宮崎克のレビュー一覧

  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    ブラックジャック創作秘話と言うより、
    漫画家「手塚治虫」さんってどんな人?こういう人!
    と、
    いった内容の漫画です。

    最初、
    友人宅で2巻をチラッと読んだらおもしろくって「1巻ないの?」と聞くと貸してるらしい。。。
    ならばと、
    秋葉原のメイド喫茶で読もうとK-BOOKSで購入して続きが気になって3...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 3
    愛だよ、愛。中学の課題図書にして、なんでもいいから、ともかく、愛を持つことがどれほど大事か、若い人に伝えようよ!!
    正直、中国の海賊版のエピソードは感動の前に、頭にくるよ!でも、そんなちっぽけな利権じゃないんだよね!!愛ですよ、愛!!
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 3
    ドラマ化ですって?!
    配役にもよるけど、手塚先生より難しそうなのは、壁村さん? 阿久津さん?
    (そういえばマカロニほうれん荘のアオリ大好きだった。阿久津さんの作だったとは!)

    石坂啓さんは有名だけど高見まこさんも手塚プロだったのですね。

    石坂さんはまさに石坂ワールドなキャラですねっ。愛人もいいか...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    このシリーズの第1巻をすでに読んでいたことをすっかり忘れていた。自分のレビューを見てびっくり。なんと2年も間があいたんだな。
    さて第2巻は、アニメの話がメインになっている。虫プロをめぐるゴタゴタは当時けっこう話題になっていたような気がする。ご本人がなくなってしまえばすべては懐古談になってしまうから、...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 3
    印象的なのは、「MW」の連載で、背景が入っていない原稿を持って行ってしまって、そのまま印刷に回されてしまった時、手塚治虫が悔し泣きをした、というエピソード。
    完璧な作品が掲載されなくてよほど悔しかったのだろうなと思うと、マンガンにかける情熱の深さに心を打たれる。
    そして孫悟空のエピソード。わかってい...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 3
    相変わらずの手塚伝説だが、この巻には「秋田組秘話」みたいなエピソードも収録されていて、これが最高。今も「武闘派」と呼ばれるチャンピオン編集部のルーツがよくわかる
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    今回もまた語られる、手塚治虫さんの伝説…。

    もちろん、これらの「伝説」に関わって
    大変な思いをされた方もたくさんいらっしゃったんでしょうけれど、
    それでも多くの人に愛され支えられて、
    あれだけの足跡を遺された手塚治虫さん。
    いやほんと、いろんな意味ですごい人だったんだなぁと思います。

    何だか涙を...続きを読む
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    決めゴマのバシッと決まる演出が冴える。絶対一緒に仕事したくない悪夢のワーカホリックだけど、いい仕事するし何だかいい人なんだよなあ。
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    読むたびに何度もおもうけど殺人的なスケジュールをよくこなしてたと思う、でも当時の他の売れっ子漫画家達(石ノ森、赤塚、藤子不二雄)もこれに近い量をこなしてるんだから凄いです!本当に仕事に命かけてるのがわかります
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~ 2
    手塚伝説第二弾。今回は、手塚治虫本人よりも、それに振り回される周囲の人間にスポットが当たっていたように思う。手塚治虫の担当編集に最も必要なのは、折れない心と気合いだ
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    手塚治虫の話も、また周りのスタッフや編集者の話も、どれも熱くて、時には滑稽で、ことごとく面白い!2巻は出ないんだろうか。
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    再読。手塚先生を、泥臭い生身の人間として扱った希有な作品。身近にいたら困るが、そのバイタリティには驚き
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    手塚治虫という人物の才能とバイタリティ、そして苦労を厭わない人格にただただ圧倒される。天才とはこういうものかと納得。そして天才とは決してスマートなものではないと教えてくれる。
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    手塚治虫のビックリ人間っぷりが詳らかにされる衝撃の一冊。ブラックジャックだけでここまで濃厚なエピソードがてんこ盛りなら、人生トータルならどんだけだよっていうマンガの神様のゴッドエピソード満載です!
  • ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~
    手塚治虫は神ではない。ただ、漫画を愛する一人の人間だった。
    常人では到底無理だと思うけど。この仕事の仕方は。

    手塚漫画はブラックジャックから入りました。
    あの名作の合間にレベルの高い作品を数多くこなしていたとは。
    24時間テレビの途中のアニメーション、
    初めて動くブラックジャックを見て感動した記憶...続きを読む
  • ビッグコミックオリジナル 2024年4号(2024年2月5日発売)

    やっと、復活

    ずっとドキドキ読んでいた ミワさんなりすまし やっと復活しました。 
    嬉しい反面 最近ペースが遅くて もう少しペースアップして欲しい。
  • ビッグコミックオリジナル 2023年22号(2023年11月4日発売)

    はじめての青年雑誌

    先日、ミワさんなりすます、のコミックに沼落ちしました。ミワさんが神と崇める八海に私まで心ときめいてしまい、次がどうなるのかと気になっての購入。少女漫画派の私のはじめての青年漫画雑誌です。なんと、アキコ様も連載されておられ、気になる漫画も出てきました。が、あくまでも宝物としてコミックを持ちたい私、今回...続きを読む
  • がんばりょんかぁ、マサコちゃん 1
  • ビッグコミックオリジナル 2023年5号(2023年2月20日発売)
    僕らはそれを乗り越えてゆくは高校野球の漫画でとても面白く読んでおるが、今回のラストに新型コロナの記事を見て愕然。
    そうきたのかと、リアルで読むことがどんなに心を揺さぶることになるのか知った。
    彼らは知らない、でも読み手はそれだけでわかってしまう神の気持ちになることに、どんなに辛いのか、どう克服するの...続きを読む
  • ビッグコミックオリジナル 2022年4号(2022年2月4日発売)
    ご批判の矢が自分に当たってる 100年川柳
    自分に突き刺さることはよくあること。
    コミックも然り。
    買ってしまったので読むしかないが、面白くない漫画に出会うと同じ気持ちに。