AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか

AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか

946円 (税込)

4pt

4.0

2045年、シンギュラリティ(技術的特異点)が訪れ、AIが人間よりも正確で賢明な判断を下せるようになる、という仮説がある。では、「超知性体」となったAIがあやまちを犯し、自動運転者が暴走したり、監視カメラ等が集めたデータによって差別的な評価選別が行われたりしたとき、誰が責任をとるのか。そもそも、AIが人間を凌駕するという予測は正しいのか。来るべきAI社会を倫理的側面から徹底的に論じた初めての書。

目次

第一部〈理論編〉情報倫理からAI倫理へ
第一章 AI倫理とは何か
第二章 AIロボットは人格をもつか
第三章 情報圏とAI
第四章 AI倫理のラフスケッチ

第二部〈応用編〉AI倫理の練習問題
第五章 自動運転
第六章 監視選別社会
第七章 AIによる創作

...続きを読む

AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年09月27日

    AIが最近では大きな話題になり、人間はAIをどう使うのか、いやAIに人間は使われる時代がくるのではとの予想もありうるという時代になってきた。
    本書では、AIはあくまでも人間が作りだしたものであり、人間の作るプログラムやアルゴリズムの元でのみ作動する機械であり「自律型機械」には決してなりえないと説く。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月28日

    私が初めて筆者西垣通氏の名前を知ったのは、2004年朝日新聞に掲載された「情報伝達という神話」というコラムだった。西垣氏は、東京大学名誉教授であり、また日立でコンピュータソフトの研究開発に関わってこられたバリバリの”専門家”であるが、そのコラムは専門的なうんちくではなく、意外な内容だった。情報が伝わ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年03月12日

    タイトルの意味するところを、非常に的確に答えてくれている。責任がとれるとれないというより、ロボットと生物の認知の違いを明らかにし、人工知能と生物との境界線はどこにあるのかというところに、論の主眼があると思う。

    1)〈ロボットの設計者には、ロボットにどういう入力をあたえればどういう出力が現れるか、つ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年04月07日

    2019年 中公新書ラクレ
    AIと倫理を考えるにあたり、それぞれを定義する必要がある。例えばAIであれば、推論プログラムを用いるもの、膨大な情報から瞬間的に抽出するもの、深層学習を行うもの、対話型プログラムを行うもの等々が存在する。
    倫理は、功利主義、自由平等主義、自由至上主義、共同体主義等の観点が...続きを読む

    0

AI倫理 人工知能は「責任」をとれるのか の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書ラクレ の最新刊

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す