蒲原二郎のレビュー一覧

  • 真紅の人 新説・真田戦記
    なかなか分厚い。けど、一気読み!
    登場人物が魅力的。佐助はもちろんのこと、隆海も久蔵も大助も、おっさん信繁もw泣き所も、多い。
    ラストがまた、良い。
  • 妖ファンタスティカ 書下し伝奇ルネサンス・アンソロジー
    「そうこの会」による妖のアンソロジー。
    色んな作家さんが、ゾクゾク、ゾワゾワさせてくれます。
    どれも面白かったけれど、朝松健さんの『夢切り浅左衛門』、秋山香乃さんの『草薙剣秘匿伝』が特に面白かった。
  • 真紅の人 新説・真田戦記

    作者の真摯な姿勢に拍手!

    2022年5月読了。

    真田をテーマにした小説は巷間かなり多い中、そこへ敢えてチャレンジした作者の気概に先ず感心した。

    そして何より、偶像化した「幸村像」等に頼ること無く、当時の一次資料からかなり綿密に調べ上げ、自分なりの史実解釈にまで至っている。
    これは生中な努力で出来ることでは無い。...続きを読む
  • 真紅の人 新説・真田戦記
    大坂の陣を佐助という架空の人物の視点から描いた作品。出自も怪しい者達が集まる貧しい村に流れ着いた佐助。関ヶ原で叔父に裏切られ家族を失った佐助は復讐の為に大坂に入る。久蔵という老人を助けた事からその主人真田信繁の家臣となる。貧民街の仲間であった権太は佐助が石田三成の遺児だと知り遠い存在になるのではと焦...続きを読む
  • 祟りのゆかりちゃん
    ギャグがくだらないんだが、それが心地良くてニヤニヤしてしまう。末苦(マック)などの漢字変換もいちいち面白い。単純明快なストーリー、ラストの爽快なドタバタ劇、そしてちょっぴり恋。読みやすさ・面白さどちらも抜群である。好きなギャグ漫画のように、この本も何度も読み返している。
  • 妖ファンタスティカ 書下し伝奇ルネサンス・アンソロジー
    歴史小説界に風穴をあけんとする作家集団「操觚(そうこ)の会」による
    伝奇時代小説アンソロジー登場!
    ■朝松健「夢斬り浅右衛門 ――小伝馬町牢屋敷死罪場」
    ■秋山香乃「草薙剣秘匿伝 ――葛城皇子の章」
    ■芦辺拓「浅茅が学問吟味を受けた顚末 ――江戸少女奇譚の内――」
    ■彩戸ゆめ「神楽狐堂のうせもの探...続きを読む
  • 祟りのゆかりちゃん
    はちゃめちゃで楽しいです。軽いノリでさくさく読めるコメディー。個性的なキャラもどこか古いギャグセンスもけっこう好き。