名画の謎 旧約・新約聖書篇
  • 値引き

名画の謎 旧約・新約聖書篇

896円 (税込)
627円 (税込) 6月20日まで

3pt

「アダムにはないはずの臍が絵に描かれているのは?」「イエスが12月25日生まれとは聖書のどこにも書かれていない!?」「磔刑にされたイエスが見た光景とは?」。旧約・新約聖書に登場する様々なドラマと絵画の世界を深く楽しく解説。矛盾までが絵の魅力となることを解き明かす驚きと教養に満ちた一冊! 人気の『名画の謎』シリーズ文庫化第二弾!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

名画の謎 のシリーズ作品

1~4巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~4件目 / 4件
  • 名画の謎 ギリシャ神話篇
    値引き
    866円 (税込)
    606円 (税込) 6月20日まで
    「この絵のメインテーマは『電撃的一目惚れ』だ。びびび、ときた瞬間が描かれている」――歓喜と絶望、嫉妬に自己愛、同性愛! 人間臭く、凶暴なエネルギーが渦巻くギリシャ神話はまさに物語の宝庫。エロスに振り回される身勝手な神々の姿を描いた名画を、深い人間解釈と魅惑の文章で読み解いた極上のエッセイ! 人気の『名画の謎』シリーズ文庫化第一弾!
  • 名画の謎 旧約・新約聖書篇
    値引き
    896円 (税込)
    627円 (税込) 6月20日まで
    「アダムにはないはずの臍が絵に描かれているのは?」「イエスが12月25日生まれとは聖書のどこにも書かれていない!?」「磔刑にされたイエスが見た光景とは?」。旧約・新約聖書に登場する様々なドラマと絵画の世界を深く楽しく解説。矛盾までが絵の魅力となることを解き明かす驚きと教養に満ちた一冊! 人気の『名画の謎』シリーズ文庫化第二弾!
  • 名画の謎 陰謀の歴史篇
    値引き
    896円 (税込)
    627円 (税込) 6月20日まで
    『怖い絵』シリーズ著者の絵画エッセイ 2017年に兵庫と東京で開かれ、記録的な来場者数となった 「怖い絵展」。その特別監修者を務めた中野京子さんの 『怖い絵』シリーズに並ぶ人気作が『名画の謎』シリーズです。 シリーズ3作目となる「陰謀の歴史篇」では、 フェルメール、ラファエロ、ゴヤ、ブリューゲルといった 時代を代表する画家たちが残した名画の数々を読み解きます。 そこには、権力へと強欲な手を伸ばし、運命に翻弄され、 恋に身を焦がす人々の営みがときに鮮やかに、 ときに冷酷に描かれています。 中野節は、今作でも健在。 画家を魅力し、世間を騒がせた人間たちのドラマに迫ります。 文庫版の解説は、宮部みゆきさん。 中野さんの著作の大ファンだという宮部さんが、 熱い思いを綴ってくださいました。 絵の中で語られている物語を知れば、 絵画鑑賞は何倍も楽しくなる。 そして、 絵を見れば、歴史はもっともっと面白くなる!
  • 名画の謎 対決篇
    値引き
    896円 (税込)
    627円 (税込) 6月20日まで
    ヌードは芸術? それともスキャンダル? 同じように女性のヌードを描き、まったく異なる評価を得た二作。その理由とは? 中野京子の『名画の謎』シリーズ第4弾は、様々な観点から絵画を対決させ、真相を紐解きます。 ピカソとルノワールが同じテーマで描いた2枚、美しき肖像画の王妃たち、父の悲哀、性愛の絶頂をめぐる情熱……。絵画の世界は広く、奥深い! 解説・岡本弘毅

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

名画の謎 旧約・新約聖書篇 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    満点の★5です!
    中野さんの表現が面白すぎます。
    ヴァチカンの腐った坊主どもを“どげんかせんといかん”なんて。。面白すぎます!
    「へそ論争」「マリアだらけ」「ヨハネだらけ」と今まで絵画(名画)をまじまじと見たことが無いので、機会があればこの本とともに見に行きたいと思いました。
    一つの絵を見て想像を膨

    0
    2023年10月17日

    Posted by ブクログ

    旧約・新約聖書の数々の場面を描く名画たちを解説している。聖書を引用しながら詳しく説明してくれるので、絵画の内容とともに、キリスト教についても理解がすすむ。旧約・新約聖書、ともに矛盾する記述や、無茶苦茶だと思う記述が頻出するし、それが絵にも表れている。それに対する中野京子さんのツッコミがいちいち笑えて

    0
    2021年08月12日

    Posted by ブクログ

    絵画鑑賞をする中で、必ず出会う聖書をテーマにした作品たち。
    しかしクリスチャンではない人は、そこまで聖書を読み込んでなければ深くは理解できないもの。
    そこにこの本を読めば、魅力的に感じた絵画をもっともっと楽しめるはず。
    わかりやすく、他の作品(絵画にとどまらず映画・オペラも)を引き合いに出して語って

    0
    2020年11月29日

    Posted by ブクログ

    中野京子さんの本をたくさん読んできたおかげで、宗教画と聖書についても知識がついてきました。それでも忘れてしまうので復習が必要です。怖い絵シリーズでも登場した名画もあって思い出せました。知れば知るほどハマる!

    0
    2020年11月02日

    Posted by ブクログ

    中野京子さんの名画の謎。新約聖書と旧約聖書から紐解く。
    恥ずかしながら、旧約聖書と新約聖書の違いすら知なかったが、そんな聖書初心者にもわかりやすく書かれている。それに、八百万の神を信じてきた、ある意味無宗教の日本人の観点で著者もツッコミを入れてくれるので、
    そうそう、それが疑問なんだよ!
    と、とても

    0
    2019年01月08日

    Posted by ブクログ

    絵画鑑賞の予習・復習に役立つ。
    なんとなくわかったつもり(読みながら、全くわかってなかったと気づく)だったことを、へ〜!! そういう意味だったのかと勉強になりました。でも、いかんせん、キリスト教になじみのない「八百万の神をもつ日本人」なので、きっとすぐに記憶は薄れ、復習に何度も手にとる1冊になるハズ

    0
    2018年06月10日

    Posted by ブクログ

    旧約聖書と新約聖書とわけて、それぞれの名画にからめて解説。
    ざっくり言うと、キリスト前が旧約、キリスト誕生の頃からが新約。

    知らないこといっぱい。
    マリアもイエスもユダヤ人なのに、何故に欧米ではあんなにユダヤ人は嫌われてるんだろう。生首持つユーディトのこと、初めて知ったよ。
    アトリビュートをもっと

    0
    2016年10月31日

    Posted by ブクログ

    宗教美術にものすごく心惹かれます。
    特にキリスト教。

    沙羅双樹の下で涅槃に入った彼より。
    我が国に八百万おわす神々より。

    なかなかヘヴィな無理難題押し付けてくる唯一神とその周辺の人々の方に、魅力を感じるんですよねー。

    支離滅裂にしか見えない言動オンパレードなキャラクタ大放出!な新約・旧約聖書が

    0
    2016年06月10日

    Posted by ブクログ

    中野京子さんによる絵画に秘められた物語や謎をまとめたシリーズ。今回は旧約聖書・新約聖書篇。

    宗教画は大変多く描かれているが、残念ながら実物は殆ど観たことがない。壁画が多く、現地に行かないと観られないことも原因だとは思うけれど、そういう作品を扱う展覧会が余り開かれないこともあるだろう。
    宗教画は大変

    0
    2016年05月10日

    Posted by ブクログ

    ヨーロッパ絵画を観に行けば、避けて通れない宗教画。
    どこかやっぱり異世界のように感じる存在でしたが、この本の説明を受けて読むと、天使や神様にも人情味(?)が出てきたというか、物語性を見つけることができて、絵への興味深さが増してきます。
    そして同じ場面を描いているのに、画家によってまったく違う風な絵と

    0
    2016年04月16日

名画の謎 旧約・新約聖書篇 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

中野京子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す