藤見泰高のレビュー一覧

  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.1
    本格的昆虫マンガです。
    これは勉強になります。
    でも、虫嫌いの人はちょっと無理かもしれませんね。

    けっこう身近な蜂やダニなど出てくるので、対処法が実際に役に立つかも。

    掲載誌がREDということもあってか、なぜかたまにちょっとした萌え展開があります。

    稲穂が好き。
  • 【無料お試し版】巨蟲山脈(話売り) #1

    ホラーをベースに

    巨大な魔物と人間との戦いを描いた作品です。基本はホラー系でありながら、時折女性陣の見せるお色気が読者への魅力を吹き込みます。果たして主人公たちは巨蟲相手に打ち勝つことができるのか?話売り作品なので結末は本編を購入して確認したいです。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.1

    勉強になる

    虫嫌いな人にはゾワゾワーっと気持ち悪いかもだけど、
    そうじゃないなら楽しくよめるかと。
    お色気は・・・いらん!
  • 巨蟲山脈(話売り) #1
    大巨蟲列島も読んでますが、派生作品?でいいのかな?こちらも楽しく読ませてもらってます。次の展開が楽しみです
  • 巨蟲山脈(話売り) #1

    大巨蟲列島読んでますが一応同じキャラは登場してますが(というより登場作品多すぎ)、本編との繋がりあるのか?それとも別の作品と位置づけるべきなのか、両方読んでいかないとわからないですね。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.1

    なるほど!

    昆虫の生態や、共存方法などを解りやすくかつ、ストリーにおりまぜて解説したマンガ。
    大変興味深く読みました。
  • 巨蟲列島 3
    あいかわらず全編絶体絶命! 意外な人物まで退場して気が抜けない。あまりのピンチの連続に逆ご都合を感じないでもないけど、打開策の常に備える虫リアリティが話のリアル感も保障している。
  • 巨蟲列島 1
    巨大昆虫! 夢に見そうなエグさ。パニックサバイバルの楽しさ十分、次から次にピンチが襲うテンポの良さ。死にそうにないキャラで速攻死んだり、ちんけな悪役然としてたまに愛せるとこを見せたり、先が見えなくて楽しい。
  • 家電探偵は静かに嗤う。 1
    脳筋セクシー女刑事と、家電サービスマンスペシャリストがコンビを組んで、難事件を解決するというフォーマット。毎回の家電薀蓄や、サービスマンってそんなことまで分かっちゃうの!という驚きが楽しい。
    話は普通に面白いけど、主人公の服装をはじめ強引な露出や裸体が多い気がする。まあ掲載誌がREDだから仕方ないの...続きを読む
  • 家電探偵は静かに嗤う。 2
    ウリはゴスロリネコっ娘。

    家電的にはIHとエスプレッソマシンは知らない話だった。おっぱーは少な目。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.1
    全10巻。
    昆虫好きな女子高生・榎稲穂が蟲が絡んだ事件を解決していく。

    虫に対する豆知識などが多く、知らないことも多かったので勉強になった。
  • 必蟲SWEEPERS 1
    お帰り!
    ベクターのタッグの新作!

    大人プロポーション小学生とムシ蓄小学生の2人が活躍する。
    前者はある程度予想つくとして、後者。
    この信濃ちゃんの嗜好がいい。
    カッコイイと思ってたのにそうじゃなかったりとか
    ところどころ小学生っぽさがでてきてかわいい。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.1
    虫好きなら必見! 虫が平気ならぜひともこれ読んで怖がってーww
    身近な虫がこんなに怖いなんて知らなかったですー。あと、Gとかの蜂の対処法とかも地味に載ってて勉強になりましたー。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.10
    おまけが凄く贅沢。単行本で初めて完結するのか! いろいろあった(後書きにも書いてあるけど)話も成長譚としてきれいにまとまったなあ。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.1
    表紙を見たら、お色気系漫画に見えるが
    中身はしっかりとした珍しい「昆虫を題材にした漫画」
    知らない知識だらけなので読んでて面白いです。
    チャンピオンREDだから、まぁサービスシーンもあるけどw

    ※正し昆虫が苦手な方は読まない方が良い
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.8
    戦後の貧困期に大発生し、ほとんど名前しか知らなくなった「シラミ」が現代に蘇りつつあります。という話。
    しかも貧乏人よりも金持ちが媒介者となっているとのこと。
    海外旅行する皆様!
    持ちかえるのはお土産だけにしてくださいね?
    今回は久しぶりに、GPはお休みです。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.2
    1巻と比較すると、「管理会社の社員の知識として、重要な害虫がいないかな?」と思ったので、この評価です。
    ただし、医学関係と、ヘッドフォンなどを個人的&業務的に使う方には読んでおいた方がいい話もありました。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.3
    面白かったのは「タカラダニ」の話。
    昔から墓地などに行くと見かける赤い小さな蟲はなんだろうと疑問に思っていましたが、ダニか~ってびっくり。
    建物の屋上を覆うほどの繁殖力もあるとするとなおびっくりしました。
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.1
    自分にしか聞こえない謎の音だとか、
    闇夜に出現する燐光の正体は? とか、
    森の急激な立ち枯れは酸性雨が犯人じゃなかった? とか。
    一見してそれとはわからない現象も実はヒトに害を成す虫=ベクターが引き起こしているのだった。
    立ち向かうのは抜群の昆虫知識を誇る目隠れで白衣な榎稲穂。(ちなみに表紙でエロい...続きを読む
  • ベクター・ケースファイル 稲穂の昆虫記 file NO.7
    06/25
    購入。まだ読み終わっていないけど、最近話題(?)のトコジラミ(南京虫)なんかの話がありますね。
    うー、見てるだけで痒くなってくるんですがっ!

    ---
    06/29
    ムシコワイ・・・