新版 SEを極める50の鉄則 入門編(日経BP Next ICT選書)

新版 SEを極める50の鉄則 入門編(日経BP Next ICT選書)

1,870円 (税込)

9pt

4.0

通算40年以上にわたりSE(システムエンジニア)という職業に関わってきた筆者が、その経験を踏まえ「しっかりしたSE」になるための鉄則50をまとめました。「SEは非常に面白く、やり甲斐のある職業」という思いが全編に詰まっています。本書を読めば、SEの仕事を面白く、やり甲斐のあるものにするための勘所をつかめます。

詳しい情報を見る

閲覧環境

新版 SEを極める50の鉄則 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 新版 SEを極める50の鉄則 入門編(日経BP Next ICT選書)
    1,870円 (税込)
    通算40年以上にわたりSE(システムエンジニア)という職業に関わってきた筆者が、その経験を踏まえ「しっかりしたSE」になるための鉄則50をまとめました。「SEは非常に面白く、やり甲斐のある職業」という思いが全編に詰まっています。本書を読めば、SEの仕事を面白く、やり甲斐のあるものにするための勘所をつかめます。
  • 新版 SEを極める50の鉄則 マネジメント編(日経BP Next ICT選書)
    2,090円 (税込)
    「『SEマネジャ』あるいは『SEリーダー』こそが、日本の情報化を支える要だ」――40年以上にわたりSE(システムエンジニア)という職業に関わってきた筆者はそう断言します。強いSEマネジャがいる組織は、顧客であるユーザー企業の満足度が高く、ビジネスがうまくいき、後輩のSEが育ち、夢を持って生き生きと働くSE集団となるからです。できるSEマネジャになるための行動を50の鉄則にまとめました。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

新版 SEを極める50の鉄則 入門編(日経BP Next ICT選書) のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    IBMでSEの統括をしてた筆者。若手向けのSEキャリア本で必読である。SEは顧客・技術・ビジネスに強くならなければならない。

    ・技術の基本知識は基盤。マニュアルを毎日読むこと。
    ・多くのプロジェクトや顧客を経験する
    ・ビジネス力、政治力をつける
    ・SEのミッションはビジネス達成と顧客満足度の向上

    0
    2014年11月29日

    Posted by ブクログ

    SEという仕事の魅力が伝わる本だった。
    自分の将来像や現在の仕事の進め方を見直す機会を与えてくれた。

    0
    2012年12月27日

    Posted by ブクログ

    自分に合う部分が多いと思った。
    考えに納得できるって感じで。
    2、3年生の時に一度読んでおきたかったと思った。。。

    「どうしましょう…」と言わない。
    いいがちなので気を付けないと…

    0
    2012年04月08日

    Posted by ブクログ

    馬場史郎さんの書いたSEとは?という本。昔読んだことがあったが改訂されていたので改めて読み直した。SEなら読んでおいても損はない一冊。読み進めて行くと筆者の熱い想いがよく伝わってくる。この姿勢でSEを続けて行けたら、しっかりしたSEになれると思う。ただ、全てを満たすことはなかなか難しいと感じるので、

    0
    2012年01月07日

    Posted by ブクログ

    SEとしての行き詰まりを心底感じているときに読みました。

    心がささくれていたこともあり、
    「また薄っぺらなハウツー本を手に取ってしまった。これだから自分はSEを極められないんだ><。」
    というような気分になりかけましたが、

    「SEには5年ごとに落第の危機が訪れる」という鉄則11を読んで、救われた

    0
    2017年05月02日

新版 SEを極める50の鉄則 入門編(日経BP Next ICT選書) の詳細情報

閲覧環境

馬場史郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す