角川インターネット講座6 ユーザーがつくる知のかたち 集合知の深化

角川インターネット講座6 ユーザーがつくる知のかたち 集合知の深化

2,200円 (税込)

11pt

4.0

人々の知恵がネットワーク化され、「集合知」として可視化されつつある現代。新たな知の試みは、硬直化した専門知の閉塞を打ち破ることができるのか。科学、哲学、社会、文化など、多様な視点からその可能性を問う。
■執筆者
《第一部 ネット集合知に何ができるのか》
序章 知能増幅としてのネット集合知
西垣 通(東京経済大学コミュニケーション学部教授。東京大学名誉教授)
第1章 集合知とは何か
武田英明(国立情報学研究所教授、工学博士)
第2章 ユーザー参加型芸術の歴史と集合知研究
江渡浩一郎(独立行政法人産業技術総合研究所主任研究員、ニコニコ学会β実行委員長)
第3章 心とネット 結界を破るもの
浅野 誠(桜並木心療医院院長)
第4章 想像界とネット界
河本英夫(東洋大学文学部哲学科教授)
《第二部 変容する人間と社会》
第5章 インターネットに「ユーザー」はいるか?
西川アサキ(東京大学情報学環助教、早稲田大学非常勤講師)
第6章 情報の哲学としてのサイバネティクス
ドミニク・チェン(NPOコモンスフィア理事、株式会社ディヴィデュアル共同創業者)
第7章 SNSは人を変えるか?
平野啓一郎(作家、『日蝕』により第120回芥川賞を受賞)
第8章 ネット社会における正義
西垣 通
大澤真幸(思想月刊誌「THINKING『O』」主宰、社会学博士)
鷲田清一(大谷大学教授、せんだいメディアテーク館長)
※本文に記載されている「購入者特典」には期間が限定されているものがあります。あらかじめご了承ください。

...続きを読む

角川インターネット講座6 ユーザーがつくる知のかたち 集合知の深化 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2018年02月09日

    AIかIA(知能増幅)か?全自動と人の補助ツール
    集合知は知は個人に宿ると考えている欧米人には新鮮だった。
    牛の体重当てのような一般人の投票の平均が正解にほぼ近くなるのは、その中に見識者もいてそれが、平均を是正しているかも。なので母集団が完全ランダム(無知)だったり、偏見・迷信があれば集合知は正しく...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2016年01月10日

    集合知について考える
    集合知はai?ia?
    脳ニューロンと類似構造がよく用いられる
    インターネットに「ユーザー」はいるのか、という話が、専門知と集合知の話題では、繰り返されることが多い
    情報の哲学(リテラシー)必要だ
    現実(社会)での、情報の摂取と表現のために

    0

角川インターネット講座6 ユーザーがつくる知のかたち 集合知の深化 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

角川インターネット講座6 ユーザーがつくる知のかたち 集合知の深化 の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川学芸出版全集 の最新刊

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

西垣通 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す