ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
クリスマスを目前に控えた階段島を事件が襲う。インターネット通販が使えない――。物資を外部に依存する島のライフラインは、ある日突然、遮断された。犯人とされるハッカーを追う真辺由宇。後輩女子のためにヴァイオリンの弦を探す佐々岡。島の七不思議に巻き込まれる水谷。そしてイヴ、各々の物語が交差するとき、七草は階段島最大の謎と対峙する。心を穿つ青春ミステリ、第2弾。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「ヒーロー」の定義は人それぞれ。人の成長は獲得より破棄らしい。自分も「自分の不必要な部分」を捨てよ。 今は3冊目に突入中
どの文章も無駄な言葉がない。 いや、無駄な言葉はあるのだけれど、どれひとつとして、その章の主人公の痛みに根ざしていない言葉はない。 すべて痛々しくて、なのに楽しげでひたむきで、どうして彼らが「捨てられた」ものなのか、不思議でしかたなくなる。
シリーズの中だと一番好きな話。 みんな純粋で綺麗、透き通ってる。 この物語は、主人公が一番と言っていいほど謎なところが面白い、、。
彼女の言葉を、また思い出す。 「人に合わせてばかりだと、自分にできることがわからなくなるよ。」 自由というのは呪いだ。ケーキを買うお金を持っていない子供だけが本当のケーキの価値を知っている。いつでもそれが手にはいっているようになったころには、本質は失くしてしまっている。ケーキも、季節も、自由も...続きを読む同じだわ。 「彼女に対して、なにか、愛情と呼べるものがあることは間違いない。でもそれを好きって言葉でまとめちゃうと、色々とややこしいことになる」 ふざけんな。ふざけんな。諦めることを、手放すことを、恰好悪くなることを成長だなんてごまかすんじゃない。 七草はほほ笑む。その表情は粉雪に似ていた。優しいのに冷たくみえた。 才能を理由に、壁を乗り越えろなんて怖ろしいこと、僕は口にしたくない。 できるなら、がんばれとさえ言いたくないのだ。もちろん努力を続けた人には本心から拍手を送るけれど、でもなにかを諦めた人を、悪者のようには扱いたくない。 期待というのは本来、極めて個人的なものだ。 鍵のかかる引き出しの奥に隠した、秘密の日記みたいなものだ。 ひとにみせびらかすものじゃないし、相手に裏切られるものでもない。一方的に寄せた期待が、その通りにならなかったときにつくため息は、決して他人にみられてはいけ ない。傍からはまるで、相手を呪っているようにみえるだろうから。 階段島は捨てられた人々の島だ。 現実の自分自身に捨てられた、どうしようもない欠点を抱えて、この島で生きていくしかない。あの少女はいつまでも、極度に緊張しやすいままなのかもしれない。それは だれかがなれもしないヒーローに憧れつづけ、ある人が優等生の仮面を被り続けるのと同じように。 階段島の人々は、ある種の成長を奪われている。 決して捨てられない欠点を、それぞれ背負わされている。 それでも僕たちは、変化することならできるのだと思う。どう生きても堕落もしないというのは考え難かったし、あるいは成長と呼べる変化だって手に入れられるのかもしれない。あくまで、欠点を抱えたままで。 だとすれば、僕たちから奪われているのは、完璧になることだけだ。 そして悲観的な私たちは、ついこう考えてしまう。 「どうせ階段島じゃなくても、完璧になんてなれやしないさ。現実にいる誰だって、どうしても乗り越えられない欠点くらい持っている。 であればこの島は、現実に似ている。あちこちが単純化されて、わかりやすくはなっているけれど、まったく同じではなかったとしても、とてもよく似ている。きっと絶望の量も、希望の量も、だいたい現実と同じだけある。」
あらすじ 「いなくなれ、群青」の続きである、第2巻。 季節は冬。ちょうどクリスマス真っ盛りの時期。 主人公、七草の住んでいる周りから隔離されている島「階段島」の唯一の外部との通信手段の通販が停止されてしまった。 そんな中「クリスマスの七不思議」という噂が広まっていた。 そこで、七草とその友達の真辺...続きを読むは共に七不思議の真相を明らかにさせようとする。 どんどんと明らかになっていく真相。 最後には魔女の正体まで……?! 七草とその友達との青春?を描いたミステリー小説。 実は私、第1作の「いなくなれ、群青」を読まずに先にこの本を手に取ってしまいまして…^^; でも、読んでてとても面白かったです。 読んでる途中気になる謎がいくつか出てくるのですが、この本を読み終わると既に全てその謎が解決されていてとてもスッキリしました! 対象年齢は「小学校高学年〜??」でしょうか? 私の独断と偏見ですいません。 是非オススメです!
水谷さん、佐々岡、七草の心情にそれぞれ共感するところがあった。 水谷さんに共感したのは、相手が欲しい答えをしゃべろうとし、愛想笑いもする。そして出来ない人に期待はないけど、「なんで出来ないんやろな。」って思う。 佐々岡には、自分がやる善意などがその人の為ではなく、ただ自分の中にあるヒーロー像とい...続きを読むうか、カッコつける部分が出てるだけで、自分のためにやっているようなもん。でもそれは悪いことではないし、むしろ良いことやけど、本当に相手を思いやった行動ではない。どこかフェイクな行動。 七草には、物事や人間関係であったりするところに深い関心がなく、全てのことから一歩引いて俯瞰してるような、人間的には冷たい部分。 つまり七草が怒らないのは興味がないからやと思う。 でも七草が言った「信用とは、その人にどんな裏切りをされても許せること」ってのもすごいわかる。これは裏返しで、信用してない人には期待もしてないから許すも何もない。信用した人には期待を持つ。でもそれを裏切られても許せるってこと。 登場人物にここまで共感できるものはなかなかないかもしらん。
この作家さん最高。 不穏な空気にドキドキしてたけど笑 それにしても、この本読んでると澄んだ空気の中にいるような気分になるなぁ。 続き楽しみ。
階段島の魔女が明かされる第二巻。 前巻よりミステリ要素が強く、心理的な裏を読んでいくストーリーとしても面白い。 この巻の七草が大人びすぎていて、個人的にはちょっと面白みに欠けたけれど、こちらの方が好きな人も多いかもしれない。
それほど上出来なシリーズでもないだろうと上から目線で読んでみたものの、続きを読みたい気持ちを煽られる作品。エンディングに向かってどんでん返しがうまくいくようプロットを積みあげられている。回収のうまくいっていないエピソードは一箇所残っているが、、、、。コロナ自粛の休業中に読むにはお手頃。
【裏の世界ではなく】 小説です。 第二弾、娘に借りました。 後半の盛り上がりがいい感じです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
その白さえ嘘だとしても
新刊情報をお知らせします。
河野裕
フォロー機能について
夜空の呪いに色はない(新潮文庫...
凶器は壊れた黒の叫び(新潮文庫...
汚れた赤を恋と呼ぶんだ(新潮文...
いなくなれ、群青(新潮文庫nex...
謎好き乙女と奪われた青春(新潮...
謎好き乙女と明かされる真実(新...
首無館の殺人(新潮文庫nex)
君と過ごした嘘つきの秋 (新潮...
R.E.D. 警察庁特殊防犯対策官室...
さよならの言い方なんて知らない...
幽世の薬剤師(新潮文庫nex)
このクリニックはつぶれます!―...
「新潮文庫nex」の最新刊一覧へ
異世界から帰還したら地球もかな...
ダンジョンのUX、改善します!
幸運の初期値が異常に高かった高...
魔法学校の落ちこぼれ
一度目は勇者、二度目は魔王だっ...
漆黒鴉学園
物語の中の人
「男性向けライトノベル」無料一覧へ
1位
ようこそ実力至上主義の教室へ
2位
片田舎のおっさん、剣聖になる ...
3位
薬屋のひとりごと
4位
Re:ゼロから始める異世界生活
5位
俺は星間国家の悪徳領主!
6位
転生したらスライムだった件
7位
男女の友情は成立する?(いや、...
「男性向けライトノベル」ランキングの一覧へ
愛されてんだと自覚しな
いなくなれ、群青(新潮文庫nex)
いなくなれ、群青
いなくなれ、群青 Fragile Light of Pistol Star 1巻
【合本版】サクラダリセット 全7巻
きみの世界に、青が鳴る(新潮文庫nex)
君の名前の横顔
「河野裕」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲その白さえ嘘だとしても(新潮文庫nex) ページトップヘ