結城光流のレビュー一覧

  • 我、天命を覆す 陰陽師・安倍晴明
    少年陰陽師はある程度(颯峰編まで)読んである、という前提で書いております

    まず、安倍晴明の話、というよりは、少年陰陽師の外伝として見たほうが楽しめると思います。少年陰陽師未読でも読めはするだろうけど、十二神将を使役した時のエピソードがメインになっているので、どうしても少年陰陽師の方で十二神将のこと...続きを読む
  • 少年陰陽師 夢見ていられる頃を過ぎ
    たゆらと冥官とりゅーさいが出てくるとはなんと素敵な短編!
    相変わらず扉のもっくんがかわいい

    昌浩と彰子がなんとかしてくっついてくれることを祈っています。
  • 少年陰陽師 天狐の章・四 羅刹の腕(角川文庫版)
    十二神将たち、晴明、晴明の孫、姫二人、皆それぞれに個性豊かに展開して目が離せません。これからどうなってくの?早く次巻が読みたい。ワクワクです。
  • 少年陰陽師 闇の呪縛を打ち砕け
    やっぱり、昌浩と紅蓮は名コンビですね。
    2人のやりとりは見ていて楽しいし、互いに突っ込んだりしていると、すごく和みます。
    あとは、車之輔ってこんなに早くから登場してたのか!と思いました。
    紅蓮以外の十二神将たちの登場も、結構早かったんですね。
    再読すると、新たな発見もあって楽しいです。
    この2巻目、...続きを読む
  • 少年陰陽師 異邦の影を探しだせ
    急に読みたくなって、7年ぶりに再読。
    少年陰陽師は、私がライトノベルというジャンルを知るきっかけを作ってくれた本。
    あまりにも好きすぎて、はじまりのセリフをずっと覚えていたくらいです。
    昔の昌浩はこんな感じだったなぁと懐かしくなり、今読んでもやっぱり夢中になりました。
    少年陰陽師、大好きです。
  • 少年陰陽師 かなしき日々に咲き遺れ
    昌浩は修行で強くなっても昌浩だなぁと思っていたけど、大人の階段上っちゃうんだなぁ。
    彰子とくっついて欲しいのに……!哀しいよぅ!!

    あと太陰がかわいそうすぎて……(´;ω;`)
    屍も哀しいなぁ。

    とりあえず一段落だけどまだまだ安心できない。
    昌浩達には平和に生きて欲しいけど、難しいんだね。
    とっ...続きを読む
  • 少年陰陽師 天狐の章・三 冥夜の帳(角川文庫版)
    もっくんがもっくんでもっくんだぁー(^^)/万歳。
    高龗神の登場の仕方がすっごく格好よかった(*^^*)
    次巻がたのしみーーー。
  • 少年陰陽師 慄く瞳にくちずさめ
    ふおおおおおおお紅蓮(≧▽≦)!!!やっぱり紅蓮は紅蓮だ!!←
    昌浩の声に駆けつけてくれるなんてもう!
    勾陣との絡みも最高っす!

    とっしーと雑鬼ーずが癒しですな(´ω`*)

    てかラスト!朱雀!?

    屍は何をたくらんでいるのか……?
    じい様はどうしちゃったのか……?
    という謎はさっぱり分からないし...続きを読む
  • 少年陰陽師 朝の雪と降りつもれ
    籠目編最終巻。
    続きが気になりすぎて、試験が近いにも関わらず一気に読み終えてしまった。

    あんなに優しいと思っていた時守が実は妹を恨み疎み、殺すために禍つ神にまでなってしまったとは。件の予言によって苦しめられた時守には涙を流さずにはいられない。もちろん、時守の最期の言葉通りに彼を神にしてしまった氷知...続きを読む
  • 少年陰陽師 願いの証に思い成せ
    前の籠目編第3巻から少し間が空いてしまったけれど、友人が貸してくれたので読んだ。
    とにかく切ないし、哀しい。
    もう誰もが幸せになって欲しいと思うけれど、身分や立場がそれを阻んでしまう。昌浩や彰子もお互いに成長して以前どおりではいられなくなっていて、螢と夕霧もまだ何もかもが明かされているわけではないけ...続きを読む
  • 少年陰陽師 うごもつ蔽に捧げもて
    自分の選ばなかった道を進む屍に自分を重ねる昌浩の姿が読んでて辛かった。それにしても一向にじい様サイドがどうなってるかがわからなくて次巻が待ち遠しい。
  • 少年陰陽師 儚き運命をひるがえせ
    凌壽の最期の瞬間、泣きました。
    晶霞に見てもらえていた、目玉なんかなくてもよかった。それが分かった瞬間、全てを受け入れたような彼に、胸が締め付けられました。

    最新刊も含め、ずっとずっと大好きです!
  • 少年陰陽師 うごもつ蔽に捧げもて
    高校時代からずっと読み続けている少年陰陽師シリーズ尸櫻編第3弾。
    背筋が凍り心臓が握りつぶされそうなくらいの恐怖を感じました。
    何が恐いって、一番最初のシリーズで一瞬だけ触れた設定が、ここにきてそのフラグを回収しようとしてるってことに気づいたあの瞬間。
    本当に、結城先生の話は奥が深い。
  • 少年陰陽師 うごもつ蔽に捧げもて
    表紙からして、おそらく一緒になることはできないであろう昌浩と彰子、
    一緒に何もかもを捨てて逃げた屍と咲光映との対比になっているようで
    読んでいてとても切なかったです。
    もし、を考えてしまうほど好きな相手から身を引いて、彼女の幸せを
    幸せの理由や存在までもを影から守ろうと決めた昌浩の決意が悲しくて切な...続きを読む
  • 少年陰陽師 うごもつ蔽に捧げもて
    こ、勾陣姐さんかっこいいです!!!!
    でもこの状況咲光映の身代わりってこと!?
    姐さん大ピンチじゃないですか!

    もっくーーーーーーーーーーん!!!!!!!
    生きてて良かった!!!!!!!

    昌浩が自分と彰子に二人を重ねて見ているところで
    胸がぎゅーっとなりました

    みんなに幸せになってほしいんだけ...続きを読む
  • 少年陰陽師 天狐の章・一 真紅の空(角川文庫版)
    晴明の孫ともっくんの掛け合いがないのは、さびしい。辛さが伝わってくる。心が張り裂けそうになりながらも、必死に頑張ろうとする昌弘に心打たれました。
  • 少年陰陽師 異邦の影を探しだせ
    学生時代にハマり込んで読んだシリーズ。しっかり陰陽師ものだけれど、ファンタジーテイストもたっぷりで、読んでいて面白い作品。テンポ良いストーリーと何より主人公の感情が瑞々しく書かれているとおもう。
  • 少年陰陽師 こぼれる滴とうずくまれ
    うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!((((;゚Д゚)))))))


    としか言いようがない。
  • 少年陰陽師 こぼれる滴とうずくまれ
    ぐれえええええええええええええん!!!!!!!!!!
    行くな紅蓮(ノ△T)
    いやあああああああああああああああああああああ

    朱雀器用なんだねとか感心してた矢先にいいいいいいいいい

    二人の子供とじい様にどんな関係があるのか気になります
  • 少年陰陽師 異邦の影を探しだせ
    設定がとても自分好みな設定でした。
    また、陰陽術や平安時代の用語がしっかりと書いてあって、とてもためになるような本でした。

    彰子と昌浩の甘酸っぱい関係がとても見ていてほのぼのしますね。
    平安時代だからこその関係が上手く活かされているような気がします。

    これからどんどん、昌浩が成長していくのが楽し...続きを読む