笠井奈津子のレビュー一覧

  • 何もしない習慣
    疲れている人は食事が乱れている

    疲れたから休むのではなく疲れないように休む

    現代人は毎日スマホの充電は満タンにするのに、自分の身体は満タンにしない

    あさ、元気に目覚めるかどうか


    自分のための充電リストがあれば、何をしたら自分は回復できるかが一目瞭然になり、日常の充電ポイントがどんどん増えて...続きを読む
  • 何もしない習慣
    忙しい現代人にとって、意識的に何もしない時間、余白を作ることが人生を豊かにする。
    時間がないと言っている人の場合、仕事や生活スタイルを一工夫すれば、スペースが生まれる。日々の行動記録から自分の傾向を見える化することで、より気持ち良く生きることにつながる。その具体的な方法論が示されている。
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    健康に気を使っているつもりの人は多いだろうが、自分の体がどういう反応をしたかまで観察できている人はいないだろう。この本を読み始めてから毎日必ず納豆と味噌汁は食べるようになった。心なしかお腹周りが締まってきたような気がする。
  • 10年後も見た目が変わらない食べ方のルール
    すこぶるまじめな栄養学の本。
    自分用に。
    でんぷん、タンパク質、野菜につき、欠けているものを足す、多すぎるものを減らす、欄外のものを減らす、汁ものを取る。
    外食では、普段食べないものを頼む、できたらと最低を決めておく。楽しいごはんがいいごはん。
    飲んだら果物。
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    とてもためになった本。
    運動ギライの私がこの本の一部を生活に落とし込んだら3kg体重が自然に落ちた。
    今まで食習慣について無頓着だったため、何度も読み返して自然と意識できるようになりたいと思っている。
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    ■疲れたときに甘いものを食べるのはNG
    ■質の良い油をとること
    ■アンチエイジング(老化予防)
    ■果物は投資効率の良い食物
    ■ムチン(ネバネバ)
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    タイトルが秀逸なだけでなく、内容も良かった。

    内容としては、
    疲れてる時に甘い物やカフェインを取るのはかえって体に悪い。
    市販の野菜ジュースはあんま意味ない。
    などが目につくけれど、

    食事の内容を適切にすることで、人生のパフォーマンスを上げようという本だと思う。

    不足しやすい栄養として、
    1,...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識

    いやぁ反省します

    朝は甘いもの食べても良いよね
    疲れたら甘いものだよね

    全部ひっくり返されますw
    実践は難しいけど、意識を持たせるって意味では著者の目的は達成されてます
  • 何もしない習慣
    意識的に休憩、睡眠を取る内容の本。
    余裕がない時は、自分を客観的に見られない。
    余裕がある時に寝るのではなく、寝ることで余裕が生まれる。

    そして余裕がないと、人に優しくすることもできなくなる……その通りだと感じました。

    青いマーカーで主要箇所が引かれており、とても読みやすいです。
  • 何もしない習慣
    パソコンやスマホを常時見つめて、焦燥感に駆られる毎日を見つめ直すきっかけを与えてくれた本。
    食事や睡眠などの、生活の基本の「き」を整えることも推奨されています。
    能動的に休むことは決して怠惰ではないし、
    ひとりひとり「休み方」は違うんだ、と気づかせてくれました。
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    一度は聞いたことがあるような食事のポイントが根拠立てて書かれている。

    印象に残ったのは
    〇朝食をとる習慣が大切
    ⇒そのための準備として寝る3時間前はご飯を食べない。ベストな朝食は果物(特に柑橘系)
    〇良質なたんぱく質、ビタミンC、ビタミンB・鉄分を意識して摂取すること
    〇よく噛むこと(最低20回)...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    栄養士による食生活の助言集。菓子パンなどGI値(糖質吸収度)の高い食事は膵臓に負担がかかるであるとか、加工品、カロリーオフなど添加物の多い食事も避けるべきなど、有意義な情報が多かった。行間が広く簡単に読めた。
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    思わず「!」なタイトルに惹かれてついつい買ってしまったが、この手のタイトルは大体中身がいまいちのことが多い中、久しぶりにタイトル負けしない内容だったように思う。ところどころ「本当にそうか?」という突っ込みどころは満載であったが、そこはご愛嬌として、それらしい一般論に食いついていて、また、自分の好み・...続きを読む
  • 10年後も見た目が変わらない食べ方のルール
    いままで数多くのダイエット成功本を読んできました。太り気味の中年男に効果的なのは、炭水化物の摂取を減らすことが有効なようです。

    確かに体重を減らすことをダイエットの目標とすれば、そうかもしれませんが、体重を減らすことに成功した人を見ると、萎れたように感じることもあります。人間にとって必要な栄養素を...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    タイトルにある「甘い物」に限らず、食生活全般に関して、栄養バランスの取れた食事をすることがどれだけ大切であるかということが書かれた本。

    身体の不調や疲れ、モチベーションや仕事の効率も、食事で改善できることが多いという。
    しかし現代では、朝食を抜く若者も多く、風邪を引いたときでも、食生活を見直そうと...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    「体に異変を生じているのは、もしかしたら精神や肉体の問題ではなく、栄養素が足りてないのかもしれない」と感じました。

    私は最近、肩こりがひどいのですが、本に書いてあるように自律神経を活性化して肩こりを解消してくれるビタミンCはきちんと搾取できていません。確かに、たまにビタミンCが多く含まれるレモンを...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    ついつい疲れた時は甘いものに手を伸ばしてしまう私ですが、この本に戒められました。

    ここに記載されている事項は、目から鱗という事はなく、「そうだよね~」とわかっている事の繰り返しです。(子どもの離乳食の時に栄養について多少関心を持ってきたからかもしれませんが。)ただ、これらの事項を頭で分かっているだ...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    てっきり甘い物のみ焦点の当てられた本かと思いきや、栄養学に近い内容の本。しかも忙しい社会人やビジネスマンでも実践できそうなことが書いてあるから、サラリーマンの夫の栄養管理にも実践できそう。私的にいつも甘いものに手をだしちゃうから、もう少し甘い物の弊害について触れられてると絶つ気持ちも沸いてきたんだろ...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    ほっほー、となることがたくさん。
    研修会とか講演会になると、いくら頑張ってもうとうとすることが多くて、
    これは多分、おばけの仕業やな、と思っとったけど、
    夜遅くに間食するのが原因で、
    しっかりと睡眠がとれとらんのやなってなことがわかった。
    今後、一人暮らしすることがあれば、
    参考にして食べ物を考えれ...続きを読む
  • 甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識
    自分の食べるものが自分の身体、しいては精神をつくるわけで、下手な化粧品やサプリメントに頼る前にまずは食事をなんとかしなくちゃと最近強く思っている。そんな時にこの本は読みやすく分かりやすくてよかった。読んでいてびっくりしたのは、カロリーゼロとかをうたった人工甘味料を多用した食べ物はかえって砂糖中毒を引...続きを読む