ヤマケイ新書 富士山1周レースができるまで ~ウルトラトレイル・マウントフジの舞台裏~

ヤマケイ新書 富士山1周レースができるまで ~ウルトラトレイル・マウントフジの舞台裏~

704円 (税込)

3pt

3.5

ウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)を創設し、日本のトレイルシーンに絶大なインパクトを与えたふたりの男によって綴られる同大会の誕生ストーリー!

日本が誇る世界的トレイルランレース「UTMF(ウルトラトレイル・マウントフジ)」。実現不可能と思われた夢のレースを開催させたふたりの男の苦闘の足跡が明かされる。

UTMF実行委員長・鏑木毅と実行副委員長・福田六花による共著。

日本で初めての100マイルレースにして、世界のトレイルランニングシーンからも注目を集めるウルトラ・トレイルマウントフジ(UTMF)。2012年に第1回目が開催。
現在では、日本のクラシックレースとしての地位を確立している。

大会の創設者は、日本のトレイルランシーンのパイオニアであり、今なおトップ選手としての挑戦を続ける、リビングレジェンド・鏑木毅。
そして、本業は医師という異色の経歴を持つトレイルレースオーガナイザーにして、富士山麓のトレイルシーンに誰より詳しい福田六花だ。

日本一のトレイルレースを富士山麓で創設した挑戦の記憶。
現役最強選手であった鏑木毅は、なぜ自ら大会プロデュースを買って出たのか?
日本には前例の無かった100マイルレースを立ち上げるために、どんな苦労があったのか?
今まで明かされなかった誕生秘話が大会運営のキーパーソンであるふたりの男によって明かされる。
トレイルランナーだけでなく、登山者や自然愛好者にもぜひ読んでいただきたい。

...続きを読む

ヤマケイ新書 富士山1周レースができるまで ~ウルトラトレイル・マウントフジの舞台裏~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    長いトレイルをゴールまで走り抜けることはレースというよりも旅そのもの。走る、疲れる、後悔する、食べる、飲む、人と出会う、元気になる、また走る。走りながらいろいろなことも考える。昔のこと、今のこと、未来のこと。

    そしてゴールが近づくにつれ不思議と感謝の気持ちがいっぱいになってくる。レースや練習で迷惑

    0
    2017年11月01日

    Posted by ブクログ

    UTMF 開催までのドキュメント、当事者たちだけあって臨場感もあり、楽しめた。走るだけでなく提供する側の楽しみってのを経験してみたくなる!
    途中からほめほめ合戦になるのはご愛嬌

    0
    2016年03月19日

    Posted by ブクログ

    UTMFができるまでを、鏑木さんと福田さんが交互に語る。UTMF中心の内容だったけれど、もう少し内部の面白話みたいなのが多いとよかった

    0
    2017年02月10日

    Posted by ブクログ

    160km、2昼夜に渡り走る方も凄いけど、沢山の方の尽力と情熱で運営され支えられて初めてランナーは安全に走ることができる。ロードも同じく。感謝して走らせていただきます。

    0
    2015年10月17日

ヤマケイ新書 富士山1周レースができるまで ~ウルトラトレイル・マウントフジの舞台裏~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ヤマケイ新書 の最新刊

無料で読める スポーツ・アウトドア

スポーツ・アウトドア ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す