ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
ニューヨーク近代美術館のキュレーター、ティム・ブラウンはある日スイスの大邸宅に招かれる。そこで見たのは巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。持ち主は正しく真贋判定した者にこの絵を譲ると告げ、手がかりとなる謎の古書を読ませる。リミットは7日間。ライバルは日本人研究者・早川織絵。ルソーとピカソ、二人の天才がカンヴァスに籠めた想いとは――。山本周五郎賞受賞作。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
芸術でも音楽でも恋愛でも、理性では説明がつかないほどに何かを好きだと思う感情って他にはない人間の魅力やなーー 現実世界夢見てられないよって思う気持ちも分かるけど、これからも大切にしていきたい部分ではある。 予備知識なさすぎなのは一旦置いといて。
引き込まれて 遠いところに旅行に行ってるみたいな 夢見てるみたいな感覚になった 心が豊かになりました
ま〜た新しい世界を教えてもらっちゃった〜〜いつも美術館の楽しみ方が分からず名前当てゲームとか安直なことしてたけど違う!画家さんの人生を知ることで絵の背景を知れるし、様々な生き方をした画家さんが、その瞬間をどのように捉えたかって全然違くって、それは見る人の価値観によっても変化するし、絵を感じるって本当...続きを読むに奥が深いことなんだって知れた。しかもルソーさんの愛くるしさを知ってルソー展に行きたくなった!てか早く美術館行きたい!読んでて鳥肌たつし心がじわ〜っと温かくなる感覚もあるし五感で楽しめたほんと最高!
これを読んで沢山のものを得られました。 絵画の知識を初めて知って、興味を持った。初めて作品を検索した。絵画の世界に入ることの感動を知った。原田マハさん凄いと思った。
一般的なミステリーのように殺人事件などが起きるわけではないが、アンリ・ルソーの研究者が限られた時間の中で作品の真贋を推理していくという話。絵に対する知識がないので飽きないかなと不安になりながら読み進めていましたが、アンリ・ルソーが「夢」という作品を描いたストーリーが非常に面白く、勉強になりました。読...続きを読む後感としては「こんなトリックがあったのか... 面白かった!」というよりも、「画家にはこういう歴史があって絵を描いていたのか... 勉強になったし読んで良かった!」という感じでした。これまで絵について学ぼうと少し本を読んだことがありますが、自分には物語の中で絵について知る方が頭に残ることを知る良いきっかけになりました。原田マハさんはゴッホ、ピカソ、モネなどの著名な画家を絡めたアート小説を色々描いているので、絵について知るために他の作品もぜひ読んでみたい。
1話目の印象をずっと頭にピン留めさせながら、読む手が止まらず最終章に向かって行きます。構成そのものが秀逸で非常に楽しめます。
どこまでが史実?どこからが創作?事前知識なしのためわからずどきどきしながら読み進めました。 「どこから」とかどうでも良くなりつつとにかく話の展開がスピーディーで面白かったです。 原田マハさんの作品を読むのは2作品目でしたが、話の展開が面白く今回も一気読みしてしまいました。 画家も、それを取り巻く人...続きを読む間も、作品も、オリジナルの登場人物も、全て魅力的でとても引き込まれる作品でした。 一つの作品を作り上げるまでのドラマを感じ、また次に美術館へ行くときは今までと違った視点で楽しむことができそうで、人生をより豊かにしてくれる要素もある一冊だなと思いました。
こんなにも読み終わった時に清々しい気持ちになる作品だとは思いませんでした。 ミステリーとうたわれていて、確かにミステリーだけれど本質はそこではないように思います。 ルソー作品をめぐり、2人の真っ直ぐな思いと情熱が、目の前にある「絵画」とその絵画が描かれた背景を記す「物語」に注がれます。 2人は1日に...続きを読む一章ずつ物語を公開され、それを材料に絵の真贋を見極めます。 現在と、物語が交互に描写されていて、テンポが変わり面白かったです。 絵画は本物なのか、あるものが隠されているのか、物語の内容は真実なのか。 この作品の主軸となる謎解き。 ルソーに人生を捧げたといっても過言ではない2人の情熱、そして絵にどれほどの情熱を注いだのか計り知れないルソーの人生の描写。 私は美術作品には全く詳しくなく、美術館に足を運んだのも知識もないままにふらっと立ちよったことがある程度です。 今度は絵画について少しでも知識をもって美術館で絵を見てみたいと思いました。 この作品を読んで、絵画に興味を持てたこと、新しい知らなかった世界がまた1つ増えたことに感謝します。原田マハさんの作品とても好きです。
名画、そしてそれを描いた偉人達への興味、親近感、そして情熱を感じることができる物語。 絵画を題材にした小説を初めて読んだがこれ程までにのめり込んで読むことになるとは思わなかった。 ルソーの直向きで真面目な性格、ピカソのただならぬ者感。そしてルソー作品を愛する者達、バイラーからティム、オリエに出題され...続きを読むるルソー作品、夢、の真贋を解き明かす過程、結末、全てが美しく綺麗だと感じた。 アートを理解する、ということは、この世界を理解する、ということ。アートを愛する、ということはこの世界を愛する、ということ。
とてもよかった!! この本を通して、アンリ・ルソーに出会い、彼の作品に興味を持つことができた。 テーマになったのはルソーの絵画「夢」と「夢をみた」。 作中に登場する古書を読むと、彼の生きた時代にタイムスリップして間近で彼の生き様を見ているようだった。 最後の一文、 “夢をみたんだ。ーーー君に会う...続きを読む夢を。” とても素敵だなと感じた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
楽園のカンヴァス
新刊情報をお知らせします。
原田マハ
フォロー機能について
リーラ―神の庭の遊戯―(新潮文...
暗幕のゲルニカ(新潮文庫)
絶唱(新潮文庫)
沈黙の画布(新潮文庫)
白い夏の墓標
遭難者
オー!ファーザー
桜の実の熟する時(新潮文庫)
藤村詩集(新潮文庫)
千曲川のスケッチ(新潮文庫)
春(新潮文庫)
夜明け前 第二部(下)(新潮文...
破戒(新潮文庫)
あの子とQ(新潮文庫)
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
尾道 神様の隠れ家レストラン
君のいちばんになれない私は
お稲荷様と私のほっこり日常レシ...
今日から、契約家族はじめます
この世界で僕だけが透明の色を知...
死にたがりの完全犯罪
あやかし狐の京都裏町案内人
「小説」無料一覧へ
1位
准教授・高槻彰良の推察
2位
鬼人幻燈抄
3位
赤毛のアン
4位
八咫烏シリーズ
5位
響け! ユーフォニアム
6位
7位
鏡面のエリクサー 天久鷹央の事...
「小説」ランキングの一覧へ
本日は、お日柄もよく
アイのリラ 一分間だけ(1)
さいはての彼女
風神雷神 Juppiter,Aeolus(上)
たゆたえども沈まず
あなたは、誰かの大切な人
〈あの絵〉のまえで
アノニム
「原田マハ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
キングダム 58
パーティ追放から始まる収納無双...
傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタ...
▲楽園のカンヴァス ページトップヘ