが集められてる。高野史緒と小田雅久仁が好きだった。(アンソロジーを読む時の一番の収穫は、好きな作家を発見すること)
    「怪奇篇」より、だいぶ良かったです。

    中井紀夫「死んだ恋人から...続きを読む
  • 日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族
    伴名練編の短編集、怪奇篇。初めのDECO-CHINから狂気的、文字通りデコチンで笑った。一番良かったのは「地球に磔にされた男」、少しずつ違う世界にタイムトラベル(世界線移動)する男の話。あとは「笑う宇宙」も良かった。狂気塗れの配役を演じる擬似家族、何が本当で何が嘘か。 伴名練氏の著書は短編の「彼岸...続きを読む
  • 日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族
    かなりディープなSF短編集
    それぞれの短編の切り口もさふことながら気合の入った編者のコメントも見所あり
    SF読み、も極めればもはや学問と感じた
  • 日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙


     科学と論理の、先にあるもの。
     それを確かに捉えたとき、ひとはやっとそれらに追い付くのかもしれない。



     つくづく、ミステリとSFは似ているなぁと思う。
     よく考えてみると、ミステリを読み漁っていたらいつの間にかSFを手に取っていたり、その逆もまた何度もある。主に森博嗣と萩尾望都を軸足とし...続きを読む
  • 日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族
    ホントSF好きなんだろうなぁ、判名さん。
    この解説の熱さはすごい!
    ある意味、本編より目立つ!
    その更に上をいくDECO-CHINのインパクトはエグい!
  • 伊藤計劃トリビュート
    目次
    ・公正的戦闘規範 藤井太洋
    ・仮想(おもかげ)の在処 伏見完
    ・南十字星 柴田勝家
    ・未明の晩餐 吉上亮
    ・にんげんのくに Le Milieu Humain 仁木稔
    ・ノット・ワンダフル・ワールズ 王城夕紀
    ・フランケンシュタイン三原則、あるいは屍者の簒奪 伴名練
    ・怠惰の大罪 長谷敏司

    ...続きを読む
  • 伊藤計劃トリビュート
    ページ数のボリューム感に感動した…気に入ったのは「未明の晩餐」「ノット・ワンダフル・ワールズ」「フランケンシュタイン三原則、あるいは屍者の簒奪」