蒼月海里のレビュー一覧

  • 咎人の刻印 デッドマン・リターンズ

    面白い

    第1巻から読み始めて結構サラサラ読める面白さ。
    世界観もわかりやすいし、余計な人が増えないからごちゃごちゃしないし、謎が謎をよんでる感じが早く続きを読みたくなる。
  • 月刊Gファンタジー 2022年9月号
    黒執事191話その執事、怠業
    ・看護師レイラの正体
    ・死神やお上の役目や生態
    ・デスサイズに対抗する武器を所有
    ・ウィルの登場
  • 幻想古書店で珈琲を あなたの物語

    ああ….….涙が….….

    「幻想古書店で 珈琲を」って、司が、紡いだ物語だったのか….….⁉️驚いたというよりか、納得したという感じだった。有限の時を生きる人間が無限の時を生きる魔神達と、ずっとずっと過ごしていきたいと考えた時に導き出された答えとは….….亜門のように、涙が….….
  • 稲荷書店きつね堂 ヨモギたちの明日

    良きかな。

    亜門に、コバルトに、アスモデウスと、人間の司、ヨモギ千牧、お爺さん、神田明神のお祭りより、目立ってしまいそう(笑)人間、アヤカシ、入り交じってのお祭り騒ぎ。そっちの方が、面白いかもね。
    ヨモギが、お爺さんの命と引き換えに、自分のご利益も、全部差し出して、元の石の狛狐に戻る所を、書店員のヨモギとして復...続きを読む
  • 稲荷書店きつね堂 (番外編)アヤカシと賢者の宴

    あらま!

    あらま!とうとう、猫好きの天使までもが出現!火車との連携プレーで、猫好きのおじいさんを助ける。ナイスプレー。
    ヨモギは、亜門の古書店にも、行くことが出来た。神保町、また、ゆっくり行ってみたい。最近は、電子書籍一辺倒だからな~~たまには、紙ベースの本屋さんも、覗いてみたい。
  • 稲荷書店きつね堂 神田の面影巡り

    千客万来

    来るわ!来るわ!人間のお客さんも増えたけど、電霊のテラ、帽子屋のコバルト、イケメン美容師を目指すアヤカシの髪切りも居て、人外の者達も、千客万来。アヤカシの住む古き懐かしい地下街の話は、どこかで読んだような?
  • 稲荷書店きつね堂 犬神書店員来たる

    面白い!

    稲荷書店きつね堂で、お手伝いをしているのは、お稲荷さんのお使いの狛狐と犬神。そこに集うのは、人間のお客さんだけじゃない。化け狸やら、火車やら、古書店を営む自称魔術師まで、アヤカシも、やって来て、楽しい。それに、大好きな本も絡むのだから、言うこと無し。
  • 月刊Gファンタジー 2022年4月号

    もう辛い

    花子くんも辛かったしツイステも辛かったです。心がとても痛くて叫びたい気分なので叫びます
  • 月刊Gファンタジー 2022年3月号

    やめてくれ…

    私から推しを奪わないでくれ…って内容でした!
    買うか悩むなら買うべきです
  • 幻想古書店で珈琲を
    サクッと読めるファンタジー小説。表紙の絵も相まってわかりやすい世界観。情景描写や柔らかなストーリーが私が好みでした。
    私は普段は最近の小説しか読まないので、作中に登場する『飛ぶ教室』や『砂男』などの小説にも興味が出てきた。
    タイトルにもある通り、珈琲も沢山でてくるので実際に飲んでみたいところ。(一緒...続きを読む
  • 月刊Gファンタジー 2022年2月号

    急展開

    花子くん目当てで即購入。この独特で美しい世界観が大好きです。今回ついに待ってた展開が...。
    花子くんと寧々ちゃんの繊細な表情に引き込まれました。
  • 稲荷書店きつね堂 犬神書店員来たる
    幻想的な話ですが、ほっこり優しく読めます。碧月先生の他の作品の登場人物も出てきて更に嬉しかったです。
  • 怪談喫茶ニライカナイ
     登場人物に魅力があるのに、描写が少なかった。序章なのかもしれないが……。
     全体的に都合良く話が進み、アニメの様な展開に感じたが、世界観は整理しやすく、情景も浮かんでくるので、とても好きな作品になった。
     都合の良さもありだな。怪談は説明しづらいのでそうしたってのもあるか⁇
     アニメと実写どちらで...続きを読む
  • 幻想古書店で珈琲を
    『珈琲香る、魔法使いの古書店【止まり木】にて…』

    縁を無くしそうな人だけが入店できる古書店【止まり木】。
    店主 亜門のもとで働くことになった司は、そこで不思議な体験をしながら、自らの人生を綴った本のページを埋めていく。古書店がらみの小説は、古典の勉強になることが多いので、シリーズで読んでいきたいと...続きを読む
  • 稲荷書店きつね堂 ヨモギたちの明日
    完結してしまった。寂しい、、、
    でも、みんなはきっと東京の下町で元気にやっているね。
    今回1番受けたのは千牧の「丸ごと食べられる」かも。
    あれは、せいだいに吹き出しちゃったよ。
    もう、なんて気づきなのよ、千牧くん!
    それにしても、おじいさんのあれは、本当にドキドキした。
    その後のヨモギの決心が、、、...続きを読む
  • 幽落町おばけ駄菓子屋
    好きな本上位です。一巻だけでも面白いが全巻読むと本当に好きになります!特に大家さんの推理が明確でいいです。また、幽霊や妖怪が出てきて悲しみや憂いなどを探すという読んでいて心がほぐされるのもいいと思います。
  • 幽落町おばけ駄菓子屋 たそがれの紙芝居屋さん
    都築さんの過去が水脈さんによって水飴を柔らかくするように良いものとなっていって、都築さん自身にも少しづつ変化が表れている様子が流石水脈さん、、、!と思いました。紙芝居屋さんの蘇芳さんにも同じような過去が潜んでいそうだなあ
  • 幽落町おばけ駄菓子屋 夏の夜空の夢花火
    「おわらないなつやすみ」怖かった、、、!笑「いとしいあなた」ではジローの浮世でのお話が聞けて面白かったです。3作目ともなってよりキャラに愛着が湧きます、特に水脈さんと真夜さんの家事大好きコンビにはほのぼのします〜
  • 幽落町おばけ駄菓子屋 思い出めぐりの幻灯機
    私の出身が宮城なので真夜さんのお話がとても親しみを持って読む事が出来ました!そして水脈さんの食レポが食欲をそそります笑多くの和菓子が出てくるのでその分野の知識も増えるのがいいですね、、、!
  • 月刊Gファンタジー 2021年9月号

    大好きです

    トイレの花子くんはコミックス派ですが、最新話が気になり購入。
    どの作品も読み応えがあるので、お得な気分になります。