中村ひなたのレビュー一覧

  • 別冊フレンド 2021年3月号[2021年2月13日発売]

    あ、嵐士くん‼️

    今月号の嵐士くんは神回ですか!?
    ぎゃーーって悲鳴でそうになりました。今一番気になってる少女漫画です。
    この展開好きだーー❤️
  • 別冊フレンド 2021年2月号[2021年1月13日発売]
    好きな作品が沢山あるので別フレだけは購入してるんですが、言いたいこと沢山あるんですが…一咲ちゃん…😭😭頑張れ…😭😭
  • やさしいヒカリ(3)
    3巻までなのですぐ読み終えた。
    でももっとゆっくり読みたかったな。

    絵柄がとても好みで温かい雰囲気の作品によくマッチしていると感じた。登場人物の表情が特に魅力的で、感情の移り変わりがわかりやすく、女の子に関して言えばその移り変わる表情がどれもとても可愛い。
    最終話、個人的にオチとして最高だった。
  • 別冊フレンド 2020年6月号[2020年5月13日発売]

    気になったコミック

    好きなコミックがあるので読み始めました。
    1番好きなのは、お嬢と番犬くんですが、他も面白いので、全部読んでいます!
  • 別冊フレンド 2020年4月号[2020年3月13日発売]

    おすすめです

    黒崎くんの言いなりの続きが気になって雑誌も購入してますが、今号もとてもおもしろかったです。黒崎くんのような彼がいたら幸せだろうなと思います。
  • good!アフタヌーン 2015年4号 [2015年3月7日発売]
    トウテムポールさんの読み切り目当てで買いました。もう読めないと思っていたので嬉しいです。東京心中や或るアホウの一生、他の読み切りもほんと面白い。
  • いつか、眠りにつく日
    予想外のラスト
    涙ぽろぽろ。
    1日1日を大切にしなきゃと思わせるストーリーだった。生きているだけで幸せだと思う。
  • いつか、眠りにつく日2
    前作とはまったく違う主人公、新しい物語なので、こちらから読んでもじゅうぶん楽しめます。内容は前作と同様自分の未練と向き合う話なのですが、緻密に練られたプロットは完全にミステリー。いぬじゅんさんらしいどんでん返しに、しっかりやられました。この展開は予想がつきません!面白いです。
  • 化け猫 落語 1 おかしな寄席においでませ!
    ・この本には、落語家を目指す小学生の男の子と同じく落語家を目指す、黒猫がライバルとして、落語の上手な人に認めてもらえるように頑張る2人の話です。
  • いつか、眠りにつく日
    ・この本は小説で、1度読み始めるとやめられなく、読み終わってももう1度読みたいと思えるような、心に残る本です。ラストには予想外の秘密が明かされて、心が温まり、感動の涙があふれてきます。
  • いつか、眠りにつく日
    高校2年生の女の子、蛍は修学旅行のバスで事故に遭い、死んでしまいます。その時の3つの未練を解消しないと成仏できずに地縛霊になると、突然現れた成仏への案内人クロに言われます。未練を見つけて、それを解消するために家を出て行動していきます。3つの未練の解消と、もうひとつのエピソードで4回大泣きします。そし...続きを読む
  • きみの10年分の涙
    保健室登校の光と幼馴染みの正彦。

    光はずっと正彦が好きな気持ちを
    伝えられなかった。

    私はてっきり人見知りとか光の性格で
    想いを伝えられないだけだと思っていた。

    だから
    光が中学生のシーンの最後1行で
    急展開すぎて頭が追い付かない。

    でも
    光が想いを伝えられない理由は納得。

    光のずっと悩ん...続きを読む
  • いつか、眠りにつく日
    年相応の幼さの残る言動をみせる彼女に共感するとともに、未練をひとつずつ解消しながらさまざまな出会いと別れを経験していく様子に凄く胸が苦しくなった。生死のみならず、当たり前だと思っていたものが突然当たり前ではなくなった時、前を向けるだろうかと考えさせられる。
  • ココロのプログラム 1
    この話はいつか本当にこの世の中にありそうな話でとてもいちごちゃんも可愛くてホッコリしたりソワソワしたりとても面白くて大好きな漫画です!
  • いつか、眠りにつく日
    5年から。修学旅行中の事故にあった蛍。案内人クロと未練を解消するために、大切な人に会いに行く。
    予想できる展開からの、最後のどんでん返しに、携帯小説でもしっかり考えられた設定が○。妊娠のことがでてくる場面があるので、落ち着いた高学年から。
  • ココロのプログラム 4
    高校時代に突入して幾つかの変化が生じたけど、最も大きな変化は愛の変化かな。中学までは良い意味で子供っぽさを残していたけど、高校生になった彼女は少し大人っぽくなったね
    ただ、その変化は九への失恋が絡んでそうなのが傍目には何とも言えないけど…
    でも、そうして少しだけ九から離れられた彼女だから、九への想い...続きを読む
  • ココロのプログラム 4
    絵が可愛くて、ジャンプ+アプリで読み続けています。
    家に来たロボットの女の子に恋をしてしまう男の子。二人+幼馴染の女の子の恋愛模様が初々しくて、いろんな感情の渦に飲み込まれていく甘酸っぱさと、大人の事情に抗えないもどかしさに、胸が締め付けられる。
    いちこも九ちゃんも愛ちゃんも、みんな幸せになれー!!
  • ココロのプログラム 3
    うあ、あの流れから愛と九は交際開始したのか、ちょい驚き
    愛はそれまでのイメージの積み重ねにより準備はできていた。でも不意の告白に九の側は準備なんて出来ていなかった筈で
    応えたのはどうにも気を遣った感じがしないでもないが、それでも笑う愛を見て頬を染める九の様子を見れば彼の方だって満更でもない、後悔して...続きを読む
  • ココロのプログラム 2
    新たにいちこの友だちとなったロボット・ネオはいちこと方向性の異なるタイプだね。いちこが違和感なく日常生活に溶け込めるタイプなら、ネオは何処にも溶け込めず浮遊し続けるタイプ
    まあ、ネオの理由は番外編にて明かされるのだけど
    でもそれは実際に話を聞いてみないと判らないもの。だから九は急に現れたネオに取られ...続きを読む
  • 別冊フレンド 2023年10月号[2023年9月13日発売]
    隣のステラの最新話目的で購入しました。満足です。ひとつ可能であればですが、目次で全作品の掲載ページがわかるようにしてもらいたいです。ボリュームが厚いので、お目当て作品を見つけるときに役立ちます。